ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中央アジア地域コミュのお知らせ:中央ユーラシア研究会第26回報告会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中央ユーラシア研究会からのお知らせの転載です。

各位

このたび、イスラーム地域研究プロジェクトによる中央ユーラシア研究会の第26回を下記の通り開催することになりました。報告者は、北海道大学大学院の桜間瑛氏です。皆様ご多忙とは存じますが、ふるってご出席くださいますようご案内申しあげます。

    【記】

第回中央ユーラシア研究会

開催日時:2011年2月5日(土) ,14:00〜17:00
会場:東京大学本郷キャンパス法文1号館2階、217教室
報告者:桜間 瑛 (北海道大学大学院文学研究科博士後期課程)
「現代ロシアにおける民族的祭りの変遷と多層性―タタルスタン共和国における事例より―」

報告要旨:多民族国家であるロシアにおいては、各民族が様々な形でその文化・伝統の保存、誇示を試みている。中でも、祭りはそれが大々的に顕示される機会といえる。本報告では、タタール、クリャシェンという集団の夏の祭りを例に、それが時代とともに変化をしつつ、様々な要素を内包しながら現在にいたっていることを提示する。そして、多様な像を示しつつ、そこには、民族認識の多様性も反映していることを示したい。

*会場は、東大正門から入って安田講堂に向かう銀杏並木を直進し、左側2番目の棟です。銀杏並木沿いの、東大正門に近いほうの扉から入り、正面の階段で2階にお越しください。
URL http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_01_01_j.html

**これまでの中央ユーラシア研究会各回の参加記が
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokyo-ias/centraleurasia/ceurasia/index.htm
に掲載されておりますので、ご参照ください。

お問い合わせは、中央ユーラシア研究会幹事の秋山
akitemir@yahoo.co.jpまでお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中央アジア地域 更新情報

中央アジア地域のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング