ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブルーインベスターズコミュのエクセレントブルー(マヤノアブソルート08)を応援しましょう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ブルーインべスターズ ビル



馬  名   エクセレントブルー ウマ
募集馬名   マヤノアブソルートの2008
生年月日   2008年5月8日
 
父  ディープインパクト
母  マヤノアブソルート(6勝)
母父 デインヒル
 
◆マヤノアブソルートの第4仔
 
栗東  森秀行厩舎家
性別  牝
毛色  鹿毛
生産  川上牧場


期待のエクセレントブルー(マヤノアブソルート08)を皆さんで応援して行きましょう。
どんな事でも一言書き込み・写真等お願いします。


出資している方・また応援している方、宜しくお願い致します。





コメント(70)

ディープサウンドと割りと近い血統なので
きっと勝ち上がれるはずです。
(しかし全兄弟でも走らない事が
日常茶飯事のこの業界(;´д`)
2010/9/21 更新


北海道むかわのグローバルにて放牧中です。ウォーキングマシン運動、ダクで体を解したあと、坂路コースで1ハロン18秒前後のキャンター1本のメニューを消化しています。森調教師は「改めて前走を確認しましたが、あそこまで出遅れるとは思いませんでした。しかも、そのあとも全然競馬をしていませんでしたし、もっと走れる馬だと思います。このあとは栗東に移動させることになりますが、長距離の輸送になって厳しいと思うので、一度美浦に入厩させて、東京競馬で使うことも考えています」と話し、牧場では「予定通り、先週末から坂路で乗り始めています。その後も疲れが出たりすることはありませんし、テンションが上がってくる感じもないので、乗り込みを続けながら先生からの指示を待ちたいと思います」と話しています。(9月21日現在)



次走は府中の可能性もあるんですね〜ウマ


> 遊馬D さん
府中で一緒に見たいですね。
ショックから立ち直れませんでした。。。
Dサウンドと同じ配合だっただけに。。。
賢すぎて(エクセレント)走らない?
こうなったら、森先生得意の関東遠征で出走してもらいましょう!
そして目指せ単勝万馬券!(笑)
2010/9/28 更新


北海道むかわのグローバルにて放牧中です。引き続き、ウォーキングマシン運動、ダクで体を解したあと、坂路コースで1ハロン18秒前後のキャンター1本のメニューを消化しています。牧場では「10月3日に札幌競馬場に入厩する予定で、馬には競馬のダメージは全くないので、いい状態で送り出せると思います」と話し、日高調教助手は「札幌に入厩したあとは、美浦トレセンに移動して調整し、馬の状態次第ではありますが、今のところ東京開催2週目の芝1400mに出走する予定になっています」と話しています。10月16日(土)東京2R 2歳未勝利 芝1400m戦に出走を予定しています。(9月28日現在)


府中での走りに期待しましょうわーい(嬉しい顔)


背広とネクタイをして府中に向かってます。3レース、エクセレントブルー、頑張れ〜!
今回はびっしりおっているので、少ないとも前走のような事はないだろう。
エクセレントブルー、まだ若いね。パドックはキョロキョロして顔が小さいためか小柄に見えました。ちゃんとゲートを出て、行き脚もついて中段外側。四コーナーから追い出したけど、他馬と同じ脚色で10着でしたバッド(下向き矢印)口取り式のために用意した背広は不要でしたあせあせ
森師のコメント、使いながらよくなって行くとの事。次走は次開催の予定。また東京で走ってくれたら見に行けるのでいいのだけれど。
> ケースケさん
現状、未勝利脱出を目指す普通の馬です。今後、どれだけいくかは不明ですが、成長の余地があるのは確かです。長い目で応援したいと思います。
2010/10/26 更新


栗東トレセン近郊のグリーンウッド・トレーニングにて放牧中です。24日に移動すると、ウォーキングマシン運動、コースで軽めの乗り運動を消化しています。牧場では「移動してきた翌日はマシン運動だけの調整で、こちらに来るのはまるっきり初めてですし、まずは環境に慣れさせるようスクーリングを兼ねて、26日からコースで乗り始めています。ただ、厩舎からはすぐに戻すような話も聞いていますし、競馬に使ってきている馬なので、それほど速いところは必要ないと思います」と話し、徳江調教助手は「もし今週末のキャンセル待ちで検疫馬房が確保できるようであれば、帰厩することになると思います」と話しています。(10月26日現在)

エクセレント、3戦目は11月13日(土)東京芝1800m戦 16頭立て8枠15番 柴田善臣騎手54キロでの騎乗。

前走後、栗東坂路で52秒台のタイムを出して調教を重ねていたので、期待してました。

外国出張中のため、競馬場に行くこともできず、PATで馬券を買うのも、時差のため寝過ごしてできませんでした。

明け方目覚めて、期待しながらJRAのサイトで結果を確かめました。
単勝44倍の16頭立て10番人気。
走破タイム1:51.4上がり34.9で8着。通過順位をみてレース展開を想像すると、スローの展開での直線での切れ勝負。ノソッと外枠から出て後方4、5番手、直線で追い出してそれなりの伸びで3,4頭交わしてゴールといったところか。

前2走に比べたら多少ましになってきたけど、調教の具合からしたら、もっと走ってもよさそうに思う。

次走は掲示板くらいを期待して気長に応援したいと思います。



2010/11/30 更新


栗東トレセン近郊のグリーンウッド・トレーニングにて放牧中です。ウォーキングマシン運動、ダクで体を解したあと、坂路コースで1ハロン13〜18秒のキャンター1本のメニューを消化しています。牧場では「おそらく4日になると思うのですが、今週末に厩舎に戻る予定になっているので、先週末に13−13を乗りましたし、帰厩までに今週も13−13を行なう予定です。自分からハミを取って行く気を見せていて、動きも問題ないと思いますし、体も少しずつフックラして良くなり、張りも出てきていますね」と話しています。(11月30日現在)

エクセレント、4戦目は12月18日(土)阪神芝1600m戦 16頭立て1枠1番 ウィリアムズ騎手54キロでの騎乗。

ようやく内枠引いたと思ったら、なんと最内枠。

短期放牧、追い切り好内容(栗東ポリトラックで馬也6F76.1、3F36.4、1F11.7で合わせ馬を追って先着)、鞍上実力者、ということで期待してました。

関西の午前のレースということでWINSで観戦。

パドック、返し馬もまずまず。単勝23倍の8番人気。

ゲートちゃんと出てくれよ、と祈っていたのに、ゲートが空いて一呼吸おいてのスタート!すぐに中団にはつけて直線へ。追い出すけど、他馬と同じ脚色で10着でゴール。

走破タイム1:37.2、上がり35.6。中団につけるまでに脚を使ったのかもしれないが、調教並みに走ればもう少し上位にこれると思うのだが。

年内はこれで終わり。来年の飛躍に期待したいと思います。

ブルーの来年のカレンダー、桜花賞のある4月に可愛い顔の写真が載ってます。

今年の桜花賞馬はディープインパクト産駒でしたねわーい(嬉しい顔)
この馬も同じ血が流れています指でOK
きっとこの馬も出来るはず??
仕事でレース映像がまだ見れていないのでなんとも言えませんが、
まだ諦めてませんexclamation
状況としてはかなり厳しいのは分かっていますが・・・・たらーっ(汗)
エクセレント、5戦目は4月10日(日)小倉ダート1700m戦 16頭立て8枠15番 丸山騎手54キロでの騎乗。

また外枠!これまで、4回8枠、残り1回は最内と極端な枠ばかり。

初ダートでの変わり身があるか?というのが戦前の関心。

用事があってレースをライブでは見ることはできず。単勝45.5倍の10番人気。

結果は中団で回るも、直線失速して12着。走破タイム1:51.3、上がり40.2。騎手、調教助手のコメントとしては、ダートもこなせるが距離が長過ぎたとのこと。

二桁着順では、次のレースまで間が空いてしまうけど、再度、牧場で充電してきて変わり身を見せて欲しい。
エクセレントブルー、昨日の門別7Rプレセペ特別で1着になりました!

どっかで映像みられんかいな…
エクセレントブルーウマ

優勝おめでとうございますぴかぴか(新しい)バースデーぴかぴか(新しい)

門別競馬とは言え優勝は優勝です!
良かったですねわーい(嬉しい顔)
この勝利をきっかけに邁進して欲しいですね指でOK


>1さんへ

 地方競馬情報サイトで検索し地方競馬インターネット中継に行けば無料で見られます。
ライブ生中継も見れますので是非活用して下さい。パソコン
 
> 遊馬D さん
ご丁寧にありがとうございます!
チェックしてみますー。
エクセレント、6戦目は4月29日(金)門別ダート1200m戦プレセペ特別 8頭立て4枠4番 川島洋人騎手54キロでの騎乗。地方競馬の中央交流戦、中央5頭、北海道競馬3頭の出走のうち、6番人気単勝14.1倍。
やっと、極端な端でない枠順、久しぶりの一桁着順は確定あせあせ

念願の初勝利!

森厩舎は、ワールドブルーでもそうだけど、地方競馬にもどんどん馬を使ってくる。このレースの2着も森厩舎。
芝の中距離で4戦して結果が出ず、前走初ダート1700mで16頭立て12着ながらも騎手、調教助手のコメントとしては、「ダートもこなせるが距離が長過ぎた」とのコメントを受けて、今回は初の1200m戦。

レースは北海道競馬のサイトのレースアーカイブで確認。
http://www.hokkaidokeiba.net/raceinfo/seiseki.php?p_day=20110429&p_rno=007&bid=&bk_nd=
短距離レースなのにスタートはいつも通り行き足がつかず、最後方からの展開。しかし、馬群外側を回って進出して4コーナで先頭集団に取りつき、直線伸びて2着に1馬身差での優勝。走破タイム1分14秒0、上がり3ハロン38.2秒、は平凡。戦った相手も、中央で勝ちあぐねて地方での交流戦を使ってきている馬や地方で未勝利をなんとか勝ち上がったような馬で弱いメンバー。

しかし、スタートで行き足がつかず最後方から大外を回して直線差し切りのレース内容、ダート1200mが最適な条件とは思えないことから、まだ秘めたる能力も持っていると期待している。馬がやっとレースの意味をわかってきたのかな?

ダートで勝ち上がったのだけど、次走は再度芝の中距離のレースで使ってみてほしい。









7戦目は、6月4日(土)阪神6R3歳500万下 牝馬限定ダ1800m戦
7頭立ての大外7番枠。ヤネは小牧太騎手。

また、大外枠!小頭数とは言え、今度こそちゃんと出遅れせずにゲートを出てほしい。
小頭数なのは、好材料かな。5戦目までの14頭以上の多頭数のレースで結果が出ず、前走8頭のレースで、初勝利。ごちゃつくのはお気に召さないよう。

強敵はクローバーリーフ。この馬とは、12月の阪神未勝利でも対戦して大きく後塵を拝している(クローバー3着、エクセレント10着)。借りを返して欲しい!

調教の仕上がりはいいみたいなので、ちょっとだけ期待したい。

ディープ産駒は圧倒的に芝馬が多いのでエクセレントも芝の方が適正があるように思うが、今日のユニコーンステークスで人気になるボレアスみたいなのもいるしな。





中央500万でどんなレースをしてくれるか楽しみでですねexclamation
前走のレースの感じからだと距離延長はプラスになりそうですし、
この少頭数です。
きっちりとスタートを決めて、いい走りをして欲しいですぴかぴか(新しい)

それにしても中央で7頭立てのレースってあんまり無いですよねあせあせ
森さんらしいレースの選択ですねわーい(嬉しい顔)

もうじき発走時間〜ダッシュ(走り出す様)
チョットだけ期待しましょう指でOK
自分もちょっとだけ期待したいたんですが、
なかなか中央の壁は高いですねたらーっ(汗)
そして、またしても大きく出遅れてしまいましたねバッド(下向き矢印)

次走はどのレースに使うにしても、
スタートをもう少し頑張ってもらわないとなぁ涙
今日も横浜ウインズで観戦。

まず目に入ってショックだったのは、馬体重が前走から16キロ減の442キロはデビュー以来の最軽量。元々馬格のある馬ではないが、いっそう線が細く見えた。

レースは、いつもよりはマシな1馬身程度の出遅れ。行き脚もつかず離れた最後方から。3コーナーから馬群に追いついてきて、「前走ではこんな展開から大外まくったよな。」と軽く妄想を掻き立てたが、直線を向いても脚は残っておらず、前から垂れてきた1頭を交わして6着でゴール。1着馬から1秒7引き離されてタイム1分54秒9、上がり38秒9。仮に前走と同じ38秒2で上がっても、3着争いに加わるまでで勝ち負けにはならない。しんやさんもおっしゃってるように、やはり中央500万の壁は相当高い!

まあ、今日は大幅馬体減という言い訳があるので、まずは放牧に出して身体を戻すのかな。
今日は都合がつかず、レースは生で観戦は出来ませんでしたが、
ペースがあまりに遅過ぎたかなふらふら
直線ヨーイドンのレースバッド(下向き矢印)
それにしても、4コーナーを回った時に後ろにいた2頭は
なんとか交わされないで欲しかったなぁダッシュ(走り出す様)

でも、きちんとスタートして、折り合って走れた事と
芝のレースもまったくダメでは無い事と
上がり33秒台の脚を使える事が分かったのが、収穫かな??
現時点では芝、ダートという以前に競馬のレースには向かない馬だと思います
地方交流以外ほぼドベの成績を見ても、目視で観察しても馬体が成長していない感じを受けます
スタートももさっとしか出ないし、スローペースで33秒後半は並み以下だし、全てにおいて成長してほしい
森調教師は見捨てないで使い続けてくれるからありがたい
日中、出掛けており、JRAサイトの映像観戦。

スタートで左の馬に寄られて後方からの競馬。スローの展開で、道中は折り合って追走。結局、隊列ほぼ変わりなくゴール。後ろの二頭に交わされ殿り負けあせあせ

スローペースなだけに差はあまりつかなかった。

私の感想は、馬体回復途上、展開不利の言い訳ができるだけに、けして悲観する内容ではなく、条件が揃えば勝負になるのではないかと思います。

馬体の成長については、成長しないなぁ。今後を期待します。
8/13、小倉9レース、芝2000メートル9頭立て。鞍上は武豊騎手!自宅でテレビ応援。

武豊騎手のソウッとゲートを出すスタートから普段より前の好位置で進む。これはいいかも、と思っていたが、3、4コーナー中間でペースが上がったところからついていけず、直線も伸びなく7着辺りでゴール。
今日のレースぶりから、特別の不利もなく、武豊騎手の騎乗も最高だったのに、後半バテるようでは2000メートルは長すぎるのかという印象を持った。
>Goldstarさん
レースの内容は悪くはなかったと思います。
でも、あの距離だと仕掛けをあれだけ遅らせないといけない感じは、
ちょっと距離が長いんでしょうね冷や汗
距離が短くなるとペースも厳しくなるところを考えると、
今の段階ではダートを選択するのが妥当なのかも知れませんあせあせ(飛び散る汗)
でも、確実にレースの内容は良くなっていると思いますexclamation
まだまだ成長の余地がある馬だと思っています指でOK
なんとなく最近、馬体も多少大人っぽくなってきたかなと思っていますわーい(嬉しい顔)
次のレースも注目ですねexclamation
> しんやさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、ダートマイルくらいが合っているのかもしれません。

まだ三歳でレースぶりの良化は感じられますが、良血の牝馬だと思うので早めに牧場に戻すんじゃないかと心配しています。
1年2カ月振りのレース。もう、このまま引退しちゃうんじゃないかと心配していただけに、ターフに戻って来てくれただけで、ほっとしました。

18頭立ての17番人気。最近、マイホースがビリケツのレースが続いているので、記録が更新しなきゃいいなと思っていたけど、トップと1馬身半差の9着。トップから11, 12, 14番人気でドングリの背比べだったのか? タイムは新潟芝1800mで1分46秒6は平凡なのかな?

次のレースは少しは前進があるかな? 関東で走ってくれたら応援に行きたい。
>>[65]

一年以上ぶりの更新でしたね!コミュの存在を忘れてたくらいです。
ありがとうございます。
惨敗かなと思ってたけどスタートして手ごたえを感じてました。
最後も来てたので一叩きした次走が少し楽しみになってきましたねわーい(嬉しい顔)
今年になって追い込む競馬のスタイルが定着してきた。馬体がパンとしてきたとの厩舎コメント、乗り込み充分でリーディングジョッキーを確保。6/9日曜は少しだけ期待しようっと!
外出先にてワンセグでレース観戦。五分のスタートで流れに乗って、3コーナーで先団に取りついたので、「これはいけるかも?」と一瞬思ったのだけど、直線、急激に失速して最下位でゴール。故障でもしてなきゃいいけどと心配したけど、大丈夫だったみたい。

次は1800か2000メートルくらいに距離短縮してみてほしい。
3/1のレースを最後に引退となりました。長いこと走ってくれてありがとう。森厩舎だったから、門別で1つ勝ててここまで現役でこれたんだと思います。

しんがり負けだったデビュー戦で2着だったノーザンリバーがフェブラリーステークスで4着に頑張ってて、ちょっぴり嬉しかったです。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブルーインベスターズ 更新情報

ブルーインベスターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。