ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信州の風景写真サークルコミュの風景写真を発表しよー♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんが撮影した風景写真を自慢しちゃってください♪

どんなカメラで撮影したのかとか、データ等もあると
良いと思います〜わーい(嬉しい顔)

コメント(124)

fukuさん

ありがとうございます!
確かに水面に写り込む月も撮りたいですねーぴかぴか(新しい)
私の技術的に出来るものなのか…あせあせ
機会があれば再度行ってみたいと思ってますわーい(嬉しい顔)
マイナスイオンを浴びてきました!
軽井沢町の滝、三連発。

?白糸の滝 ?浅間大滝 ?魚止めの滝
>しおどきさん

広角で撮った?白糸の滝も
?魚止めの滝も

良いですね〜
アップありがとうございました。


久々に自分も作品をアップ。

?長野県松本市 美ヶ原高原
焼山

?長野県松本市 美ヶ原高原
レンゲツツジです。

?長野県安曇野市
大麦の中に咲く矢車菊です。
>たびさん

長らく管理人お疲れ様でした。
たびさんが撮られる信州の風景写真が見れなくなるのは寂しいですが、
また覗きにきてくださいねー。

本日の渋峠です。
NHKの朝の連続テレビ小説「おひさま」のロケ地になった
大町市の中山高原に行ってきました。

そばの花、ちょうど見頃です!
しおどきさん渋峠いいですね手(チョキ)

私も13日に行きましたが霧が濃すぎてダメでしたバッド(下向き矢印)

中山高原のそばもいいですぅ!
あのスキー場前の県道はよく通りましたがそば畑は知りませんでしたたらーっ(汗)

古い写真ですがアップします。

渋峠と小川村二枚です。
>fukuさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
渋峠3度目にしてやっと芳が平まで見下ろすことができましたうれしい顔

そば畑はちょっと奥まったところにありますからねー。
「おひさま」効果で今や観光地化してますw

fukuさんは小川村のお生まれでしたよね?
真ん中の写真良いですねー。
北アルプスが見渡せて、ほんと良いとこです。

小川村のフォトコンテストがあるので、
応募しようと思っている次第ですカメラ
皆様こんにちわ。

今朝の志賀高原です。
横手山下から沈む月をねらってみました。
もう一枚は渋峠です。

実はフィルムカメラ(EOS-1)がバッテリー切れで予備無しだったので今回はデジタルです。
>fukuさん
渋峠からこんなに美しい景色が・・・
私もこの週末は志賀高原に行ってきましたわーい(嬉しい顔)
が、全然ダメでした。

日曜日の早朝、山のふもとは星空が綺麗でしたが、
登るにつれて雲の中へw
渋峠は10時になっても視界0の状態でしたあせあせ(飛び散る汗)

写真は今回初めて訪れた大沼池で撮った写真でするんるん
boneheadさんありがとうございます。

渋峠は霧が出やすいので何回も空振りしてますが天気予報で10日のほうが良いと思い寝ないで出かけたかいがありました。

大沼池は行ったことないのですが霧を上手に取り入れていられます。さすがです。
tall cool oneさん、まだまだ残暑厳しい中、
涼しい写真ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

柿其渓谷ですねexclamation & question
阿寺は何度か行ったことありますが、
こちらはまだ行ったことありません。

本当に水が綺麗ですね〜。

この2枚はおととしに撮った
秋の阿寺渓谷ですもみじ
bonehead さん、こんばんは!

阿寺渓谷も柿其渓谷もすぐ近くなので一緒に行ってみると
いいかもしれませんね!

一日撮っていても飽きません♪
菅の台から西駒を撮ってみました。

今週末あたりから紅葉が見られそうでしょうか?
今年は是非登ってみたいです!
お久しぶりです!

ひっそりと暮らしてますが
ちょこちょこ顔出していきまーす!


写真左【虹の架け橋】
撮影地-大町市

写真中央【紅彩霧景】
撮影地-塩尻市

写真右-【命の瞬き】
撮影地-大滝村
>tall cool oneさん
西駒は子供の頃以来行ってませんが、
私は乗り物酔いするので上まで上がれないかもw

今年は紅葉まだ全然撮ってないな〜。

>たびさん
どーぞ会長、どんどん顔出してください♪
ていうか、レベル高すぎ!w

この虹はどうやって写すんでしょうか??
>boneheadさん

PLフィルターを回すのと同時に
光の入射角と反射角を

体を起こしたり、しゃがんだりで調整すると
プリズム反射的にこのような綺麗な虹の
色になるときがあります。

比較的薄氷の方がなりやすいですね。
boneheadさん、こんばんは。

花火はこんな感じでした。三脚を立てて、さあこれから!
というときにフィナーレ(とほほ...)でした。



>tall cool oneさん
おおっ、いいじゃないですか!
行きたかった〜。
boneheadさん、おはようございます。

今回はちょっとしかやらなくて...
夏にある箕輪祭りのときには盛大にやると聞きましたよ。

あ、先日はお疲れ様でした。カメラの話、お詳しいのですね♪

高ボッチ高原です。
2,3枚目はソフトフィルター使用。

今年もあと僅かで冬季閉鎖になってしまいますね。
この日も大勢のカメラマンが高ボッチにいらしてました。
>tall cool oneさん
リモコンすみませんw
また撮影行きましょう!

>しおどきさん
1枚目の写真はホントすばらしいですね!
前日入りしてればよかった・・・w
>tall cool oneさん
自然湖なつかしいです。
良いですね〜

>しおどきさん
高ボッチ高原、昨年は毎日のように行ってましたが・・・^^;
やはり、良いですね。
たびさん、こんにちは、

自然湖、年明けに撮影会があるので行って来ようと思います♪
白川の氷柱とか滝も合わせて!

--
冬景色、きれいですね。

ぼくも今年は初めて雪が降った山を撮ってみました。



tall cool oneさんはじめまして。

霧が峰も雪積もりましたね。年明けたら又行ってみたいです。

今年最後の投稿です。
渋峠二枚と小川村です。
皆さん来年もよろしくです。指でOK
fukuさん、はじめまして。

プロフィールを拝見しました。CCRを聴かれるんですね?

ぼくのマイミクさん、武道館で見たんですよ、彼ら!

ぼくはというと、バンドで"雨を見たかい"をカバーしました♪
いいですよね〜。
tall cool one さん

ありがとうございます。
雨を見たかい。は名曲中の名曲ですね。

私は北信は小川村の出身です。今後もよろしくお付き合いくださいませ。
木曽に行ってきました♪

滝、結構凍っていましたよ!


>tall cool one さん

1枚目、魚眼レンズですか?
ダイナミックな構図ですね!!
しおどきさん、おはようございます。

1枚目は魚眼ですよ♪

対角の画角が180度で、油断しているとすぐに自分の足が
入ってしまいます。

マルチコートのおかげでゴーストも出にくいし、逆光にも
強いようです♪

今回初めて持ち出したのですが、すっかり気に入って
しまいました。

また撮りに出かけたいな〜と思っています。

tall cool oneさん

ギョ、魚眼ですか、ド迫力ですね目
魚眼欲しくなりました。

大晦日の小川村での携帯画像です富士山
fukuさん、こんばんは!

本年もよろしくお願い致します。

えと、写真は魚眼のアウトテイクです♪
面白いレンズですよね〜!

bonehead さん、こんばんは!

今日は一日ありがとうございました。
また機会があれば撮影しましょう!

tall cool one さん

こんばんはー。
いやー、行きたかった〜がまん顔
ちょうど上雪でそちらの方にいっぱい雪が降りましたねー。
しおどきさん、こんばんは。

実はちょっとコンディションは??だったのですが、
思いっきり撮ってきました♪

次は春、飯田の桜を撮ろうかと考えています。
またご都合が合えば!

コミュ違いですが、もしかしたらレポがあるかも
知れませんので、よろしければそちらも...


御神渡(小神渡という感じかも...)を見てきました♪

報道陣の前で八剣神社の方たちが判定していました。

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信州の風景写真サークル 更新情報

信州の風景写真サークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。