ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑えた話コミュの「中国の輸出制限が異常すぎ る対日効果を発揮してしまっ た」 桁違いの輸出量変動に より中国側に圧倒的ダメージ が 」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1: セルカークレックス(新疆ウイグル自治 区):2012/10/16(火) 08:26:21.74 ID:Vs4YYk1RP

【大紀元日本10月15日】 中国国内景気の鈍化および海外から の需要低迷で、中国のレアアース販売 価格の急落が目立っている。これによ り、中国政府はレアアース採掘および 生産企業に対して業界再編や統合を加 速させており、今後は大手国営企業が 中国レアアース業界を寡占することに なるとみられる。

レアアース価格はこの2年間におい て下落し続けている。ネオジムとプラ セオジムの酸化物(PrNdOxide)の 販売価格は2011年ピーク時に1ト ン当たり140万元(約1700万 円)だったのに対し、今年初めには1 トン当たり49万元(約600万円) に急落した。さらに現在は1トン当た り36万元(約440万円)となって おり、年始めから27%下落した。

9月20日付「中国証券報」は国内 景気鈍化で需要が急速に低迷し、レア アース業界における生産過剰が、価格 が急落した主因だとしている。中国レ アアース業協会によると、現在中国国 内のレアアース生産能力が約32万ト ンあるのに対し、毎年全世界のレア アースの総需要は12万トンにとど まっている。

また、原油や金属など原材料市場情 報を提供し分析する市場調査会社の百 川資訊のアナリストは「中国証券報」 に対して、「例えば、Nd−Fe−B 系焼結磁石への需要がほとんどないの で、受注のない多くの企業が完全に生 産停止したり、または一部生産停止し たりしているのが現状だ」と話した。 百川資訊は需要低迷でレアアース価格 の下落傾向が今後も続くとの見通しを 示した。

一方、国内だけではなく海外からの 需要も大幅に減少している。中国産レ アアースの主要輸出国・地域は日本、 米国と欧州となっているが、中国税関 統計インフォメーションセンター(C CS)が7月23日に発表した統計に よると、欧州債務危機の影響や米国景 気回復の遅れなど世界経済の先行き不 透明感が主因で、今年1月から6月ま でのレアアース輸出量が前年同期比で 42.7%減の4908トンとなっ た。

(つづく) http://www.epochtimes.jp/jp/2012/10/html/d23314.html

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350343581/

2: セルカークレックス(新疆ウイグル自治 区):2012/10/16(火) 08:27:36.00 ID:Vs4YYk1RP

>>1 2010年9月、尖閣諸島付近で起 こった中国漁船衝突事件をめぐり、中 国政府が経済制裁カードとして日本に レアアースの輸出を制限した。それに より、特に中国産レアアースの最大の 輸入国だった日本は、調達先の多様化 などで中国産レアアースへの依存脱却 を図ってきたため、日本からの需要が 急激に減少した。

百川資訊によると、2011年日本 向けの酸化セリウム(Cerium Oxide)輸出総量は約77トン だったが、今年1月から8月の同商品 の輸出量が約33トンにとどまってい る。また、昨年酸化ネオジム(Neo dymium Oxide)の輸出量は約 510トンだったに対して、同1月か ら8月には約196トンと大幅に減少 した。

9月27日付「証券日報」による と、2006年から2010年のあい だ、中国は平均毎年日本に対して約2 万トンのレアアースを輸出していた が、2011年の年間輸出総量は1. 8万トンに減り、今年1月から6月ま での輸出量はさらに3000トンまで に激減したという。尖閣諸島問題で日 中関係が緊迫している中、中国国内で は日本向けのレアアース輸出をさらに 制限しようとの声に対して、一部の専 門家は制裁を行っても効果が薄いとの 見方を示している。

また、中国政府が2008年から環 境保護の目的でレアアースの輸出割り 当て量を減らし、実質上輸出規制を実 施したため、日本だけではなく、米国 や欧州も自国での採掘を再開するなど で調達先を変えることにより、中国へ の依存脱却を急いでいる。今年6月 末、日米欧が世界貿易機関(WTO)に 対して中国のレアアース輸出規制がW TO協定に違反しているとして共同で 提訴した。

需要低迷と生産過剰で、今、中国政 府は国内レアアース採掘および生産企 業に対して業界再編と統合を加速させ ており、2015年までに現在の5分 の1に再建する計画で、中小民営企業 がほとんど大手国営企業に吸収される ため、レアアース業界においても大手 国営企業が寡占することになるとみら れる。(翻訳編集・張哲)

3: マーブルキャット(北海道):2012/10/16(火) 08:27:51.55 ID:zK6kkLce0

効いてる効いてるw

5: アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/10/16(火) 08:28:53.47 ID:zWISc8/C0

自分で下げてたんじゃないのかよ

14: マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 08:34:09.96 ID:/6q42dDi0

未来永劫輸出規制してろwwwwww

18: ヒョウ(関東・甲信越):2012/10/16(火) 08:35:02.76 ID:QebMO8zwO

支那は読みが浅かったなw 先進国舐めんな

23: 猫又(静岡県):2012/10/16(火) 08:37:37.23 ID:ERbqzmmJ0

糞ワロタwwww 1万5000トンも下がったのかよwww ww

27: キジ白(やわらか銀行):2012/10/16(火) 08:38:27.20 ID:cLANSnYp0

別にレアじゃねえし。 安いから中国産を使っていただけで。

31: マヌルネコ(大阪府):2012/10/16(火) 08:39:38.71 ID:ZBZ5FJSx0

ほぼ4分の1か。 業者は首つれるなwww それあてにローンとか組んでたら悲惨 すぎるwwww

77: トンキニーズ(韓国):2012/10/16(火) 09:00:14.89 ID:3lwqiRnv0

>>31 普通の会社なら生産設備を設置するた めに最初に金を借りる 借りた金は稼いで利息付けて後で返す 後で稼げなくなったら当然焦げ付いて 返済不可。それはいわゆる不良債権

景気が戻っても中国産レアアース需要 が輸出規制やらかす前のレベルに 戻るってことありえないからこのまま 死ぬだけだな

41: ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/10/16(火) 08:43:04.05 ID:Uuo5FJIi0

これだけ見てもわかるが、自国で生産 開発、逆に言うと輸入は大変な リスクを抱えてるのに、TPP賛成とか 言ってる奴は、こういう記事見てどう 思う。 別にTPPなぞやらなくて、二か国間 協議を多数国とすればいいだけだと思 うけどな。

50: ボンベイ(青森県):2012/10/16(火) 08:46:24.08 ID:DvZeHDff0

>>41 さすがにアメ公はチャンコロ程バカ じゃないだろう

131: アンデスネコ(愛知県):2012/10/16(火) 10:09:37.83 ID:OhERExpN0

>>41 それをTPP賛成厨に言ったら「めん どくさいじゃん」と言われて唖然とし た思い出がある。

57: バーミーズ(チベット自治区):2012/10/16(火) 08:49:51.70 ID:gzDx5oGH0

てゆっか、これ民営企業潰して国営で 寡占するためにやったんじゃねーの? レアアースはどこでも採れるけど中国 が価格破壊してたから中国から買って ただけで 輸出規制したら自国の採掘復活するの はアホでもわかるし他に目的があった としか思えない 日本は口実に使われただけじゃねーか な

65: ピクシーボブ(大阪府):2012/10/16(火) 08:55:02.73 ID:G9DuR4On0

>>57 中国人が長期的なスパンで物事考えれ るわけないじゃん

76: ターキッシュバン(埼玉県):2012/10/16(火) 08:59:58.22 ID:pgP6Nciv0

>>57 政府の意向で企業を好き放題できる中 国で わざわざ寡占化するためだけにこんな リスク犯すわけ無いじゃん 政府が寡占化したいと言えばそれで寡 占化出来る国が中国

58: ジャガー(やわらか銀行):2012/10/16(火) 08:51:00.86 ID:gxJSSZhn0

>9月20日付「中国証券報」は国内 景気鈍化で需要が急速に低迷し 相当契機悪くなってんのかな中国は

84: ヤマネコ(大阪府):2012/10/16(火) 09:05:08.70 ID:Wc2rJIkp0

前回のレアアース対日規制で 日本は他の輸入先を確保 使用料自体を半減するリサイクル技術 の導入で中国に依存しなくなったから な それを知らない中国人はレアアースで 制裁しろとか叫んでるがw

89: イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/10/16(火) 09:07:11.65 ID:aW3bZbTW0

レアアース調達先の多様化促進や使用 量の削減などで 中国依存度は5割程度まで低下してい るが 耐熱性を高めるジスプロジウムは9割 以上と依然高い依存度を保っている トヨタやホンダなどはハイブリッド カーのモーター用に レアアースを使用しない新磁石の開発 を加速させている

96: イエネコ(神奈川県):2012/10/16(火) 09:18:39.70 ID:W5nlZVnD0

>>89 ネオジムがあるんでもういらない

97: メインクーン(新疆ウイグル自治区): 2012/10/16(火) 09:21:32.38 ID:AGAEiMuv0

中国って歴史大国だから1000年先 を見とおしてるんじゃなかったの?

111: ロシアンブルー(WiMAX):2012/10/16(火) 09:37:28.69 ID:XjHCm6wL0

中国のGDP、570兆円

1 中国の銀行の潜在的不良債権は、2 40兆円。 2 中国の1万社あまりの投資会社の負 債額が180兆円。 3 中国の地方自治体の負債額は250 兆円。

地方自治体が、借金の返済をするため に、農民から農地を強奪し転売した が、 不動産バブル崩壊により、土地の転売 が不可能になった。

1、2、3の連鎖崩壊の見通し。

146: スナドリネコ(チベット自治区): 2012/10/16(火) 10:29:47.97 ID:M0QMB3/x0

>>111 とんでもないことになるぞ。 地方と国あわせて300兆円を超える。 日本のバブル崩壊を超える規模になり かねない

121: 白黒(東京都):2012/10/16(火) 09:58:40.04 ID:8pVKtFFe0

しかし、中国って図体のでかい子供と 同じだなあ バック・トゥ・ザ・フューチャーの父 親の恋敵など、映画や漫画などでその キャラを 度々見かけるが、体のデカイ悪がきが その力を過信して、いったん突っか かってくるが、 脳みそというか知性が足りないため、 最終的には廻りから制圧されてしまう まあ、中国が賢明だったら怖い相手だ けれど、しばらくは放置しておけば良 いのでは (^o^)

148: ピクシーボブ(埼玉県):2012/10/16(火) 10:34:33.05 ID:6dnDcynM0

ちょっと考えればこうなる事は中学生 にでも思いつく事 シナチク馬鹿過ぎワロタ

150: しぃ(千葉県):2012/10/16(火) 10:37:51.42 ID:w1iOj7iQ0

>>148 シナチクはこういう時ぶち切れるだけ で、工夫で乗り越えたりしないから 考えても分からなかったと思うヨ

151: オリエンタル(大阪府):2012/10/16(火) 10:40:42.28 ID:qdrIRnr70

前の輸出制限で世界的な信用を失っ た。

156: ライオン(内モンゴル自治区):2012/10/16(火) 10:58:32.05 ID:GVbRiWiQO

自業自得w

160: シャム(四国地方):2012/10/16(火) 11:05:56.88 ID:U5ThygCb0

一番のお得意先に経済制裁なんてする からだよアホ

もう世界中の国が中国なんかあてにし ない 信用無くなったからな そろそろバブルが弾けて国が分裂する な

163: ロシアンブルー(WiMAX):2012/10/16(火) 11:19:44.27 ID:XjHCm6wL0

中国造船企業、受注激減で相次いで倒 産 「将来2、3年のうちに半分が消え る」国営造船大手社長

1〜7月までの中国造船竣工総量は、 前年同期比77%減少 1〜7月までの新規造船受注総量は、 前年同期比50.7%減少 7月末現在の手持ち受注量は、前年同 期比17.6%減少 1〜6月までの造船受注件数は、前年 同期比67.5%激減、2007年比 で91%激減

浙江省の民営中小造船企業23社のう ち生産してる企業は7社、6割が生産 停止 本年は民営中小造船企業の4社が倒産 ピーク時の3400社から300社に 激減すると予想も、「中国経済週刊」

166: アンデスネコ(愛知県【11:17 愛知県 震度1】):2012/10/16(火) 11:26:54.87 ID:OhERExpN0

>>163 韓国の造船も壊滅したしな

180: パンパスネコ(埼玉県):2012/10/16(火) 11:43:59.07 ID:t77CF5mO0

>>163 造船以外でも鉄鋼もセメントも不動産 もソーラーパネルも、ありとあらゆる 業種で急激に需要が減って 在庫が激増してるらしいなw まさに アメリカの1929年に起こった大恐 慌直前と状況がソックリw

176: バーミーズ(新疆ウイグル自治区): 2012/10/16(火) 11:38:34.84 ID:mHWtZ3ix0

自分の国で使えよ・・・w

179: アメリカンショートヘア(東京都): 2012/10/16(火) 11:43:39.61 ID:wQGjE3OT0

>>176 ロシアのように冬が大変な国でもなく 温暖な地域の広大な土地と大量の人民 て言う労働力をあれだけ持ってるのに ロクに有効利用できない奴等がそんな 頭持ってるわけねえじゃん そんな頭があれば中国は今頃アメリカ に並ぶ先進国になってる

205: ブリティッシュショートヘア(神奈川 県):2012/10/16(火) 12:47:06.74 ID:WhaZtKLF0

中国でしか取れない訳じゃなくて、安 すぎて採算合わないから採掘してな かっただけだからな。 製造原価に寄与する割合が小さけれ ば、供給リスクのある中国から買うよ り 安定供給してくれるところから買った ほうが生産計画上メリットがあるから な。

229: キジトラ(愛知県):2012/10/16(火) 15:13:35.85 ID:64KcpN7J0

2年前、自分でレアアース輸出規制し といて売れないとか、、こいつら何 言ってんの??? チャイニーズジョーク???w

248: ペルシャ(愛知県):2012/10/16(火) 22:41:53.09 ID:rbn+UUavP

見事に自滅したな…。

254: 三毛(関東・甲信越):2012/10/16(火) 22:49:41.30 ID:i9e3QqPEO

カネカネカネでひたすらがめついか らって商売で稼げるとは限らないんだ な

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑えた話 更新情報

笑えた話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。