ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

華麗なる空戦兵器 米海軍機祭りコミュの米海軍機祭り(ジェット機)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒ露助先生のレシプロ機がひとかた上がったようですので、こちらでジェットの部を上げさせていただきます。
ヒ露助さん、おつかれさまでした〜ジェットもヨロシク

ジェットもあまりにも種類が多いのと呼称が同じくでも記号型番が少し違うと空軍機になったりするものもありますので、購入の際には気をつけてくださいね〜
VOLKSさんのスケモ館とかで聞かれるのもよいかもしれません。
実際、箱の中のデカ-ルがNAVYマ-クがあれば間違いはありませんから確かめてください。
それとキットのヴァ-ジョンが海軍機でも所属部隊時代で模型の古い、新しいが混在してるようです。
例えばHASEGAWAの昔の1/72のキットなんかは金型を修正してる新しいVerと古いVerが同時に店頭に存在してる場合とかがあります。(所属マ-ク違いとかで)
極力新しいスジボリしてる製品にしときましょう〜

後、凝るようでしたらデテ-ルアップパ-ツ(レジン、エッチング等)がサ-ドパ-ティから販売されてますし、キット外の部隊デカ-ルとかも販売しております。
部隊が違うと塗装も違うので、そのところは調べてくださいね〜
後は兵装とかも違うようですが、詳しくは情報交換かアナで常連さんにきいてください。

追記

戦後から現在の機体扱いになりますので一部レシプロ機も含まれます、これは戦後開発されても退役が1970年と現在と近くまで運用されてる場合があるからです。
本格的にジェットが登場するまでの橋渡し的役割を果たしてます。

勿論、艦上輸送機としてのレシプロ機は現在も活躍中です。

コメント(3)

LTV A-7E コルセアII(Corsair II)

ダグラス A-4 スカイホークの後継機として 1963 年に発注された軽艦載攻撃機。LTV(Ling-Temco-Vought)社は F-8 クルセイダーの空力/構造設計をベースにした社内呼称 V-463 を提案、A-7A として制式採用され 65 年から量産が開始された。全体のプロポーションは F-8 に似ているが浅い後退角と短い胴体によってズングリした印象となり、F-8 の特徴だった可変取り付け角機構は省略されている。
A-7 は頑丈で信頼性が高いうえ、燃費の良いターボファンエンジンにより長い航続距離/航続時間を実現

亜音速攻撃機である為、主な任務は地上部隊支援と、同じジェット類とは運用役割が違う。D型は空軍機

タミヤ 1/100

ハセガワ 1/72 1/48

トランペッタ− 1/32

等他にも各社キットが出てます.
ダグラス A-1 スカイレイダー (Skyraider)

第二次世界大戦中に開発が始まった、アメリカ海軍の爆撃・雷撃兼用艦上攻撃機

艦上機がプロペラ機からジェット機へと入れ替わった1960年代までに3,000機以上生産され、アメリカ海軍の主力攻撃機として、朝鮮戦争・ベトナム戦争において活躍しました。
A-1Hが海軍、A-1Jが空軍です

用途:攻撃機
分類:艦上攻撃機
製造者:ダグラス・エアクラフト
運用者: アメリカ合衆国(海軍、海兵隊、空軍)
生産数:3,180機
生産開始:1945年から1957年
運用開始:1946年
退役:1970年代

1/48 タミヤ製、1/72 ハセガワ製など
ノースアメリカン FJ-4 フューリー(Fury)

ジェット艦載戦闘機

ノースアメリカン FJ-1 フューリー(Fury)は1946年に初飛行した
米海軍初の単発ジェット艦戦で、(F-86) の母体となった機体です。
米海軍のジェット艦戦 (FJ フューリー)を発展させた機体が
空軍の( F-86 セイバー)だったのですが、
今度は F-86E をベースに作られたのが( FJ-2 フューリー)です。
弦長の長い主翼と水平尾翼・背の高い垂直尾翼など全面的に再設計されており
F-86 の面影はあまり残っていません。
374 機生産された FJ-4 のうち 222 機は空対空ミサイル搭載能力を持つ FJ-4Bです。
FJ-4B の最高速度は 1094Km/h、
武装は 20mm 機関砲×4+ブルパップ AAM×6(または対地兵装)。



《ノース・アメリカン・アヴィエイション株式会社》
(NAA, North American Aviation, Inc.)とは、

かつてアメリカ合衆国の航空軍需産業・航空宇宙産業を担っていた
航空宇宙企業です。


主に軍用機の開発・製造、航空宇宙産業開発等を行っていた航空宇宙企業。
1928年12月6日にクレメント・キースが
航空会社の株の売買を行う持株会社として起業。

1967年、ノース・アメリカンはロックウェル・スタンダードに吸収・合併され
ノース・アメリカン・ロックウェルとなります。
1973年にはノース・アメリカン・ロックウェルは
ロックウェル・マニュファクチャリングを統合して
ロックウェル・インターナショナルが発足。
1996年、ロックウェル・インターナショナルのノース・アメリカン及び
ロケット・ダイン部門は
ボーイングの統合防衛システム部門へ売却され統合されました。


キットはホビーボスから1/48スケールで発売中。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

華麗なる空戦兵器 米海軍機祭り 更新情報

華麗なる空戦兵器 米海軍機祭りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング