ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Foderaコミュの突撃!となりの晩フォデラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん初めまして、コミュ主のヌッポです。
このトピックでは皆さんが所有するフォデラを
紹介して頂けたらなぁと思っています。

まずは僕から逝きます。
旧アンソニーモデルをベースにフルオーダーした物です。
来た後も回路&パーツを交換し、ピックガードや
フィンガーランプ等自作で追加しています。

6弦の上、弦間も17mmで作ってもらった為
季節や環境によってネックも動きやすいですが、
6年以上使ってる今でもネジれたり波うつ事もなく、
ロッド調整もしっかり効くのでいいネックだと思います。

音は細くハイファイでフラットな感じです。
元々付いてた回路(含プリアンプ)がウンコだった為
某所でディスクリートに交換してもらいました。
若干高域が出過ぎな気がしますが、気に入ってます。
ただレインポーP.U.がノイズを拾い過ぎるのがアウチです。
(レインポーは供給とノイズ問題で消えたみたいですね)

と、まーこんな感じです。

コメント(112)

こんばんは
3年ほど前にメインストリートで一目ぼれして
即買いしました。

やっぱりこれだよなあと、今でも思ってしまいます。
はじめまして、ちょくちょく拝見させてもらっています。
33インチの楽器を色々探した結果結局Foderaをラフタイムにオーダー
して作成しました。トップをローズにしたのでフォデラっぽくないですが、気に入ってたりします^^
宜しくお願いします。
Foderaフリークの皆様 こんにちは

本日よりこのコミュニティに参加させて頂きました。
現在所有のベースは添付の2本。 34インチのMonarch 4弦 (1996年頃)と34インチのImperial 5弦(2007年). 通常は5弦でほぼ全てのジャンルをカバーしていますが、今月のライブでは久し振りに4弦も引っ張り出してみようかな、と。

どうぞ宜しくお願い致します。
empire 4stを最近購入して使っております!!

弾きやすいですし音もかなり気に入ってます。
オッサンになっても付き合っていける1本ですね。

よろしくお願いします。
はじめまして!
本日より、お仲間入りさせてください。
私の前に何人のオーナーがいたのかはわかりませんが・・・
このBassが渡り歩く事はもう無くなると思います。
前オーナー様もこちらのコミュにいらっしゃるかと思いますが、
もし、ああ〜!?っと思われましたら、ご連絡ください。
製造年等詳しいことが不明ですので・・・・

各所メンテナンスが必要なので、皆様のアドバイス期待してます。
モデル AJ6
シリアル JCG720

では、宜しくお願いします。


はじめまして、しろくろくろすけといいます。
このたび EmperorII 6Strings を購入して fodera ユーザーに仲間入りしました。
6弦のテンション感を求めて楽器屋を回っていたところ、Buckeye Burl Top を気に入ってしまい・・・w
今後のローンを考えると眩暈がしてしまいますがw、コイツに釣り合う弾き手になろうと思います。

今後ともよろしくお願いします。 (_ _)
はじめましてm(_ _)m
勉強したいと思い、こちらに辿り着きました。

所有品は何という名前のかは、、、
フォデラのサイトで確認しましたが、わかりません(汗
勾玉陰陽マークみたいな感じです。カタチがよく似たのは有りましたが、色がサイトにあったのとは全然違うのと、虫的な螺鈿?細工が入ってます。一応、綺麗な螺鈿?蝶々さんにfのマークがついておりますのと、元々の所有者がフォデラと言ってたので、そうだと思います。

まるで知識も弾く腕も無い(滝汗)者で、すみません。
以降RoM専になると思いますが、宜しくお願いいたします。



> torohitoさん
おそらく僕もtorohitoさんと同じモデルを所有しています。

僕のも色々とメンテが必要みたいで最近、ピックアップ不調だったので取り替えましたよー。


ところで、パッシブアクティブの切り替えスイッチの隣のスイッチは一体何のためにあるのですかね。

スイッチいれたらミュートするんですが(苦笑


> たろーさん

スタンバイスイッチですね。

楽器を持ち替える時など、音をミュートしておけるので便利ですよ。

僕のはNYCなんですが、本家に倣って増設しました。
Foderaの良さというのは、長年使ってまた味わいが深くなるだけでなく、熟成されてより表現力が豊かになるところにあるように思います。
私のFoderaはAJP シリアルNo.881 いわゆるNo,13といわれているものです。
私自身の表現力がもっとあればもっと良い音がするのでしょうが、とても気に入ってます。
良くお客様に言われるのは「なんて優しくて柔らかい音」「まるでクラシックの楽器の音みたい」etc

Foderaはまさにエレクトリック界 世界最高峰の楽器ですよね!
皆様、はじめまして。

以前より拝見していましたが、ようやく出来上がったのでこのコミュニティに参加させていただきます。

初6弦です。というより初多弦です。これを使いこなすまでどれほど時間がかかるがわかりませんが、末永くやっていこうと思います。

では、皆様よろしくお願い致します。
この度Emperor Elite 5stを購入いたしました。

衝動買いに近かったですが弾きやすさも抜群によく、Sleek eliteにてplekをかけてもらった結果尋常じゃない出来になりました。最高です。

ローBからハイCへ変更し、自家製ランプを装着しています。

どなたかトップ材がおわかりの方いらしたら教えていただきたいです。
また94年製ということですがどなたかプリアンプはわかりますか?
はじめまして。
伊勢でベースを弾いてますレオと申します。
この度フォデラユーザーとなりましたので、ご挨拶させていただきます♪
購入したのは写真のモナーク5弦で、2009年5月に製作されたものだそうです。
私で3人か4人目のオーナーと聞きました。
ひょっとしたら前オーナーさんがコミュにいらっしゃるかも!?と思いカキコミしました。
何か情報があれば教えてくださいわーい(嬉しい顔)よろしくお願いします!
はじめまして!

ついに昨日Fodera NYC Empireを購入しましたので参加させて頂きます

本家には劣るかもしれませんが自分の手が出る中では最高の一本だと思っています

まずは楽器のポテンシャルに追いつくことが目標のへっぽこベーシストですがよろしくお願いします
> ひゅるやんさん

NYC仲間が増えて嬉しいです♪

名古屋近郊の教室講師仲間ではなぜかNYC人口が多いんですよ。

仕事にライブにと大いに使いまくってますが、非常に使い勝手がいいですわーい(嬉しい顔)

ぜひまたリポートしてください!
はじめまして。

7年ほど前に中古で Emperor 5st を入手、依頼、参加しているラテンバンドで使いまわしています。国内ツアーはもとより、キューバにも2回持ち込み、かなりの傷だらけ。おまけに振動でペグのネジが外れて紛失、ハンズで入手したインチネジで代用してる代物。
でも、使いやすさはまさにFodera、抜群ですね。
ラテン界では、TOPベーシスト、デラルスの渋谷さんもFoderaユーザですね。以前お会いした時、「やっぱりFoderaだよね。」と仰ってました。このコミュにいらっしゃるのかな?
元オールジャンルバンドマンの黒猫王子-雅輝-と申します、
好きなベーシストはマーカス、ヴィクター、アンソニー、バンドはPrimus等でしょうか。
気持ちは解るのですが、ヴィジュアル系バンドマンと言うと、
何かと差別的に見られて仕舞う事も多いのが悲しい所ですが…フォデラが好きなんです!
正確には、仲間入り予定(既に予約済)、フォデラを愛する諸先輩方と仲良くしたいと想います!
良かったらマイミク申請等、送って下されば喜びます!正式に購入したら、再度書き込み致します。
はじめまして。
この度 Yin Yang を手に入れましたので参加させていただきます!
試奏した1音目でこれだ、と思いました。
まだ馴染んでませんがこれから一生の付き合いになると思います。
みなさまよろしくお願いします。
皆さま初めまして。
ずっとROMってましたが、久々にebさんが投稿してくださったので、自分も続きたいと思います。


手に入れたのは4年半ほど前です。
色的には少々日焼けしてると思います。

オーダーして作ってもらったので大変気に入っていますが、ライブで使うには少々気を使ってしまいますねあせあせ
はじめまして クロッチ・ウォルナットがトップの08年制エンペラー2です がんばります
8本目のフォデラですがやっと納得しましたwww

エボニーとアッシュの反応速度の速さは素晴らしいです。

ところで最新プリアンプの設定方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
2001年頃に頭金なしの男の60回ローンで買った 、ショーモデルのエンペラー2です☆☆
ちなみにこちらで使用してます!!!
https://www.youtube.com/watch?v=4Ou02LymYww&feature=youtube_gdata_player
ずいぶん更新がされていないようなので!
約4年ぶりの新規投稿致します!

foderaにはまり早4年。。。

注文をしようと決意するまでfoderaのHPと睨めっこをする毎日。
「Top材はどれにするか…」「モデルはどれにしようか…」「Solid ? Non-Solid !?」「Low-BにするかHi-Cにするか…」「Bodyは?Neckは?指板は!?」と、、、考えるとキリのない日々。

ネットで「fodera オーダー」や「fodera ブログ」など検索し、調べまくる。

こんな日々を終え、代理店の方と色々相談をさせて頂きながら、ようやく完成しました!

『 Fodera Buckeye Burl Emperor II 5 Elite 』

大変満足な、素晴らしい楽器です。
流石は世界最高峰のFodera!この素晴らしさ(皆様御存じだと思いますが)を広めたく、投稿しました!

ログインすると、残り88件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Fodera 更新情報

Foderaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング