ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Concert Salade Wyethコミュのvol.2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010/09/26(日)
於・交響楽団ひびきアンサンブル大会@豊中市ローズ文化ホール

芥川也寸志作曲《絃楽の為の三楽章“トリプティーク”》より第1楽章

Yasushi Akutagawa
Allegro from “Triptyque” (1953)

コメント(8)

この曲を待っていたと言わざるを得ない

10年越しの夢が叶うね
あひー!エントリィのやつに登録しておきまっせ〜
参考音源です。

http://www.youtube.com/v/ICOuEHU-eTk&hl=ja_JP&fs=1&


>とみぃ★
うむ、10年越しの夢を叶える時が来たのだ。
9/30が出勤日とならないことをただただ祈るばかりだ。。。

>こうへい
ありがとうございまーす!
練習のまとめ。(9/9現在)

・冒頭のボウイング…2つのAをダウン&ダウンで、以降は弓順。
・練習番号3の2小節前でsubito piano&cresc.。基本的にlegatoで、練習番号3の1.5拍前に切れ目をいれる。
・1stVnの人は練習記号3の一拍前の4音をF音に訂正。
・練習番号7&15は少し音量的に落とす(伴奏)。
・練習番号8&16に向かってクレッシェンド。
・練習番号9の三小節前の2拍目でsubito pianoでクレッシェンド(&アッチェレランド)。
・練習番号9の一拍目、Va・Vcはしっかり弾く。
・練習番号9からの5小節間、Cbは限りなく強く!
・練習番号12からのクレッシェンド&ディミヌエンドは大げさめに。
・練習番号13からの頻繁なダイナミクスの変化に注意。
通し録音です!(くーすーさん多謝!)

20100924トリプティーク.MP3
http://www.filebank.co.jp/filelink/bc81900eb3b1530344fad4fea1d0cf38

20100924わいえす美女と野獣.MP3
http://www.filebank.co.jp/filelink/25b58bfdb6fe68dc565619c0d9555db4
演奏のポイント(わいえす通信9/17)
・練習番号1からはあまり力まず弾く。その前までの力強さとの対比。
・1st Vnは、練習番号2の四小節前の半音階をcresc気味でしっかり弾く。
・練習番号2の二小節前まで音量を保つ。
・練習番号5の二小節前の2nd Vnは音量を大きめに。
・練習番号6からの2nd VnとVaはタイの音で拍感を失わないこと。タイの音はベタっと伸ばさない。
・練習番号9の二小節前は無理に速くはしません。遅れないように。特に1st Vn。
・練習番号10前はテンポを緩めません。

演奏のポイント(わいえす通信9/25)
§芥川
・練習番号1の一小節前は、記譜されているとおり、グリッサンドつきで弾く。開放弦マークのついているパートはちゃんとそれも弾く。
・練習番号6と14の1stVnは、sempreフォルテ!ボウイングが変わったので要注意。
・練習番号7や15の前でテンポをゆるませない。
・練習番号10からの伴奏はなるべく平坦に。ボウイングの都合で16分音符が浮き立たないように。
・練習番号12のクレッシェンドは焦らずに、きちんと三小節目でピークを迎えるように。
§美女野獣
・伴奏や内声はメロディラインを越えないように音量を調整。
・練習番号63アウフタクトはグリッサンドしません。ごめんなさい。
・ラスト四小節は、アウフタクトでクレッシェンド→
molto allargandoに入った瞬間subito piano→その小節で少し膨らむ→
次の小節の入りは1stトップサイドのザッツに合わせて入る→
最後の伸ばしは弓を返してダウン終わりでファイナルアンサー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Concert Salade Wyeth 更新情報

Concert Salade Wyethのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング