ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの徹底討論 霊はいるのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:13:45 ID:IMfuPOTGe
霊はいるのか?
死後の世界はあるのか?

それを楽しく討論しよう

あくまで娯楽なんてそこを弁えて

5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:15:20 ID:IMfuPOTGe
昔は心霊写真とかあったやん
エクトプラズムとか

いま全然なくなっちゃったやんw

8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:16:13 ID:IMfuPOTGe
あれ不思議だよねw

心霊の知識ってあくまで一時代的にしか通用しないw

10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:16:36 ID:uuwOTgoD3
実際、いたら不思議ダナー、ってレベルだよな

11: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:16:55 ID:IMfuPOTGe
>>10
そうそう

12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:17:49 ID:j47bixQWE
今は心霊映像が流行ってる

14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:18:55 ID:IMfuPOTGe
>>12
そうだね
心霊動画がはやってる
だけど娯楽って側面で
昔みたいにまじめに研究しようってのとは違ってきてる

本物かどうかなんて誰も問題にせず
面白ければよいってかんじ

13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:18:11 ID:IMfuPOTGe
守護霊ってのもよく突っ込まれるように
昔の方が人口が少ないのにどーしてひとりに何人もつけるんですかあ
ということになるしねw

15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:20:08 ID:uuwOTgoD3
幽霊について議論するときは魂とかの定義をするべきでは?
例えば魂なんてそもそも存在しない、だとか魂は輪廻転生してる、とか

16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:20:48 ID:IMfuPOTGe
>>15
まあそれは前提ということで
霊はあるかどうかって話

17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:21:10 ID:NoIU5sXAF
よくある信じてた方が楽しいじゃん理論の人いるけど
信じてなくても心霊映画も心霊動画も楽しめるよなw
うぇーいwww

21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:22:47 ID:P9WySOqS5
いるだろ 信じている

22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:22:58 ID:NoIU5sXAF
足があったら見分けがつかないだろ!ww
幽霊さんは気が利くからなw

24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:26:07 ID:IMfuPOTGe
>>22
江戸時代に有名な画家が足のない幽霊をかいて以来だと言われている

25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:26:27 ID:cTNNglwKe
まずは霊に重力が適用されるか知りたい。次にカメラに映る要素、霊感がある人がかんじとれる要素がなんなのかを知りたい。

27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:27:06 ID:IMfuPOTGe
>>25
物質じゃないから重力はこえてるだろう
宙に浮いてるしな

26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:26:59 ID:4nuD5RmqE
過去に死んだ人の累計で考えろよ

28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:27:35 ID:IMfuPOTGe
>>26
それも魂がうまれかわてるんだぞw
累計じゃないんだ

ひとつの魂がしんでうまれかわりを再現なくくりかえしてるんだよ

30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:29:26 ID:4nuD5RmqE
>>28
生まれ変わる人は稀なんじゃね?

31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:30:29 ID:xnFEqu3Zu
>>30全員が生まれ変われるっていうことなんじゃない?

29: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:28:36 ID:IMfuPOTGe
だから心霊的な意味で言うならば
同一の霊の人物は無数にいるわけで

ひとりの人間のいくつもの霊がつくのというのはやはりおかしいのだよ

36: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:35:51 ID:ftKefKm3D
人間しか幽霊がいないのはおかしくね?
動物とか昆虫、魚、植物、微生物の幽霊がいるはずだ!

37: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:37:38 ID:FIl0FQH41
>>36
嫉妬や恨みなどの感情が幽霊を生み出すって聞いたな

その感情はやはり人間が一番生み出す

41: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:49:52 ID:1ue005Aq3
>>37
それって逆に見ると、幽霊は感情のみでできてるということにならない?

38: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:38:05 ID:IMfuPOTGe
そのあたりのシステムの説明も破綻をしている
つまり親子で魂が別ならば生まれ変わりってなんだってはなし
人が死んで生まれ変わっていくならば
どこまでが別の魂として境界がひけるわけ?

魂ってどうやってふえるの?
妊娠したらできるの?
どうやって?

そう考えていくとしんれいてきな考えって破綻をきたしちゃうんだよね

39: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:39:29 ID:IMfuPOTGe
人の魂が生まれ変わって行くんだとするなら
すでにとっくの昔に生まれて死んだ魂が赤子に宿るはずで

妊娠したら増えるという理屈は根本的に破たんをきたしてしまう

40: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)12:46:57 ID:IMfuPOTGe
魂の場合、生物の進化における最初の発生と違い

数が増えているので
どうやって発生するのか(それは男女の接触によっては増えない)というのは非常に
重要な問題で

心霊的な考えがすぐに破綻をきたす原因でもある

49: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)13:28:46 ID:Rbp8DdN0A
霊が居るか、居ないか?
俺は見た事はないけど霊と総称として呼ばれている何かが居るとは思う。
解明出来ない事が世の中にある以上は解明出来ていないってだけで居ないと否定するのは短絡的すぎる。
まだ霊についての研究が途中なだけだと思うよ

52: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)13:35:33 ID:sOEGXNCMa
霊とかともかく
見えない力ってのはあるよな

55: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)13:53:02 ID:xIugclly5
そのまま何日か死んだ後いて強い未練が会ったらそのまま残って満足するまでいて成仏したらパラレルワールド的な所で生まれ変わって死ぬ前になんかいろんな人に貢献しているどもを格が上がる
幽霊が見える場合はなんらかの原因で波長が合ったり幽霊自体が波長を合わせようとしていると妄想してみた

59: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:06:25 ID:ahXQgfes9
俺はいると思う
この世の中、なにがあってもおかしくない

63: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:19:53 ID:NT6Ode5Mw
前にどっかの国で 物が人間の意識を記憶できるかっていう実験やってたけど
幽霊とかってあれの応用なんじゃね

64: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)14:30:26 ID:kxoizDv5L
 人間の感情や思念や行動とかが空間に記録されるという説があるね。古代ローマ軍の亡霊が腰から上だけで行進していたらしいんだが
調べたら、昔その道路は現在より1メートルほど低かったらしい。

66: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)16:32:05 ID:Zma4ByzpK
物語というものが誕生するまで、世界に幽霊は存在しなかったって話、知ってる?

67: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)20:53:26 ID:xnFEqu3Zu
>>66幽霊だとかは人間が創りだしたってこと?

68: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)21:00:55 ID:Zma4ByzpK
>>66
興味深いな
全てのことに言えるけども、認知、認識されなければ存在しないも同じなんだよな


70: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)21:09:06 ID:xnFEqu3Zu
実際妖怪だとかは昔の人間が教訓だとかネタだとかで創りだしたものだもんね

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング