ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冷静と情熱の結晶−ダイヤモンドコミュの1月1日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010.1.1 skype議事録
第1部:いそべ、かわやん、きんまり、はるき、まな、ゆっきー
第2部:いそべ、かわやん、まな、ゆっきー

〜第1部〜
1.まず「?キャリア教育の具体案」についてブレストしたものを載せます。
・学校にあわせるのが基本だが、月に1回行うとして年間10回プラン、年間8回プラン、年間6回プラン、臨時講演会プラン の4つを基本に
・グループワーク
・インターンシップ(ベネッセ内含む)
・自己分析、適性検査、職業診断
・仕事・会社研究
・映像配信?(ベンキョウ、プロジェクトXみたいなもの、史実に基づくもの)
・映像+ワーク(オクトーバースカイみたいなもの)
・著名人の講話
・オープンキャンパスツアー、研究室訪問、企業訪問
・地方高校生には都市部の大学・企業ツアー
・OB・OG訪問
・一年に一回だけベネッセに委託してる全部の学校の生徒の中で夢についての作文コンテストやる
・毎月冊子を送って学外研修のときはそこに心得的なものを載せる
・みんなの夢とか進路を共有して刺激を与え合うコンテンツ
・受け身じゃモチベあがらない。具体的に興味わくようなものを

2.「?アプローチの具体案」についてもブレスト
・教材を作ってその中に広告を入れたらいいと思う。上に書いたように、テキストに載せれば捨てられないから。
・教材に漫画を載せる
・誰かがDMを配る
・教材にDMをつける
・進研ゼミ経験者や社員が宣伝
・体験版
・手帳(キャリア教育の時間にしよう、カリキュラムに合わせて)
※宣伝しすぎると信頼性が下がる心配 → 広告を兼ねる分キャリア教育という付加価値の部分を安く提供できれば受け入れてもらえるのでは?
結局?と?は切っても切り離せない関係なので同時に考えていくべき、という話になりました。
〜第2部〜
3.「プロモーション方法としてのキャリア教育」に対する不安
キャリア教育がうまくいっていない問題の原因を追及できていない → 原因の追及をする必要がある

4.キャリア教育のニーズについて
会話の中でキャリア教育のニーズの捉え方が人によって違うことが判明
整理するとキャリア教育のニーズとは、
?.なぜキャリア教育が必要か
?.どういうキャリア教育が必要か(アプローチ手段として考えるにあたって)
に二分される。これがぐちゃぐちゃになってたかも?
?.についてはみんなで統一する必要があり、何となく統一されている気もするけどしっかりと明文化しましょう。(→まなが提案してくれる)。これはキャリア教育を効果的なプロモーション方法としてプレゼンするための大前提。
?.については一人一人の考えもあるけど
学校がほしがるものが効果的なキャリア教育とは限らない
と、学校がほしがるものじゃないと受け入れてもらえない
の二つがせめぎ合ってなかなか難しい。
統一する必要性については意見が分かれる。
統一するのはかなり難しいので、具体的にどういうキャリア教育をするかについてはあまり詰めなくてもいいのではないか(ベネッセのサービスとどうつなげるかさえ言えればそれでok)という意見。
と、統一したうえで具体案をしっかり考えて良いキャリア教育を提示したほうが社員さんにアピールになる、という意見。


5.「?視点スイッチの説明」について
もともと、
空間軸スイッチ(ある特定の枠組みから外れること)
家庭に郵送→学校で教材とともに渡す
(今までDMで直接家庭に郵送していた→学校でキャリア教育の教材にDMのような広告を付加)ということで決まっていたけど

それはシンケン模試についてる広告にも言えてしまう・・・
そこで、シンケン模試との差異化をかんがえるうちに時間軸スイッチを推したほうがよさげになってきた。しかも考えられる時間軸スイッチは3種類あって
時間スイッチ1:将来について考える時期について。大学→高校
時間スイッチ2:宣伝のタイミングについて。
高校生の勉強意欲キャリア教育前(モチべ低)→キャリア教育後(モチべ高)
…意欲を増したところに宣伝。ただでさえ効果が高いうえに持続性もアップ
時間スイッチ3:今後予想される学校のキャリア教育の需要について(少)→(多)
3つとも使うか、ひとつを推すか・・・

時間軸スイッチについては将来像のところで話そう、といういことになってたけど、将来像についてはプロモーション方法としてのキャリア教育をどう広めていくか、という話に重きをおけばいいかも。
たとえば、最初はターゲット=普通科(大学進学者が多い高校)のなかでもキャリア教育の需要が高いキャリア教育先進校に導入して、成功例を出してから広めていく・・・とか

こんなとこです。あと一週間切りました、頑張っていきましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冷静と情熱の結晶−ダイヤモンド 更新情報

冷静と情熱の結晶−ダイヤモンドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング