ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岡山でアドラー♪ あるふぁの会コミュの2016年 5月 定例会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月のあるふぁの会は、7名の参加で行いました。
久々に、新しく参加して下さった方がおられ、主催者大喜びでございます クラッカー
(勿論、コアメンバーあってこそのあるふぁの会ですが、
参加者の平均年齢上がりっぱなしのアドラー界としても、若人の参加って嬉しいじゃないですか〜♪)

最初に、自己紹介をしました。
リーダーが「この6月で、アドラーと出会って10年になります。」と言い出したので、
私の頭の中には「えぇ!それ、私が言いたかったのに!」というフレーズが浮かびましたが、
まぁ仕方ありません、先に言った者勝ちですので、10年にからめた「変化」に焦点をあてた内容に変更〜
ということで、いつものように和やかなスタートとなりました。

その後、10月の講演会の日程、楽笑会の日めくりカレンダーの紹介など、連絡事項がいくつかありました。

次に、「何かお話がありますか?」ということで、
メンバーさんから事例が出されたので、みんなで考えていきました。
今回は、「不安」がメインテーマで、エピソードに至らない内容だったので、
メンバーさんから開いた質問をしてもらい、状況を共通理解しながら、
「不安」への対処法を考えていく、という流れになりました。

状況を確認して行く中で、事例提供者さんが、ご自分でいろいろ気づかれることがあり、
また、リーダーや他のメンバーさんからの質問で、はっきり見えて来たこともありました。

野田先生の「基本前提の歌」や、楽笑会の日めくりカレンダーの力も借りながら、
メンバーみんなで事例提供者さんを勇気づけることが出来たように思います。

最後に、各自どんなことを学んだか発表していただき、
いっぱいの笑顔と、先月に続きたけのこのお土産で会を終わりとしました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岡山でアドラー♪ あるふぁの会 更新情報

岡山でアドラー♪ あるふぁの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング