ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの辛坊氏を救出した海自飛行艇 のスゴさ 水陸両用の「US −2」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1:そーきそばΦ ★:2013/06/22(土) 19:07:45.31 ID:???0

大荒れの太平洋で辛坊氏らを救出したの は、世界最高峰の性能を誇る水陸両用の国 産救難飛行艇「US−2」だった。

US−2は新明和工業(兵庫県)が開発 し、海上自衛隊に7機配備されている。 航続距離が4500キロと広範囲におよび 離陸に滑走路も不要なことから、小笠原諸 島の救急患者搬送などでも活躍。 最大の特徴は波高約3メートルの荒海でも 低速度で離着水できることだ。

今回は波高4メートルだったが、関係者 は「US−2とパイロットの技術の高さが 合わさった成果」と語る。 US−2をめぐっては5月の日印首脳会談 でインド輸出を両国で検討することで合 意。 また、南西諸島の自治体などから沖縄への 配備を求める声もあがっている。今回の大 救出劇が輸出、配備増への追い風となる か。

ソース 夕刊フジ http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130622/dms1306221455007-n1.htm 画像 海上自衛隊の救難飛行艇「US− 2」

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130622/dms1306221455007-p1.jpg

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130622/dms1306221455007-p2.jpg

7:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:10:43.05 ID:EUknWUCo0

すげえなあああ

15:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:13:34.05 ID:8/16UkcC0

自分の命の危機のときに こんなん登場したら絶対 感動してしまうわ ちょっと羨ましい

17:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:13:53.29 ID:3JIWKMm/O

これで予算を確保出来れ ばこの救助のコスパは激 高になるなぁ

18:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:13:55.32 ID:D/Ddl6hy0

税金使った分はせ めて宣伝として友 好活用しないとね w

がんばれUS-2!

21:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:14:02.65 ID:Qikpw4T60

商談中のインドへ10機 ほど売れるな。 辛坊よくやった。

30:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:15:16.60 ID:lkyd2yIwP

>>21 なるほど辛坊は最 初からこれを狙っ ていたの か・・・・

23:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:14:23.43 ID:7n7A9lMJ0

軍靴の臭いが(ry

ところで新明和って、バ キュームカー作ってる会 社?

44:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:18:27.24 ID:BrP85i560

>>23 特殊車両の他に 重にポンプとかブロワを 作ってる会社だよ

24:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:14:25.76 ID:JsojOy7I0

水陸両用ってwww

86:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:25:39.17 ID:es7muddIi

>>24 陸上滑走路にも着陸でき るからな。


37:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:16:28.34 ID:U+jZcyzC0

これ、同じ性能のを量産 型で安く作れないの? 空港つくらなくても港に 着陸して路線つくれるよ な

43:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:18:09.07 ID:bI1sGKs50

>>37 量産すれば自ずと安くな るが現状4機しかまだ 作ってない

52:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:20:20.39 ID:089To7GB0

さすが二式大艇作った川 西飛行機。

53:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:20:26.15 ID:Xl+R2MRa0

ええと、2式大艇の再来 ですか?

56:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:20:58.52 ID:NtZplTb+O

辛坊等マスコミには恩を 売れ 対インドには性能アピー ルの良いプレゼンになっ て良かったね 自衛隊

59:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:21:04.63 ID:wOb1gfK6P

インド様お買い上げか な、交渉入りらしいな。

60:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:21:50.05 ID:UpGoMGPMO

日本のヒコウテイは世界 一

WW�鵺の頃から高性能だ という話ですね

64:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:22:13.60 ID:qweOe8y00

薄暮の中スペック上は3m までのところを4mの波に 着水 海水を被って1機のエンジ ンは停止 ほんとギリギリだったな

66:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:22:24.63 ID:IOYDXc43P

二式大艇の直系の子孫な んだよな もとの二式大艇自体、終 戦時点でもアメリカの飛 行艇より優れてたらしい し

69:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:22:41.02 ID:DY1Dd7zz0

>>1 >>最大の特徴は波高約3 メートルの荒海でも低速 度で離着水できること だ。

すげぇ、俺なら波打ち際 で溺れるわ

71:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:23:21.07 ID:Js2Ftmov0

芸能人じゃなくてもUS-2 飛ばしてくれたの?

94:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:27:31.16 ID:75iAhMeTO

>>71 日本の担当海域で、緊急 性が高いと判断されたら 海保要請で飛んでくよ。 SAR運用範囲内なら政府 要請で(担当海域で無く ても)飛んでく。

72:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:23:31.51 ID:kPRQ6pcd0

こいつ相当高性能ぽいよ ね

73:名無しさん@13周年:2013/06/22(土) 19:23:45.56 ID:xijm7BCT0

こりゃインドも欲 しがるわけだ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。