ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岡山でアドラー♪ あるふぁの会コミュの10月の定例会(2013年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月のあるふぁの会は、台風後の少し寒くなった青空の下、8名の参加者で行いました。

最初に今日の予定を確認してから、この一ヶ月に参加した講習会等のシェアを行いました。

まず、10月18〜20日の日本アドラー心理学総会について、
印象的な発表として『医師と心理士の連携その2』、『パセージの効果検証』、
『子どもから見たアドラー心理学を使う親、学ぶ親』、そして『アドラー心理学と自閉症』について
参加者から内容や感想を伺いました。

次に、9月28,29日の野田先生による講演会と公開カウンセリングについて代表してお一人より感想
などを伺い、最後に10月25日からスタートした野田先生によるパセージの参加者から話を伺いました。

どの発表に対しても多くの質問があり、メンバーの学ぼうとする姿が印象的でしたし、
答える側も一生懸命にシェアされる姿に、この場があってよかったなと改めて思いました。

次に倉敷で12月にある特殊講義と演習「カウンセリング」を意識して、
アドレリアン2012年10月の「エピソード分析」について読み合わせをして、
エピソード分析のアウトラインをみんなで学びました。アドレリアンが使えるのは、
参加者のほとんどが学会員であるおかげかなと思います。
また、一人で論文を読んだだけでは分かりにくかったことも、
みんなでワイワイと話をしていくと少しは分かった気になったり、ならなかったり・・・(^^;)

次回は、エピソード分析にチャレンジして、事例を扱えると学びが更に深まると思います。
そして分からないところは12月の講義に参加してねと言って講座の宣伝をしようかな。

次回は11月24日(日)10:00〜12:30の予定で、
いつもの浅口市鴨方公民館でお待ちしています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岡山でアドラー♪ あるふぁの会 更新情報

岡山でアドラー♪ あるふぁの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング