ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2010年7月☆出産した初ママ☆コミュの★布おむつ専用トピ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、はじめまして乙女座

過去トピで「布おむつ専用」がなかったので見やすくする為にトピを立ててみました。

こちらのトピで布おむつについて何でも情報交換出来ればと思いますほっとした顔

(情報交換だけではなく、布おむつLifeのつぶやきの書き込みもOKハート

そこでなんですが、布おむつを使われてる方居ますか?

私は生後2ヶ月(66日目〜)布おむつに切替てみましたうれしい顔

憧れ続けてた布おむつLifeは、まだ要領が掴めずアタフタですけど楽しんでますムード


そこで質問なんですが、う〇ちの黄ばみ…どうされてますか?
以外と中々落ちなくってあせあせ
けど、手間なしブライトを使ったら何とか白くなりましたグッド(上向き矢印)

また、1回のおむつ交換時、何枚、布をあてますか?
(私は1枚を縦半分に折って使ってます)


一日、何回、おむつ交換されますか?
(紙おむつ時→10回位)
(布おむつ→15回位…)

因みに体重4700gにて、おむつカバーはサイズ60を使ってますうれしい顔

コメント(82)

みなさん手荒れに負けず続いてますねグッド(上向き矢印)
私、手荒れがマシになったのとみなさんに刺激されたのとで昨日昼から布おむつ再開してみました。昨日は3枚、今日は5枚と少しですが…バッド(下向き矢印)
布にするとお尻サラサラですねぇグッド(上向き矢印)おしっこほかほかですハート達(複数ハート)
体重7500?で70サイズ使ってぴったりフィットしています。すぐに大きくなるからと大分前に80〜95サイズ買いましたがうちの息子には大きいみたいです。
はじめまして。
生まれてからずっと紙おむつです。
私が出産前に布ナプキンを使っていて使い心地が良かったので、今さらですが布おむつにチャレンジしてみようかと考え、ちょうどネットで調べていたところこのトピが上がったのでヤル気が出ました!
とは言え、いきなりだと失敗しそうなので、お試しで西松屋でカバー2枚と成形おむつ5枚くらいを買ってみて様子みようと思っています。
メーカーによって違うとは思うのですが、8600gくらいの男の子だとカバーは70がいいのか80がいいのか迷っています。
とりあえず80買ってみて、大きいようなら70買ったほうがいいですよね?
それから、バンボに座らせるとうんちがもれて背中にまでいきますが、布おむつでもそうなりますか?
そうなると、成形より輪のほうがいいですか?
布おむつ先輩方、アドバイスお願いします!
> なみこさん
今更なんて、全然ですよ指でOK
布おむつライフ楽しいので、是非お勧めしたいですハート

私の子は最初から60〜80というサイズを使ってますぴかぴか(新しい)

当初体重4500g

現在6500gで、まだまだこのサイズがいい感じです。

品にもよりますが西松屋のおむつカバーはすぐへたれダメでしたー(長音記号2)

すくすくやベビーザラスがお勧めです。

因みに、うんちが漏れる事については、量によるかな?

普通は漏れないけど、量が多い時は漏れてます涙

そして、布おむつは輪タイプを使っています。

冬場でもすぐに乾くので便利に思いますぴかぴか(新しい)

カバーの柄も可愛いのが一杯あって楽しいですよハート達(複数ハート)


参考までにですウインク
> なみこさん

初めましてハート
ウチは女の子ですが8400gで80使ってますが内ベルト式なので余裕はたっぷりありますexclamation ×2

内ベルト式だと多少のサイズ調整も大丈夫ですし,動きが活発になるとズレにくいみたいですょ指でOK

あとウチも西松屋で買ったカバーはすぐヨレヨレにたらーっ(汗)
高いけどウール素材が私は使いやすいですexclamation ×2
布は私も今の時期なら輪オムツの方がすぐ乾くのでオススメです。成型オムツも持ってますが乾かないから今は使ってないですダッシュ(走り出す様)

バンボは私もうんちの量や固さにもよりますがウチはしっかり形のあるうんちなので漏れませんグッド(上向き矢印)

私も布ナプ使ってますが,なんかナプキンより優しくてホッとしますよね目がハートきっと赤ちゃんも同じかなーと思って頑張ってます手(チョキ)

ご参考までにハート達(複数ハート)
> mami☆さん
やっぱり西松屋のものってヘタレやすいですよね。
べビザらスや赤ちゃん本舗で見てみようと思います。
やっぱり乾きやすいのは輪タイプですよね。
最近うんちを1日1回しかしなくて量が多いので漏れて大変ですが、カバーの柄が可愛いものがたくさんあるので頑張って楽しく続けれるかなと思います。

コメントありがとうございました。
> ぁーこssiさん
やっぱり輪おむつなんですね!
サイズも微調整できるなら80から使ってみようと思います。
すごく参考になりました。
ありがとうございました。
4月から入園する保育園が布おむつのため、なんちゃってではありますが、布おむつデビューしますダッシュ(走り出す様)(家では紙を継続予定です芽
毎日の洗濯が心配で、このトピ等、色々見せていただき、勉強中ですえんぴつ

ウンチの黄ばみには太陽晴れの恵みがいいようですが、花粉や黄砂の時期は皆さん、どうされますか??教えて下さいクローバー
はじめましてわーい(嬉しい顔)
新生児の頃から布おむつですハート現在8400g、サイズ70と80です。

下痢ピーの時や大量のうんちの時は漏れますが、洗えば良いだけなので気にしません指でOK

おむつカバーはネット販売の『ほほえみ工房』がお勧めです目がハート
生地が厚めでかなりしっかりした作りなので、個人的にはベビーザらスで購入したものより好きですぴかぴか(新しい)
発送もメール便で送ってくれるので送料安いですしウインク

洗濯には液体石鹸を使っているので結構黄ばみが残りますが、汚れはきちんと落ちているそうです。
せっかく優しい洗剤を使っているのに漂白剤を使ったら意味ないなーと思い、黄ばみに関しては仕方がないと諦めています。

アドバイスになっていなくてすみません冷や汗

布おむつライフ楽しみましょうねクローバー
こんにちはハート
7ヶ月8.5?80サイズの娘がいます。

布おむつ&おむつなしで育児してますわーい(嬉しい顔)
このトピ立て嬉しかったでするんるん
ありがとうございますexclamation

おむつカバーは海外物(ファジバンズ、バムジーニアス)とアカチャンホンポのポリ製外ベルト式、フリース製パンツを使っています。
中は輪おむつ中心。成形おむつと海外物は専用パッドがあります。

黄ばみは粉末の酸素系漂白剤浸けおきがおすすめです。
黄ばみは残りませんぴかぴか(新しい)

40℃位のお湯に溶かし、浸けおきます。
洗濯にはそのお湯ごとジャバッといれてます。


アカチャンホンポで購入したものは、いささか弱いのかとれないこともありました。
うちは宅配の生協で求めたものがよく落ちて好きなので愛用してますが、色々試して購入しやすいものを見つけられてはいかがでしょうか。

やはり漂白剤なので、生地の傷みは少々でるかと思います。

日光消毒も花粉の時期は考えちゃいますよねあせあせ(飛び散る汗)
室内で干したり、外で日光あてたらバタバタよくふって取り込んだりしています。
体重8キロサイズは80使用です。
うちは主に部屋干しなので花粉の心配はないです。
うんちも形あるものになってきてソフライナー付けているので黄ばみも少なくチビクリンで予洗すれば落ちます。
最近お風呂の残り水使い始めました。
エコ生活してます。
はじめましてわーい(嬉しい顔)3日生まれの女の子のママですひよこ

ずっと布おむつに憧れつつ、めんどくさそうで紙おむつでやってきましたあせあせ
8ヶ月になっておむつ替えも減ってきたので、布と紙併用したいなぁと思うようになりましたグッド(上向き矢印)


一からなので、何がどれくらい必要か教えていただきたいですぴかぴか(新しい)現在は体重約8kgで70〜80cmの服を着せていますひよこ

よかったらアドバイスお願いしますほっとした顔
>ななmamaさん
紙と兼用ならとりあえずカバー2枚と輪おむつ20枚くらいあればいいんじゃないでしょうか電球

布オンリーならもう少し必要かなってところですわーい(嬉しい顔)

ウンチがつかなければカバーは基本そのまま使うから、プラス予備に1枚ぴかぴか(新しい)計2枚ぴかぴか(新しい)

おむつ替えの頻度やおしっこの量って赤ちゃんによって違うので、輪おむつだと重ねたり折り方変えられて融通きくと思いますよハート
>☆さ〜たん☆さん
うちもアラウ使ってましたぴかぴか(新しい)今は大量買いした安い粉せっけん使ってますがあっかんべー
問題なく落ちてましたよ〜指でOKしかも香りが好きハート

紙おむつに布を敷くって、ある物で上手にされてますねるんるん
おむつの供給不足みたいですけど、なんとか乗りきりましょうね手(グー)

>aiccheeさん
ウタマロ石鹸がいいんですねぴかぴか(新しい)使ってみたいですハート
お風呂の残り湯活用、素敵ですほっとした顔

最近はだいぶしっかりしたのが出るんで、トイレットペーパーでとってお湯でチャチャッと洗ってました。

下洗いを残り湯温かいうちにしちゃえば綺麗に落ちてエコで一石二鳥ですね指でOK
紙おむつが手に入りにくくなっているみたいですね。

普段は朝に布おむつ、夜に紙おむつの併用派でしたが、
今は寝ている間に1枚だけ紙おむつを使うようにしています。

少しでも多くのママさんと赤ちゃんに紙おむつが行きわたりますようにぴかぴか(新しい)
コメントをくださった皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
PCの調子が悪いので、まとめてのお礼になってしまい、失礼しますあせあせ(飛び散る汗)

お日様晴れの恵みがいいとは言え、花粉や黄砂は気になるので、石鹸やつけおき洗いの工夫でやってみたいと思いますクローバー

また4月に保育園での布おむつ生活が始まったら色々分からないことが出てくるかと思うので、その節はよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
> Meg~☆さん

お返事遅くなってすみませんあせあせ(飛び散る汗)
アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)

おむつカバーは80cmを買った方がいいですよね?大きすぎるかなぁとも思いますがあせあせ(飛び散る汗)
今度お店に見に行ってみますぴかぴか(新しい)
>ななmamaさん

サイズ難しいところなんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
うち70?のとき70のおむつカバー買ってきたらウエスト太くてベルトが止まりませんでした(笑)
あまり大きめでも漏れちゃいますしね冷や汗
ウエストや足回りが標準より小さめか太めかで選んでみられたらいいかなと思います電球
それか大きいサイズ買って、やっぱり大きくてまだ不便ならワンサイズ下を買う、とかほっとした顔
大きいのはいつか使えますもんねハート
> Meg~☆さん

そうですね電球大きめ買って試しに使ってみますわーい(嬉しい顔)

ご丁寧にありがとうございましたぴかぴか(新しい)またわからないことがあったら相談させてくださいうれしい顔
みなさん布オムツ続けてますか??

私は生後1ヶ月から、夜と外出以外は布生活していました(^O^)
…が。。
あまりの寝返りの激しさに、パンツタイプの紙を試しに使用して以来、ここ10日ほど布に戻れずにいます(>_<)

うつ伏せ大好き&チビで身軽なので、オムツを替えようと仰向けに寝かせたとたんにクルッと回って脱走…。毎回のオムツ替えがプロレスごっこでした…。ひどいときには紙のテープの時ですが、オムツ替えに20分くらい時間がかかってました(´Д` )
おもちゃを持たせたり、メリーとかの下でやったりしましたが、一瞬ですぐにグルリ(。-_-。)

みなさんのお子さんはどうですか?
なんかいいコツとかありますか?

私がヘタレなだけかもしれませんが、布に戻したいけどパンツの便利さに負けそうです_| ̄|○
ぴっぴさん、すごいわかります〜exclamation
ごめんなさい…
なんの参考意見にもなりませんが、すごく共感してしまってのコメントです冷や汗
私も自分がヘタレだとあせあせ(飛び散る汗)
パンツ型の布おむつカバーも買ったんですが、紙のパンツって履かせやすいんですよね〜がまん顔ハート
私もおむつ替えの時娘のフリフリダンスに翻弄されて、紙パンツに変えてしまいました泣き顔
このまま洗濯物が乾かない時期に突入したら布に戻れなくなりそうで…ちょっと不安ですダッシュ(走り出す様)
私はおむつなしもしてるんですが、Wでおさぼり中です右斜め下
やはり手早く履かせる技を身に付けるべきでしょうか電球(笑)
私は3か月くらいから、余裕のある時だけ布で、夜と外出とめんどくさい時は紙で、マイペースでやってましたあせあせ
地震で避難したりしていて紙ばかり使用していて、その間に寝返りが激しくなり、生活が落ち着いてもなかなか布に戻せずにいましたダッシュ(走り出す様)
でも、もうすぐ暖かくなるし、トレパンをまとめ買いしました電球おまるのタイミングがずれたときとか、トレパンじゃ漏れちゃうので、今まで使ってた成型布おむつを挟んでます手(チョキ)はかせるときは、つかまり立ちしてくれるので、トレパン活躍してますぴかぴか(新しい)
でも、忙しい時とかはまた紙併用して、マイペースで行くつもりですウッシッシ今日はうんちを3回もパンツにされちゃってはみ出て涙ママが嫌になっちゃったから、夜まで紙にすることにしましたあっかんべー
>メグ さん
>Meg~☆さん

同じような方がいてよかった(?)ですほっとした顔
ゆるいウンチのオムツ替えのときに寝返りされると、うわ〜〜〜げっそりって
なりますよねあせあせ 
でも、その後がパンツだとやっぱり楽なんですよね…あせあせ(飛び散る汗)


>こねこバスさん

なるほどexclamationトレパンに布ですかわーい(嬉しい顔)いいかもですね指でOK
もうおまる使ってるんですねウインク
うちも、買う前に試してみようと、姉の子(今3歳)が使っていたコンビのおまる&補助便座のやつを借りて座らせてみたのですが、即泣かれてしまって泣き顔
それ以来まだ断念してますたらーっ(汗)やっぱりヘタレかも…がまん顔
トレパン作戦、ちょっと試してみようかと思います手(パー)
そしておまるもトイレ


ありがとうございましたハート達(複数ハート)
> ぴっぴさん
家にいる日は布、夜と外出時は紙の併用です。
少し前からオムツ替えの時おちんちんに手を持ってくるようになり息子の手にうんちが付くことがあり困ってました。
うちはまだ布も紙もテープタイプでおむつ替えは寝返りして大変で床などにうんち付着しょっちゅうです(笑)
息子の両脇を私の両足で押さえたりおしり拭きを持たせたりと試行錯誤しながら替えています。
動き回るのは嬉しいですがおむつ替えの時は大人しくして欲しいものですねハート
ぴっぴさん
うちもトレパンにさらしを入れて使っています。
9ヶ月頃は寝返りがすごくて大変で腱鞘炎っぽくまでなってしまいましたが
毎日こんこんと伝えていたら10ヶ月を向かえ突然待っていてくれるようになってきましたむふっ
またどうしても動いてしまうときは前後逆で布オムツカバーしちゃうなんてこともあっかんべー
ただうちはおむつなし育児を少々しててうんちはオムツでしないでくれているのでウンチをしたときにもしかしたらもれてしまうことがあるかもしれないので
要注意ですねウインク
>ちぃさん
おむつなしで大の方はおまるかトイレでしてくれるんですね電球
こんこんと伝えるって言葉にヒントいただきましたほっとした顔
ちょっと手抜きしちゃってました(笑)
私ももう一回初心に返って、子どもに伝えたり様子をしっかり見たりしていこうと思います手(グー)
おまるで大暴れされて以来ちょっと私自身の腰がひけてたのですが、ここ最近グッと言うことが分かってきた感じもするので再トライですぴかぴか(新しい)

みなさんトレパン+布おむつでされてるので試してみますわーい(嬉しい顔)

ぴっぴさん、いい話題提供ありがとうハート
おむつ替え時に寝返りで息子と格闘になるので、
今まで続けてきたけど、限界を感じとうとう布おむつおしまいにしましたー泣き顔

今までありがとう、布おむつ<(_ _)>
かなり節約になったと思いますぴかぴか(新しい)
また二人目できたら使わせてもらいますハート達(複数ハート)

みなさんは、布おむつどうやって続けていますか??
うちはパンツ型おむつカバーを使ってますウッシッシ
立たせながら、中の布おむつ交換してますわーい(嬉しい顔)
おまるも挑戦してますが、いまはまだ出たことないですほっとした顔お風呂だと、しゃーっと出るのにあせあせ
> まっきーさん

パンツタイプのカバーも考えたけど、替える時に寝返りするから、中の布おむつがズレそうだな〜と思って諦めたんですあせあせ
立たせながら交換したらよかったんですね!目なるほどexclamation盲点でした台風
うんちの時はどうしてますか?

おまる、もう挑戦してるんですねexclamationすごいぴかぴか(新しい)
今からやってると早いうちにオムツはずれそうぴかぴか(新しい)
うちもそろそろ始めようウッシッシ
> *なお*さん

じっとは立っててくれないんですけどあせあせ
割と上手くいきますウッシッシ

うんち……
うんちの時も立って交換してますウッシッシ
コロッとした形がたまーにしか出ないので…
べちゃっとしたときはお風呂でお尻洗ってますわーい(嬉しい顔)
たまに、うんち付いたまま座ろうとするので焦りますあせあせ
>まっきーさん

あ、そうかexclamationころっとうんちだったら立っておむつ替えできますねexclamation
これまた盲点(+o+)あせあせ(飛び散る汗)
最近うちの子どろどろうんちばかりだったので…あせあせ

うんちしたまま座ろうとしますよね衝撃「きゃー(゜o゜)あせあせ(飛び散る汗)やーめーてーあせあせ(飛び散る汗)」ってなりますねげっそり

色々教えてもらってありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
69でコメントしていたぴっぴです。

お返事いただいていたみなさん、本当にありがとうございました。
そして布おむつ、最近再開できましたーo(^▽^)o

トレパン!と思い買いに行ったら、80からしかなく、身長65㎝でやっと8kgのチビチビ娘には大きすぎる(>_<) せっかく教えて頂いたのにどうしよう〜、といろいろ調べたりして、はじめて海外製のバムウェアのトレパンというものを購入(サイドスナップ付きなので、ウンチのときも安心)。 あ、輪オムツ挟んでます。 そしてもともと使っていたエンゼルの外ベルトと併用して使ってます(^^)

相変わらず寝返りは激しいすが、前よりほんの少しだけ待ってくれるので(と言っても長くて5秒くらいですが)、とりあえず立てせたまま仮止めして、寝かせて一瞬で止め直して…で、なんとかやってます!

けちけちな私は紙だともったいなくて、頻繁に替えてなくて、これじゃさすがに娘ちゃんがかわいそうだ、と思い、布に戻せました〜p(^_^)q
今は替えまくってます!

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2010年7月☆出産した初ママ☆ 更新情報

2010年7月☆出産した初ママ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング