ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松戸市で子育てコミュの平成21年度ポリオ予防接種予定表☆(平成21年5月〜平成22年3月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(※チラシ(予定表)より転載)※4/2松戸市HPも更新されました

************************************
平成21年度 ポリオ予防接種予定表(平成21年5月〜平成22年3月)

注1.予診票のない人は受けられません。
注2.室内でのベビーカーの使用はご遠慮いただいております。
   また、ベビーカーでの来所の際は盗難にご注意ください。
注3.予防接種会場の駐車場は狭いため、車での来場はご遠慮ください。
注4.予防接種に関する問い合わせ等で、市民センターに電話をしないでください。

※改修工事等により中止となる会場は、「広報まつど」や集団接種会場でお知らせします。

【受付時間】各会場12時50分〜14時15分まで

会場名・・・日程
●中央保健福祉センター・・・5/19(火)、6/3(水)、6/15(月)、9/24(木)、10/5(月)、10/15(木)、11/27(金)、12/7(月)、12/17(木)、22年2/16(火)、3/1(月)、3/15(月)
●小金保健福祉センター・・・5/22(金)、6/1(月)、6/11(木)、9/25(金)、10/1(木)、10/8(木)、11/30(月)、12/4(金)、12/15(火)、22年2/19(金)、3/4(木)、3/11(木)
●常盤平健康福祉センター(ふれあい22)・・・5/20(水)、6/12(金)、9/28(月)、10/14(水)、11/26(木)、12/8(火)、12/16(水)、22年2/18(木)、3/8(月)、3/12(金)
●東部スポーツパーク・・・5/27(水)、10/7(水)、12/9(水)、22年2/24(水)
●新松戸市民センター・・・5/26(火)、10/9(金)、12/2(水)、22年3/9(火)
●馬橋市民センター・・・6/4(木)、10/6(火)、12/10(木)、22年3/2(火)
●稔台市民センター・・・6/5(金)、9/29(火)、12/3(木)、22年3/5(金)
●二十世紀が丘市民センター・・・5/29(金)、10/2(金)、12/11(金)、22年2/26(金)
●六実市民センター別館・・・6/9(火)、10/13(火)、(以後改修工事)

*予診票があれば予約は不要です。上記の会場であればどこでも受けられます。

ポリオの予防接種予定表は、4月以降、各保険福祉センター、本庁および各支所の市民健康相談室に置いてあります。

予防接種に関する問い合わせ 保健福祉課 TEL047-366-7483〜4
************************************

『昭和50年から昭和52年生まれのポリオ追加接種についてのお知らせ』(松戸市HPより)

昭和50年から52年生まれのポリオ追加接種について 日本にはポリオウイルスはないと判断されていますが、昭和50年から昭和52年うまれの人は、ポリオ1型という種類の免疫を保有している割合が、他の年齢層に比べて低いことが厚生労働省の調査でわかりました。該当する人は、再度ポリオワクチンの予防接種を受けることをお勧めします。また、平成21年度よりポリオを受けるお子様と同じ会場で、昭和50年から昭和52年生まれのポリオワクチン接種を希望する人も受けられるようになりました。接種を希望する人は、下記の方法にてお申込ください。

1 対象者 昭和50年〜52年生まれの人で 
(1)ポリオウイルス常在国<中東(インド・バングラディッシュ)・東南アジア・アフリカ地域>に渡航されるとき
(2)ポリオワクチンを接種するお子様がいるとき

2 実施場所 ポリオ予防接種会場

3 申込方法 
  ○予約制
  電話または保健福祉課窓口(中央保健福祉センター3階に来所)
  電話番号 047−366−7483〜4
  ※キャンセルされる場合は、前日までにご連絡ください。

4 接種方法 
(1)受付時間 12時50分から13時30分(時間厳守)
(2)受付に、お子様とポリオ追加接種を受ける人の予診票、お子様の母子健康手帳を掲示し受付を済ませてください。
(3)体温は来場する直前にご自宅で測定してきてください。

5 費用  1回あたり 5,250円(税込)
    (接種会場でお支払いただきますが、おつりの無いようご用意ください)

6 持参するもの   「ポリオ(急性灰白髄炎)追加予防接種予診票」
     (事前に必要事項に記入のうえ、ご持参ください)
     ※予診票がない場合は、送付しますので申し込み時に申し出てください。

7 接種後の注意点
・ポリオワクチン投与を受けた人から15日〜37日間(平均26日間)にわたりウイルスが便中に排泄されます。
・このウイルスがワクチンを受けていない人に感染して(健康被害救済制度があります)、麻痺を引き起こすことがあります。
・その頻度は一定していませんが550万人に1人程度でまれなものです。1か月間くらいは排便後、石鹸で手洗いを十分行いましょう。

松戸市HP<予防接種> http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/kurashi/syussan_kosodate/bosihoken/yobousessyu.html
************************************

クローバー受けられた方、行かれた時間帯の混雑状況など情報お寄せください〜!

コメント(6)

管理人さま、トピ作成させていただきましてありがとうございます。

こちらの内容は、私の管理するコミュでトピ立てしていたのですが、
非公開コミュなので、より多くの方と情報を共有できるように
公開コミュであるこちらでのトピ立てをお願いしました。

ご活用いただければ幸いですクローバー
その他の予防接種の情報トピも作成させていただきました^^

☆予防接種情報☆
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41506280&comm_id=473601

こちらも併せてご活用ください。
該当する方はハガキが届いたと思いますが、松戸もやっぱりポリオが中止になりました。
(9/24〜10/15のもの)

-----
ポリオ集団予防接種が中止になりました

平成21年9月24日(木)から10月15日(木)の日程で予定しておりましたポリオ集団予防接種は、
新型インフルエンザの流行を受け、お子さまへの感染を予防するため【全日程中止】とします。

 下記の理由から、感染予防を最優先に考え中止といたしました。

(1)新型インフルエンザ感染が拡大し、9月下旬から10月が流行のピークと言われていること

(2)ポリオ集団接種会場に来場される対象者のうち、新型インフルエンザに感染した場合
重症化するリスクが高いとされる生後3ヵ月から2歳未満のお子様が9割を超えること

接種を予定されていた方には、大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 なお、11月26日(木)以降のポリオ集団予防接種は、
今後の新型インフルエンザの流行状況をみて決定する予定です。
ホームページ、広報まつどでお知らせします。

今回ポリオ予防接種をお受けになる予定だった方で、
(1)7歳6ヶ月を超える方、
(2)海外渡航予定の方は、
保健福祉課予防衛生班までご連絡ください。

連絡先
健康福祉本部 保健福祉課 予防衛生班
電話:047-366-7484
危険・警告2月3月、再開後の日程が以前と変更になっています。ご確認ください。

(松戸市HPより)
新型インフルエンザの流行により中止していたポリオ予防接種を、平成22年2月より再開します。

■ポリオ日程表(平成22年2月・3月実施分)■
受付時間:各会場 12時50分〜14時15分まで
【1回目の方】
●中央保健福祉センター・・・1歳未満→2/12(金) 1歳以上→3/1(月)
●小金保健福祉センター 1歳未満→2/19(金) 1歳以上→3/11(木)
●常盤平保健福祉センター(ふれあい22内)1歳未満→2/18(木) 1歳以上→3/8(月)
●東部スポーツパーク・・・2/24(水)
●新松戸市民センター・・・3/9(火)
●馬橋市民センター・・・3/2(火)
●稔台市民センター・・・3/5(金)
●二十世紀が丘市民センター・・・2/26(金)

【2回目の方】
●中央保健福祉センター・・・1歳未満→2/16(火) 1歳以上→3/15(月)
●小金保健福祉センター・・・1歳未満→3/4(木) 1歳以上→3/25(木)
●常盤平保健福祉センター(ふれあい22内)・・・1歳未満→2/23(火) 1歳以上→3/12(金)
●東部スポーツパーク・・・3/10(水)
●新松戸市民センター・・・3/26(金)
●馬橋市民センター・・・3/23(火)
●稔台市民センター・・・3/19(金)
●二十世紀が丘市民センター・・・3/18(木)

【回数不問】
●中央保健福祉センター・・・3/30(火)
●常盤平保健福祉センター(ふれあい22内)・・・3/17(水)・3/24(水)

※各会場とも予約は不要ですが、混雑が予想されるためお子様の年齢と回数を確認し、
できるだけ該当する日にご来場ください。なお、年齢の基準日は接種当日とします。 
※今回の実施以前に1回目を終了している方を、今回2回目の対象とさせていただきます。
・また、21年度から、昭和50年から52年生まれまでのポリオ追加接種が、お子さまと
同一同会場で受けられるようになりました


連絡先
健康福祉本部 保健福祉課 予防衛生班
電話: 047-366-7484 047-366-7484

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松戸市で子育て 更新情報

松戸市で子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング