ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本株をかたる会コミュの実現利益と含み利益の使い方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前、何度か解説していますね。
日産自動車を例にして、かたるの本に詳しく載っていますが、現物投資で2倍なら、通常の信用取引は5倍で、含み利益を上手く使うと25倍になります。
まぁ、理屈どおりに上手く取引は出来ないから、10倍ぐらいかな?

要するに、2倍になる堅い銘柄で実施すれば、資金は簡単に10倍程度になります。どのように株価波動を読むか?このような銘柄が3銘柄程度、しかも株価波動がそれぞれ異なれば言うことはありません。

本当は銀行が上がり、自動車は休むとか…そんな展開が理想だけれど、全面安では意味がありません。レバレッジをかけるのでかなり勇気が必要です。
その為には自分自身が会社を良く知らないと駄目ですね。三菱電機など1000円になるでしょうね。何れ…だから下がったら買いですが、何処で再び買うか?

今日はマツダを売りました。長谷工を追撃買い使用かと考えていたら電話が重なり、その間に株価が上がったので見送りです。でも明日動きが悪ければ売るかもしれません。商船三井に関心がありますが、押さないかな?

買いたい銘柄が多く下がれば良いのですが…。
おそらくブリヂストンは昨日が安値でしょうね。もう1450円割れは買えないかな?チャンスだったのです。この銘柄なら、1万でも2万でもいくらでも買えます。そうして1500円以上で売れば1万株で30万程度は楽に儲かりますね。株なんて簡単ですね。

三菱銀行を明日下がれば再び買います。ただ希望価格まで下がるかどうか…天井が低いから買値に注意しないとなりません。470円で買って500円売り程度かな? そんなイメージです。大阪チタンに再びトライしてみたいが、早すぎるような気もするし…。速度計算が難しい。

かたる君の場合、短期勝負も良くやります。
基本的に大和証券が上がるまで強気で良いんじゃないかな?500円割れは美味しいと思うけれど…そこまでゆとりはありません。スピードと資金効率の問題です。常に人気株を手掛けないとお客様も儲からないし、手数料も上がりません。
証券マンは手数料で食べるからね。上がると思っても売れば良いのです。自分の思うようになかなか相場は動かないから、結局は手数料を考えて短期の方がお客様が儲かるケースも多いのです。

別に手数料はどうでも良いのですが(ある程度は考えますが…)、常に動ける状態にしておくのが望ましいですね。上がり続ければいくらでも売る玉があり、下がり続ければいくらでも買える資金がある。そのような状態にお客様の建て玉を調整できれば一流なのでしょう。

しかしかたる君、4年間の失敗続きで資金が大きく減り、なかなか大きく買えません。残念ですね。頑張ってね。

コメント(9)

>要するに、2倍になる堅い銘柄で実施すれば

これがわかれば信用枠を目一杯使って買いですが・・・

わからんでしょう(^^;)

 なるほど株って簡単なんですね。理論的には。

 でも株価が最終的には上昇する前提ですよね。

 上昇しないで、低位横ばいの場合にはどの様にしたらいいのでしょうか。

 14円〜16円でうろうろして困っています(爆)
JALは天地詞さんがやっては駄目だって教えてくれてたんで・・・・
今買ってるひとは新株予約権みたいなの期待してるのかな?

ライブドア、今も持ってるとか聞いたけど・・・・
どうなんでしょう?

基本的に 資金があれば勝てるでしょう。
(倒産や上場廃止を除いてですが、更に信用枠つかわなかれば)

かたる様が本で言ってるように 自分の投資できる分の10分の1ずつ買えば
かなりリスクが減ると思います。
下がっている時に買う事や 上がっている時に売るのは
精神的にきついですが・・・

リボ次郎様が言うようにプラチナに行く方が賢いのかなと
思い始めています。
(中国の統計は信用できない上に アメリカの落ち込みを考え
 小沢さんの民主党がしてくれる 日本沈没政策を見ている限りです)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本株をかたる会 更新情報

日本株をかたる会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング