ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの「太平洋戦争は自衛のための戦争だった」「アジア解放のための戦争だった」←これマジ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1414318032/
1: アイアンフィンガーフロムヘル(中国)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:07:12.62 ID:z+3/UfMw0●.net

 17日、秋季例大祭開始に合わせて安倍晋三首相が行った靖国神社への真榊(まさかき)奉納は、
神社の祭事に対して尊敬を示すものであり、参拝に準じる行為です。
「(中略)」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-18/2014101802_04_1.html

6: 膝靭帯固め(芋)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:09:29.17 ID:EZE7Uh1C0.net

人の数だけ正義があって
正義の数だけ戦争がある
一側面からみたらそれもまた真実だろうさ

501: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:16:31.78 ID:Xl7PgNdd0.net

>>6
それがわからない奴が多すぎだよな

バイキンマンにはバイキンマンの正義があるんだ

7: タイガースープレックス(茨城県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:10:05.11 ID:Gs6lVLQf0.net

勝ってたらそう言えたんだがな

11: 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:10:45.24 ID:pgZ5cETS0.net

自衛戦争でした。これは揺るぎない事実。
アジア解放も大義として宣言されていた。

13: ボマイェ(家)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:11:30.53 ID:eBQ93/Yx0.net

遅くなったとはいえ1944年の時点で大東亜会議を開いたのは正解
あれのおかげで少し大義名分を得た

15: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:12:38.94 ID:PcURXEBd0.net

少なくともアジアで植民地持ってた国にはウダウダ言われたくないわな

18: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:13:19.06 ID:lvQf8IwN0.net

アジアの開放は後付の大義名分
しかし自衛戦争だったのは本当

256: エメラルドフロウジョン(公衆電話)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:43:30.39 ID:Sie5JbPU0.net

>>18
お前は暁に祈るという軍歌を知れ。
アジア解放は後付けではない。

284: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:51:14.22 ID:lvQf8IwN0.net

>>256
戦争を行う為には大義名分が必要
そして戦争を行う為の資源の確保には東南アジアへの進出は絶対条件だった
それを正当化するための考えが大東亜共栄圏構想だよ

現在のEUに近い先進的な考えだったが戦争のプロパガンダに利用されたのは残念だった
もし戦争を行うことなくこの考えを実現できてたら日本は最高の先進国家としての地位を確保出来ただろう

292: メンマ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:52:41.68 ID:g3XPpTtW0.net

>>284
戦争がなかったらこの考えは出てこなかったという現実

305: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:57:31.99 ID:lvQf8IwN0.net

>>292
そこは皮肉としか言いようが無いね
大東亜共栄圏構想はアジア各国を植民地として扱わず独立国家と認めて、
尚且つ今で言う集団的自衛権を持って西欧列強と対峙しようという構想

当時既にこういう柔軟な発想が出たのは非常に評価できる事だけに戦争に負けたのが悔やまれる

317: エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:02:00.54 ID:l60YiZLJ0.net

>>284
石油や資源がなければ戦争の前に経済まで破綻するんだが
いつまでもアメリカらの侵略先進国がアジアを支配していて
その言いなりにならないと生存もできないとか、戦前の日本が打破したかったのはこの列強有利の体制だろ
だから、人種差別撤廃案やらなにやらで穏便に意識改革させていこうとしたけとやつらはそんな気などまったくなし

20: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:13:41.35 ID:uZij9Okl0.net

ヨーロッパ人が、300年にわたって、アジアで、アジア人を家畜同然に扱って金もうけした。
 ↓
日本がこれを追い払おうとした。
 ↓
欧米が中国の後ろから武器や物資を運んでこれに抵抗。
 ↓
これを日本が撃退。・・・←中国人はこれを日本の侵略だ、とか言ってる。
 ↓
裏に隠れてる欧米に対して、日本軍がボコりに出た。
 ↓
アメリカ以外のすべてを、日本が駆逐した。
 ↓
アメリカには負けた。
 ↓
なぜか日本が全世界に負けてアジアに迷惑をかけたことにされてる。
 ↓
戦後70年以上も、日本の学校では「日本が悪い」と教育されてきた。
 ↓
最近、これはおかしい。真実を見よう、という風潮になってきた。

35: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:18:59.01 ID:lvQf8IwN0.net

>>20
いや、列強に対抗する為に中国を利用して満州国という傀儡国家をでっちあげたんだから
自衛の為とは言え中国人から見たら日本人も欧米人も侵略者と思ってても不思議は無い

ただ、当時はイギリスやフランスの力に屈してから長かったので飼い慣らされてる部分があった
それを後から出てきた日本、特に同じアジア人にやられたという劣等感が大きくなった結果が現在の風潮に結びつく

204: スターダストプレス(北海道)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:23:51.51 ID:6FJU9VKu0.net

>>20
嘘をつくな。
フィリピンはいつから植民地になっていた。
300年とか謙虚すぎだろ。
プランテーションという言葉ぐらいしってよな。

210: ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:25:09.14 ID:uZij9Okl0.net

>>204
ヨーロッパとアジアの歴史を考えるときは、まずは大まかな流れを見た方がいい。
それをしないから細かい議論で全体を見誤るんだ。

301: スターダストプレス(北海道)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:56:21.63 ID:6FJU9VKu0.net

>>210
歴史の事実は各国共通。
だが、歴史認識は国よって違う。
フィリピンは15世紀〜16世紀から日本が占領するまでの1942年までずっと植民地だった国な。

856: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:21:23.41 ID:B+JKRsFt0.net

>>20
意識の数だけの世界がある
直接見た人も同時に全部の出来事を見ることは出来ないからな
何が真実かは判りにくいな

21: フランケンシュタイナー(山形県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:14:27.97 ID:bnoXjlJa0.net

日本はいつだって自衛のために戦ってきたよ
中国進出だって西側を抑えるための当然の行動だったし
黙ってたらロシアやアメリカに否応なく日本は潰されてた

39: ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:20:42.43 ID:1pWP4ZC60.net

アーノルド・J・トインビー 歴史学者
「第2次大戦において、日本人は日本のためというよりも、むしろ戦争によって利益を得た国々のために、
偉大なる歴史を残したといわねばならない。
その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。
日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の人類の面前において、
アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、過去200年の間に考えられていたような、
不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。」

46: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:22:45.31 ID:j6WK3RqR0.net

列強の帝国主義の渦に流されないため、という意味では自衛だったかもしれん
攻撃は最大の防御、という意味で

50: カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:25:08.58 ID:lDvGy52o0.net

>>46
海軍も最初は開戦渋ってたが、石油が入らない、このまま待っててもジリ貧だ、となって初めて賛成したらしいしね
このままでは軍艦が「浮かぶアイロン」になる、みたいな感じで

47: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:23:35.93 ID:M6J7gMSw0.net

それもまた事実なのだよ

48: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:23:37.51 ID:aAF1kZcP0.net

アジア解放はないけど、自衛という面は少なからずあった

55: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:27:40.06 ID:PyekS3+60.net

日清戦争辺りから時系列で勉強すれば
よくわかるよ

62: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:31:27.76 ID:aYgoh6zf0.net

満州の権益を死守するための自衛といえば自衛
アジア解放は後付け

満州を手放すってことは後進国(列強の植民地)になるってことだから、まぁ自衛なのはガチだな

76: ネックハンギングツリー(静岡県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:39:58.46 ID:ygDFWUNz0.net

結果はアジアを赤化させ、ソ連の衛星国を増やしただけ。
朝鮮、ベトナムで米が戦力行使する羽目になったのは自業自得。

79: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:40:46.75 ID:HRwCb4Ud0.net

自衛っつーか自暴自棄戦争だな
そもそも満州の権益をアメリカと分けていれば…

88: キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:43:16.98 ID:JwshUgYt0.net

満州国の利権に渋い顔してたのはエゲレスだろう
自分らだってアジア各国で甘い汁すすっておいて

121: エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:53:03.57 ID:l60YiZLJ0.net

アジア諸国のほとんどが欧米の植民地だったしな
実際日本に独立支援を期待していた独立指導者なんかも大勢いたようだし

136: ハイキック(四国地方)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 19:58:52.85 ID:wv7gFSrd0.net

>>121
解放してくれるかと思ったら実際は支配者が変わっただけだったのでそこら中でゲリラが発生
そんでまあその時生まれた勢力がその後の旧宗主国との戦いで大きな役割を果たしていくので
遠回りには解放に役だったのかもしれない

137: ファルコンアロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:00:45.27 ID:N0IY+Hcz0.net

常識だろ
同じ状況になったら誰でも同じことをする

187: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:20:06.43 ID:qm00ZAjv0.net

太平洋戦争より10年以上も前、
日本が世界で一番初めに人種差別を止めようと提案したけど
アメリカをはじめとした西側諸国に拒否されたんだよな

その後「アジアの解放」って言って戦争を始めたのに矛盾はないよな

198: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:22:40.78 ID:ENFqGeCHO.net

第一次世界大戦

米国「両方に金貸して戦争続けさせるンゴ
両方とも借金漬けに出来て旨いンゴ」
日本「焼け野原なのに、お金持ってる欧州に輸出するニキー」

第一次世界大戦後

欧州「借金はドイツくんが払うってばっちゃが言ってた」
ドイツ「返済能力を遥かに越えいる、やめてくださいしんでしまいます」
米国「ンwゴwゴwゴw」
日本「先進国の仲間入りよろしくニキー」

欧州で戦争して清算するつもりなら今度は日本は外さなきゃね

217: エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:29:07.50 ID:l60YiZLJ0.net

アジアが解放されて一番困るのが欧米列強だもんな
第二次世界大戦を、侵略の枢軸国VS正義の連合国という神話が
非常に偽善に満ちた、強者の都合のいい歴史観だよな。こんなものをいまだに信じられる奴は脳みそが中学生レベルだろ

世界恐慌後、列強は自国経済の保護のためにブロック経済化し海外からの輸入に高い関税かけて締め出したら
ベルサイユ体制によってほとんどの植民地とルール地方をフランスに強奪されてたドイツや
カスみたいな朝鮮と常にソ連や中国の政情に脅かされる不安定な満州しかもたない日本がどうしようもなくなるのは明らかなのに
自分だけよければいいみたいな独善な侵略先進国が世界を牛耳ってたから第二次世界大戦につながったんだよ
イタリアのエチオピア侵攻だっておなじ苦境に立たされたものの苦渋の判断なのに
一方的に幼稚な善悪論をもって断罪する歴史観がいまだに定説になっているかぎり、この世界から戦争はなくならないわ

219: ハイキック(西日本)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:29:36.90 ID:AK1DEDdxO.net

欧米の植民地政策は完全な搾取型で、日本の植民地を発展させるやり方を見て衝撃を受けていた。

欧米「やべえ、このままじゃ搾取しまくりの俺ら悪者になる。そうだ、あいつら悪の枢軸にしてしまおう」

日本に様々な嫌がらせ

日本「久々に切れちまったよ。屋上行こうぜ」

欧米「日本が攻めてきたぞー。あいつら悪の帝国だぞー(棒)」

268: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:47:48.00 ID:4SicGOg40.net

太平洋戦争はともかく日露戦争ですら自衛戦争じゃなく侵略って言ってる奴がいて仰天した覚えがある

280: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:50:39.81 ID:1JmEFY180.net

>>268
朝鮮半島を侵略したから起こった侵略戦争だよね

289: エルボーバット(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:52:27.81 ID:l60YiZLJ0.net

>>280
日本は朝鮮相手に戦争したことは一度もないんだがw

291: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:52:37.52 ID:4SicGOg40.net

>>280
は?朝鮮侵略したのはロシアの方だろ

278: ドラゴンスクリュー(家)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:50:08.24 ID:7LkmRNL00.net

どんな理由があれどアメリカと戦争とか気違いすぎるだろ
どうしても戦争するしか選択肢がなくなったとしても
ハル・ノートを丸々飲んで少しの間アメリカの動向を観察しとけよ
不毛の地マン臭とかに固執した意味が不明すぎる

286: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 20:52:05.75 ID:ADkusf5S0.net

>>278
そういう今から見た昔で単純に結論出しても意味なくね

346: ドラゴンスクリュー(家)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:23:41.84 ID:7LkmRNL00.net

>>286
今からじゃなく当時もそういう意見言う奴はいたんだよ

軍部の上が領土欲かなんだか知らんがどうしても満州だけを明け渡したく最終的にアメリカの要求けったんだろ
日露戦争で唯一獲得した戦利品だし意地でも手放したくないってな気持ちもデカかったんだろうが
結局は戦争して負けて領土減らしたじゃないかw(北方領土やらもろもろ

310: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:00:18.64 ID:ENFqGeCHO.net

>>278
一応、日本も後戻りの出来ない借金漬けやったし経済破綻&軍縮とバーターになるような方針なんてあったのか?

402: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:44:02.96 ID:aYgoh6zf0.net

>>310
まったく別のシナリオなんてないよなぁ
細かいところ変えたとしてもけっかは同じ

416: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:46:27.74 ID:ENFqGeCHO.net

>>402
高橋是清の暗殺で軍縮不可避だから分岐点はそこかな

461: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:00:08.31 ID:aYgoh6zf0.net

>>416
インテリジェントな軍縮を遂行できる人材いたかなぁ

468: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:02:31.41 ID:ENFqGeCHO.net

>>461
緊縮含めた軍縮で軍部の反対受けて殺された人材ですやん

483: 張り手(東京都)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:08:56.66 ID:H53SZghK0.net

>>461
日中戦争停戦の工作してたけど失敗したからね
あの戦争したまま突っ込んでしまったのも要因

361: グロリア(広島県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:28:32.66 ID:DCW/lOJp0.net

アジア解放は個人的に驕りを感じてキライなんだな

でも自衛というか、経済封鎖されて戦争に追い込まれた、火をつけられてしまったという戦争ではあったと思う

でも罠にはまった気がする戦争だと思う

次は絶対こんなバカな事はやっちゃダメだな

勝たなきゃ意味ないし、追い込まれて戦争始めるなんて愚の骨頂だわ

370: ストマッククロー(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:32:50.59 ID:gRNGS6SmO.net

>>361
まあアジア解放は士気高揚の建前みたいなもんだな

372: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:33:54.29 ID:lvQf8IwN0.net

>>361
こういう普通のバランス感覚を持った人が増えてくれると助かるんだけどね

今の日本人は政治、特に外交と自衛に関して無知・無頓着が過ぎる
もう少しは基礎的な事くらい理解してて欲しいと思う

448: 超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:57:11.51 ID:mm7z3XgOO.net

日本側としたら、そういう大義名分で成り立つ
日本やアメリカに限らず、戦争を仕掛ける国は、適当な大義名分を掲げるからな
資本主義を守る為、大量破壊兵器を保有する国の横暴を制す為とかな

453: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 21:57:42.58 ID:pDqFjkum0.net

>>448
常識だな

491: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:11:22.27 ID:SVy9VhhQ0.net

帝国主義でウハウハな国
vs
後発の帝国主義

の戦いだった訳だが

504: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:17:02.62 ID:ENFqGeCHO.net

>>491
ブロック経済で
持つ国と持たざる国を覚えんかった中卒かな?
帝国主義を強化して他国を締め出した国々と
締め出されて死ぬか戦うかを選ばされた国々の戦争や

492: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:11:45.45 ID:zH+4pkip0.net

>>1
なわけないわ
朝日新聞や毎日新聞は日露戦争、日清戦争で勝っちゃったし、日米戦争も余裕だろって流れだったはず
国民も信じて、またアメリカにも勝ってしまうと思い込み。
内閣は戦争強いと思い込みした、ドイツと同盟組んで失敗。
自衛とか、解放なんて負け犬の遠吠えしか、聞こえない。

505: クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:17:21.07 ID:wxt8DyNr0.net

>>492
アメリカの当時のプロパガンダ見ると、アメリカも日本を恐れてたみたいだよ。
楽勝とは考えてなかったと思う。

日本で勝てると信じてる人がいても普通だったと思う。

たとえてみれば、現代、日本が中国と戦って勝てると信じてる人がいるような感じじゃないのかな。
日本人にも中国人にもそんな人がいると思う。

513: キチンシンク(栃木県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:20:32.82 ID:IN9Xa7+80.net

思うんだが、もし日本がWWIIに参加せず欧米諸国のいうがままになってたら現在のアジアはどうなってたん?
イギリスだのアメリカが「私達が悪うございました。植民地は全て解放します」ってなってた?
それともどこかしらアジアの国が立ち上がって日本の代わりに戦ったりしたかな?

516: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:21:29.16 ID:KeiGW2by0.net

>>513
うん。フィリピンは黙っていても独立予定だったし他のアジアもフィリピン見てたら独立したくなるでしょ。

522: 膝十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:22:51.91 ID:ENFqGeCHO.net

>>516
無資源国のイギリスさんディスってんのかおw

545: キチンシンク(栃木県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:29:58.11 ID:IN9Xa7+80.net

>>522
WWIIで植民地ほぼ全損レベルになったのイギリスぐらいだよね
一応戦勝国なのに…

519: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:21:45.90 ID:hIPZxdYt0.net

政治的に追い込まれた土壇場の時点で考えれば自衛のための戦争と言えない事も無いかもしれないけど、
そこから遡って色々考えると、軍縮やろうぜという流れで突っ張ったり、ごまかすような事したりとか、
どちらかと言うと世の中を戦争の方向に向かわせるような事もやっていたので、被害者とは言い切れない

521: ジャーマンスープレックス(岩手県)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:22:11.27 ID:xRefAId70.net

アメ公の盛大な釣りにまんまと釣られた大日本帝国

574: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:38:51.69 ID:2PKKpoT10.net

前者はマジ
後者は口実だな
結果的に嘘は言ってないが、国内の生活守るために資源取りに行っただけ

606: バックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:51:23.29 ID:b389ZsqS0.net

次の戦争では、必ず勝って名誉回復するしか無いよ
勝者にしか、語る権利は許されないしね

624: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 22:54:57.10 ID:hIPZxdYt0.net

>>606
次は負けないためにどうするかが大事だね

654: バックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:04:26.02 ID:b389ZsqS0.net

>>624
全く、その通り

708: フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:24:42.44 ID:KgJLRrHO0.net

うまく立ち回れば、もっと日本の国益的にアジア独立に持って行くことはできたよな。何と言っても欧米より立地がダントツに良いんだから。

741: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:38:46.93 ID:hIPZxdYt0.net

>>708
国際連盟の常任理事だかなんだか、政治的に影響力のあるポジションでしたからね。
キレてあの席を蹴らなければ

782: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:51:14.79 ID:d0Jijwom0.net

>>741
アメリカはアメリカオレンジプランで日露戦争の直後から太平洋に両雄立たずで戦争を想定した研究を開始したからね。
驚くのは太平洋戦争の推移がオレンジプランの通りに進攻している事だな。
米軍反攻後は主導権を握ってプランどおりに反攻して来たから当たり前なんだけど。
筋書きと違うのは、人類はもう強国同士の正面激突が2度と出来ない原爆の登場くらいだね。

804: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:02:07.12 ID:3x+I3ASv0.net

>>782
オレンジ計画は、一本道の計画ではなく、可能性のツリーをシミュレーションし、それぞれの対応を考えていたもので、
その中の一本の道筋がだいたい合っているという事だと思います。

790: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:54:42.35 ID:f3+8VeKp0.net

枝葉末節で当時の日本の対米開戦を正当化しようとしても無駄だ。

事は正義の問題ではない。結果がすべてだ。

太平洋戦争は負けた。これがすべてだ。

793: ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:57:12.94 ID:aYgoh6zf0.net

>>790
日米開戦を回避することが可能だったか否かの検証は未来のためにも重要だよ。
俺は不可避だったと考えている。

798: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2014/10/26(日) 23:59:21.73 ID:f3+8VeKp0.net

>>793
それはたしかに大事。おれは回避可能だったと思う。ただし、1941年夏には
もう不可避になっていたと思う。それ以前の問題だ。

805: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:02:33.87 ID:+C2oohlT0.net

>>798
ヴェルサイユ条約くらいまで遡らないといけないと思うが・・・

809: ニーリフト(catv?)@\(^o^)/:2014/10/27(月) 00:03:31.16 ID:F8IY+3pO0.net

>>798
争点がそれ以前あるのは確かだね
対米開戦回避のシナリオを確立できれば
今後の外交にも役立つと思うよ


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング