ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの中国完全終わったな!!対中国 日本 に強力な国家協力キタ━━━━(゚ ∀゚)━━━━!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1:壊龍φ ★:2012/10/31(水) 23:27:59.26 ID:??? 【ニューデリー=岩田智雄】 海洋安全保障をめぐる日本とインド の協力を話し合うシンポジウムが3 1日、ニューデリーのシンクタン ク、国防研究所で2日間の日程で始 まった。インドの元軍高官や閣僚、 日本の専門家から、中国の海洋進出 による脅威に対抗するため、日印関 係を強化すべきだとの意見が相次い だ。

インド国家安全保障顧問会議のメン バーで元海軍長官のアルン・プラケ シュ氏は「中国は謙虚さをなくし、 強引に海軍力を誇示している。攻撃 力を太平洋で追求しているとみら れ、将来はインド洋でも同様のこと をするだろう」と指摘した。

また、日本が第2次大戦中、インド の独立運動家チャンドラ・ボースを 支援し、戦後の極東国際軍事裁判 (東京裁判)でパール判事が日本人 の被告人全員の無罪を主張した日印 の歴史に触れ、日本が自国の安全保 障を考える上で「日印の利益を合致 させることが 重要だ」と訴えた。

インド海軍東部方面艦隊元司令官 のプレムビル・ダス氏は「日印は、 中国と海と陸で領土問題を抱えてい る。ともに中国に関与する必要性が ある」とし、「アジアに目を向けれ ば、日印ほど自然な同盟国はない。 両国間には何の係争もない」と関係 を深化させる必要性を強調した。

インドのアシュウィニ・クマール法 相は、中国の脅威について直接の言 及は避けたものの、「海上安全保障 の本当の重要な意味はアジアへの、 そしてアジア内でのパワーの変化 だ」と分析し、「日本は自然なパー トナーだ」と指摘した。

また、両国間で続いている首脳の相 互訪問の意義を示したうえで、「イ ンドのルック・イースト政策の中心 は日本だ」とし、11月に予定され るインドのシン首相の訪日を「重要 な出来事となるだろう」と語った。

一方で、日本側から参加した東京財 団理事長で元防衛事務次官の秋山昌 広氏からは、「日印の戦略的パート ナーシップや防衛協力を高める必要 があるのに、単なる言葉しか聞こえ ず、行動が伴っていない」と両国の いっそうの努力を促す意見も出され た。

日本とインドは今年6月に相模湾で 初の共同訓練を行った。また、両国 に米国を加えた3カ国の外交当局の 局長級協議も最近、ニューデリーで 開かれたばかりで、日米印は中国を 念頭に海洋の安全保障問題について 意見交換するなど連携を強めてい る。

msn産経ニュース: 2012.10.31 21:00 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121031/asi12103121010000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/world/news/121031/asi12103121010000-n2.htm

関連スレ 【日印】インドと次官級対話 中国 を牽制 豪州、欧州とも連携強化 [10/22] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350913040/

2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:28:26.10 ID:bU9pCaDz 同意

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:30:27.67 ID:xNlH8Ksa 今の日本には中国のお家芸でもあ る「遠交近攻」が必要。

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:31:28.89 ID:d9EdlaXe むしろ中国と手を組んで世界征服 をだな…

と考えたようなもんだもんな第二 次大戦当時の日本ってw マジキ チ。

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:31:48.09 ID:hqvcn1Ku ナマステ

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:32:02.04 ID:AbMPOGVw >日本が第2次大戦中、インドの 独立運動家チャンドラ・ボースを 支援し、 >戦後の極東国際軍事裁判(東京 裁判)でパール判事が >日本人の被告人全員の無罪を主 張した日印の歴史に触れ

いいこと言うなあ インドだけだ よ それに比べて

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:33:08.79 ID:/FDkMZwG インドは頼もしいな

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:34:19.72 ID:hlu5OhTl 正論だな

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:35:07.22 ID:DABKiRf5 これはとてもいいんじゃないで しょうか

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:36:57.89 ID:n83y0KIh インド人ってなんか良い奴ってイ メージだわ

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:37:52.81 ID:0JYAD+N9 ガチWinWinだもんな

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:40:03.94 ID:hqvcn1Ku お前ら忘れるな、パール博士の東 京裁判に対する公平な意見 ネルー首相が象もプレゼントして くれた事 インドが干ばつでスパイスの収穫 が減った時も、カレー好きの 日本の子供達にと優先的に割当て てくれた事 俺はカレーを食べる時は必ず西に 向かって合掌してるよ

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:42:05.47 ID:HAUSZNdJ インドと組めばチベット解放への 協力 もできて良いな

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:42:06.53 ID:Xk6lQTRl 戦略的にインドと組むのは正解だ な あと韓国、台湾以外のアジア各国 と組むことも検討しよう

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 00:18:08.67 ID:c7TE2My9 >>22 台湾は味方にいれとけ

利害関係はあっても話は通じるし 約束は守る

入れたら負けなのは朝鮮だけ

ロシアは勝った方につく

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 02:18:04.65 ID:iZXMUAM6 >>42 だな。 台湾はシーレーンの面でも日米印 に不可欠。 あそこを取られるとかなりきつ い。 てかアメ様が許さないけどw 修学旅行は台湾で!

23:ゲルマン系皇国人◆ansuz/D.io :2012/10/31(水) 23:42:31.25 ID:4EHmlfHc 同盟国来るか?

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:43:46.51 ID:Xk6lQTRl インド、日本、アメリカで合同軍 事訓練をしよう! 仮想敵国は当然シナ蓄w

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:45:10.39 ID:Kqtl/MwY ★インド国会でスタンディングオ ベーションが鳴り止まなかった安 倍総理演説

「二つの海の交わり」 Confluence of the Two Seas

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

29:八条旭日旗:2012/10/31(水) 23:51:41.97 ID:9EPZffPz 一番理想的な軍事姿勢は すでにインドは中国全土に核の照 準を合わせているが 日本もインドの核態勢に追従する 事 つまり東西から中国を核で挟み撃 ちにし 中国を脅し続ける事である

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:52:06.24 ID:L0m26wK7 提携するとして、もし中国とイン ドが戦争し出したら日本はどうす るんだ? みてるだけーっか?

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 00:00:34.93 ID:eU6NbbKp >>30 そのうち武器輸出三原則もなし崩 しになるだろうから、 直接支援はできなくても武器弾薬 の供給なら協力できる。鴨。

支那の協力で九条改正も時間の問 題のような気もするがw

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 12:04:05.24 ID:UO1lAbXE >>34

あれは、法律ではなくて原則だか ら、別に撃ってもいいのだよ。 というか色々例外を設けて、輸出 しているのよね。

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/10/31(水) 23:56:22.18 ID:FZ7cV9ba 同意。インドのインフラ整備事業 に食い込ませてもらおう。 そして工場建設ラッシュな。もう 次はインドの時代

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 00:02:56.38 ID:mhRVil70 中韓にやられ過ぎてるから 他国にちょっと優しくされるだけ でも嬉しい とほほ

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 00:10:40.46 ID:iTt5RgFG >>36 それ、すごくわかるわ〜 野田なんて酒飲みながら号泣して るんじゃねえの?w

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 00:12:44.48 ID:OvG9YBeo しかしインドには事実上、カース ト制度がそのまま残っているとい う近代国家としてクリアしなけれ ばならない大きな負債がある。 日本は一定の倫理的ポリシーを 持って接するべきだ。 日本も他国のことを非難できるほ ど潔白ではないが。

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 00:16:21.72 ID:p+I9fCpr 早急に軍事同盟結べし

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 01:45:33.96 ID:vnAOe5Qj 心強いね。インドには戦車を無償 供与しよう。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 03:33:15.45 ID:nR+AZGie インド独立を願ったチャンドラ・ ボースは イギリスと対立していたヒット ラーに謁見し協力を仰いだが ヒットラーは「インドが大英帝国 から独立するには最低でも150 年はかかる」と突き放す

翌年、ボースも参加した東京会議 では東条が 「日本はアジア諸国の欧米からの 独立を目指す」と宣言 インドがイギリスから独立したの は、その5年後

インドにおけるボースの人気は、 日本で言えば坂本竜馬みたいな感 じかな 大志を抱き維新の礎となるも、成 し遂げる直前に暗殺されたのも似 てる

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 05:02:14.45 ID:eZo06JDM インド対中国の戦争はなんか恐い わ 13億人対10億人

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 05:18:08.51 ID:fi2oW7fy >>67 インドはすでに12億人ら しいぞ。

シナ包囲網なら日本、ベトナ ム、インド、モンゴルになるな。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さ ん:2012/11/01(木) 10:38:20.84 ID:olYmOQmO

よし今日はカレー にしよう

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング