ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの【中国】軍、習近平政権に造 反か 尖閣強奪に決起の危険 性も!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1:依頼@歩く貸倉庫φ ★:2013/08/03(土) 23:45:41.83 ID:??? 中国で異 変が起き ている。 数万人規 模とされ るインターネット監視部隊が自国民ら の電子メールや掲示板での発言を チェックしてきたはずだが、最近、習 近平国家主席を事実上批判したり、安 倍晋三首相を評価する記述が見られる というのだ。経済失速や腐敗追及に人 民解放軍幹部が反発し、一部で暴走を 始めている−という情報まである。 ジャーナリストの加賀孝英氏が各国当 局者らを直撃した。

安倍首相は27日夜、東南アジア3カ 国訪問(マレーシア、シンガポール、 フィリピン)を終えて無事帰国した。 今回の外遊目的は明確だ。海洋権益拡 大のため、南シナ海や東シナ海で、他 国の領土・領海を侵害している中国を けん制する「対中国包囲網」の連携強 化だ。

3カ国で安倍首相がどう受け止められ たか。以下、随行記者の話だ。

「シンガポールで26日に行った演説 が圧巻だった。会場には約2000人 の政財界関係者らが押し掛け、立ち見 まで出るすごい人気。安倍首相は中国 を意識して『アジアを導くものは昔も 今も、これからも力による威圧ではな い』と語ったうえで、中国を『重要な 隣国』と呼び、日中首脳会談の実現を 堂々と呼びかけた。これで聴衆は一気 に盛り上がった」

さらに、安倍首相は27日、フィリピ ン沿岸警備隊の能力向上を支援するた め、ODA(政府開発援助)を活用し て巡視船10隻を供与すると発表し た。

「スカボロー礁の領有権問題をめぐっ て中国と対立するアキノ大統領への支 援を、安倍首相は堂々と表明した格好 だ。フィリピン側は大喜びだった」 (同)

アベノミクスと参院選圧勝で勢いに乗 る安倍首相の果敢な姿だ。だが、その 裏で、実は中国で思いもよらない事態 が起きている。習主席の政権基盤が弱 体化し、軍部が暴走状態に入ったとい うのだ。防衛省幹部がこういう。

「24日に中国軍のY8早期警戒機1 機が、沖縄本島と宮古島の間にある公 海上空を東シナ海から太平洋まで抜け て初めて往復飛行し日本を挑発した。 翌25日夜には、中国海軍のミサイル 駆逐艦など5隻が同じ海域を通過して 中国艦として初めて日本列島を1周し た。全て軍部の暴走だとみられる。習 主席が軍部を抑えきれていない。軍部 が決起に走る危険性がある」 (>>2へつづく)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130731/plt1307310722000-n1.htm http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130731/plt1307310722000-n2.htm http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130731/plt1307310722000-n3.htm

2:歩く貸倉庫φ ★:2013/08/03(土) 23:45:57.36 ID:??? (>>1のつづき) 中国で一体何が起きているのか。以 下、旧知の人民解放軍関係者、米国防 総省関係者から得た情報だ。面白い。 とくとお読みいただきたい。

「軍幹部らが習主席を公然と批判し始 めた。最大の理由はカネだ。経済が 『影の銀行(シャドーバンキング)』 問題などで破綻したら軍幹部らの利権 は吹っ飛ぶ。ところが習主席は有効な 経済対策を全く打てていない。やって いるのは腐敗追及だけ。不満が爆発寸 前だ」

「習主席の外交手腕にも批判が高まっ た。6月の米中首脳会談を、共産党政 権は『大成功だった』と主張した。だ が米国側のリークで、習主席が日本批 判を始めるや、オバマ大統領に『日本 は大事な同盟国だ』とピシャリとやら れ、黙ってしまった事実が露呈した。 これに軍幹部らが反発している」

そして、中国のネット上に起きた異変 だ。最近、なんと習主席への批判が書 き込まれるようになった。これが軍部 の習主席離れを加速させたという。例 えば概略、次のような具合だ−。

《もし私が日本人なら安倍を支持す る。彼を見てみろ。うちの無能指導者 とはぜんぜん違う》

《中国でも安倍のような強硬なリー ダーが欲しい》

《中国を家庭に例えてみれば、親が臆 病、嘘つき、へ理屈、エゴイスト。だ から子供は親を好きになれない》

これでは軍部が「尖閣強奪」に暴走し ても、習主席が政権維持するためには 黙認するしかないではないか。

官邸関係者がいう。

「9月11日で日本が尖閣諸島を国有 化してから丸1年になる。中国の軍部 がこの日を屈辱の日として何らかの行 動をとるという情報・分析がある」

安倍首相は26日、外遊中のシンガ ポールでバイデン米副大統領と会談 し、「われわれは常に冷静に、かつ毅 然と対応している」と明言した。

今や、中国人民の一部も安倍首相 を“認めて”いる。領土問題では断固、 一歩たりとも引いてはならない。

■加賀孝英(かが・こうえい) ジャーナリスト。1957年生まれ。 週刊文春、新潮社を経て独立。95 年、第1回編集者が選ぶ雑誌ジャーナ リズム大賞受賞。週刊誌、月刊誌を舞 台に幅広く活躍。一昨年11月、月刊 「文藝春秋」で「尾崎豊の遺書・全文 公開」を発表し、大きな話題となっ た。

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/03(土) 23:53:25.56 ID:Pi2/8nXE

いよいよ中国内部崩壊来 るーーーーーーーw

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/03(土) 23:53:54.87 ID:Dk2V+j8e

党だけじゃなくて中央軍事委員会 も、胡錦濤や江沢民の派閥が多く 残ってるから、基盤が不安定なの は当然だろ。

それでも、少しでもまともな指導 者ならある程度、牽制はできるの に、半年前に国家主席に就任して 数々の醜態を内外に晒しまくって いるから、完全にナメられてい る。

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/03(土) 23:53:58.44 ID:+v+RQ+zO

軍幹部が表だって批判するのって 軍閥化してて軍事予算と同時に裏 で稼いでる自前の予算持ってるん じゃ無いのか?

自前予算持ってたら納得いく。

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/03(土) 23:56:59.04 ID:Dk2V+j8e

>>14 軍幹部の収入は、多角化してる よ。

麻生 「金儲けについては、ビ ジネスマンも人民解放軍に学ん だ方が良いんじゃないか」 と言えるくらい。

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/03(土) 23:54:58.17 ID:tDZ3L8A0

そんなことあるわけない だろうけどとりあえずき んぺーは地味

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:00:48.26 ID:rUhX+GWT

尖閣に来たら返り討ちになるのを 人民解放軍が一番知っている

早期警戒機がy−8にカナダ製の 海上探索レーダーが上位の方で しょ? これじゃ戦えない

クーデターの方が現実味がある

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:02:22.56 ID:IyayFxcN

面白くなってきたな

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:05:14.71 ID:ffU0TXy6

軍動かして無人島攻めてどーする w 儲けも報酬も期待できないやん ヤルなら北京攻めのクーデターだ ろ で、各軍部で意見割れて内戦突入 だな

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:05:18.85 ID:acmwIqWW

>「9月11日で日本が尖閣諸島 を国有化してから丸1年になる。 >中国の軍部がこの日を屈辱の日 として何らかの行動をとるという 情報・分析がある」

9.11に中国が日本に対して何かし らの軍事行動を起せば、絶対にア メリカは怒り狂う よりによってアメリカ同時多発テ ロ事件の9.11じゃな

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:09:46.71 ID:DqDcluJ1

失敗すれば、軍の暴走。 成功すれば、作戦のウ チ。 これはついに来るな。

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:10:43.60 ID:KSo3TXrh

「汚職で追放されそうだから、そ の前に何かデカい手柄上げよう。 尖閣を占領したら国民的ヒーロー になれるよね!捕まらないですむ よな?」 なんて現場指揮官が出てくること もあり得るのかな。

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:10:48.50 ID:WSozipPp

党も、軍も、人民も、利害がバラ バラすぎる。 さらに一つの組織 内でも同じことが言えるから、ま ともに戦えるわけがない。

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:10:58.92 ID:xIXSog1H

そうか、今度弾圧じみた 事すれば内乱という可能 もあるわけだね。 あながち安倍評価という か贔屓の声があるのも身 びいきでは無いかもね、 敵の敵は味方的な観点 で。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/04(日) 00:14:24.56 ID:WSozipPp

>>50 あいつらは、敵でも能力のある 奴は高く評価する。 明らかに 中国と敵対した秀吉とか小泉は 為政者としては人気が高い。

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:16:48.68 ID:IyayFxcN

やっとあの空母が出てくるの? 浮かぶ標的だったっけ?

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:17:26.37 ID:N2XaCTfb

先月江沢民が「有能」と発言した 辺り「無能」と言う言葉の裏返し だとは思ってたけど こっちにとってかなり面倒くさい 話だなw

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:18:34.36 ID:QbgVukR+

そう言えば、尖閣近海の海底に中 国の旗を立てるとか、馬鹿な事を 言っていたような・・・ 暴走して、本当にやったりした ら、面白いかなw

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:19:30.82 ID:IyayFxcN

遅かれ早かれ内部分裂す るんだから、さっさと やってくれないかな

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:20:34.31 ID:8QUTXwoo

キンペー吊るされるん?

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:21:16.26 ID:+f19B1eI

まあ戦争も広義の経済活動だ し・・・

インフレ誘導には効果的だな。

でも尖閣限定の地域紛争でも敗れ れば共産党はもたないだろう。

かといって全面戦争はすべてを失 うから軍も望まないし・・・

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:23:10.30 ID:DTowys4A

全国的に党幹部がどんどん資産 持って海外逃亡してるからな 椅子があいてきてるんだから各地 の軍閥が権力に座に着くのも遠く ない

さあ21世紀の毛沢東になるのは誰 だ?

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:31:41.53 ID:4XPOuiG8

確かに、軍へのフォローないもん な。軍を殺しにかかってるってレ ベルだろ。 習政権はこんなんで軍を排除して 中国が救えると思うのかね? 共産党政権も中国人民も国も丸ご と吹っ飛ぶんじゃ?

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:34:11.18 ID:dyNljDdJ

これはいいな、今の実力で決起し たところで負けるだけなのは明ら かなんだが あんな国の軍で内弁慶になってい るとわからないんだうなw

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:36:13.35 ID:uUr4Uo7j

>>1 現・共産党を共通の敵と見做せ れば、 人民解放軍が日本やアメリカと 手を組んでキンピラ政権を妥当す るってシナリオも有り得る訳だよ なぁ。

大体あの民族って、ぶっちゃけ 強権的に支配しないと統制取れな いんじゃないの? 文化大革命だの大躍進だので知 識層皆殺しにしたせいで軒並み民 度低すぎて。

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:37:44.06 ID:4XPOuiG8

軍の暴走

尖閣で日米に撃退される

習「軍の暴走アル!だから共産党 政権は関係ないアル!軍を懲罰す るアル」

人民解放軍の解体、完全に政府が 掌握する国軍に

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/04(日) 00:40:23.88 ID:EsfBdCOP

>>110 習近平「おお!それアル! m9(`八´)ビシッ!」

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/04(日) 00:42:53.37 ID:IyayFxcN

>>110 それ国際社会じゃ通用しない

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:46:41.30 ID:W5CNb7Zf

尖閣だと負けるから、八 つ当たりで半島に攻め込 んでみたらどうだろう

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:48:31.86 ID:xIXSog1H

安倍ちゃんもなんだかとりあえ ず、9条の解釈見直しだとか妙に 性急な事情対応的な事やってるし な。 存外、この記事当たらずも遠から ずかもね?

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/04(日) 00:50:12.76 ID:uUr4Uo7j

>>128 おそらくそこら辺を踏まえて の行動でしょうね。 そうなった場合に周辺諸国含 めて最小限の被害で止めようっ て。

韓国だけがそこら辺の意図に 気付かず暴走してるみたいです けどw

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ ´ )さん:2013/08/04(日) 00:56:09.76 ID:xIXSog1H

>>131 そうだね、特に集団的自衛権 の解釈見直しに重点置いてる ようだし、となると1番それに 密接に かかわるのが在日米軍、この 行動の由来がアメリカからの 情報だとするとぐっと信憑性 が増すな。

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(` ハ´ )さん:2013/08/04(日) 01:09:13.38 ID:uUr4Uo7j

>>139 自民党は民主党政権時で すらアメリカとパイプ持っ てたって言うし。

政権代わった途端に一気 にそういう方向に動き始め たって事は、 既にそういう予断を許さ ない状況に陥って対策を講 じていたのかも知れんす ね。 経済的な面からも軍事的 な面からも。

支那が無駄に肥大化して しまった分、 周辺諸国、特に新興国へ のダメージが致命傷になり かねないので、 TPPで囲い込んで経済、 軍事両面から友好的な国家 を保護し、 これからどんどん悪化し ていく一方の経済や政権へ の不満、環境汚染、 それらから国民の目をそ らさせるためにどんどんエ スカレートしていくであろ う、 支那がやるであろう弱い 立場の国家への恫喝的な軍 事アクションを封じ込めよ うと。

これってある意味、日本 とアメリカが真に対等な立 場になったとも取れる訳 で。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(` ハ´ )さん:2013/08/04(日) 01:13:18.17 ID:xIXSog1H

>>139の続き 存外、6月のドーンブリッツ (日米統合離島防衛訓練) 辺りには折り込み済みの事 象だったのかもね ただ、一連の流れから考え ると直接の局地紛争的な火 種は尖閣じゃなくフィリピ ン、ベトナムの スプラトリー諸島海域もし くはスカボロ礁あたりでは ないかな? すればここにきて集団的自 衛権の解釈見直しを急ぐ理 由にも合点がいくからね。

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:55:30.51 ID:4XPOuiG8

中国が周辺国に軍事侵攻すれば 100年くらいは中国が不動の悪役 に決まるな。 それを止めれば同じくらいの間ア ジアのヒーローであり、リーダー だよ。 アジアで広範囲で戦争起こせる のって日本か中国くらいだし。 アメリカはそれ狙ってそうw

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:57:04.21 ID:RwCnP+aQ

共産党体制での統治すらままなら くなるとはさすが図体だけ大きい 未熟国家

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 01:17:30.61 ID:r1iNjPpI

中国で軍事クーデターってありえ るのか?

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/04(日) 01:22:12.05 ID:WSozipPp

>>152 江沢民ら長老派と胡錦濤ら共青 団の、力関係の今後の変化に よってはありうる。

江沢民と違って、中央軍事委員 会主席をすぐに譲ったと見せか けて、委員会の多くは、胡錦濤 子飼いの共青団出身が占めてい る。

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 01:22:00.91 ID:Sh4/dAAt

アメリカ議会報告とかいろいろで てきたからなんでかとおもったら これか

かなり、軍の暴走がやばいみたい だな

逆いえば、中国を暴走させるの は、ただ神社に行けばいいだけか

簡単だな

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ) さん:2013/08/04(日) 00:20:32.92 ID:vOCZujv6

中国は7月崩壊説は何と か乗り切ったけど、 問題はなーんも解決され てなくて、先延ばしに なっただけだしね。 こりゃ、今年中に一波乱 ありそうだな。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング