ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

撮り鉄初心者コミュの面白いもの珍しいもの

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 面白い車両や珍しい車両その他鉄道関係のものなら何でもOKです。
門司駅で多分JR九州の保線用の車両を見ました。ナンバープレートもあるので公道も
走ると思います。関門トンネルの方から線路を走行してきました。
この車両の走行風景を見たときはJR九州自慢の特急の青いソニックや白いカモメ、
九州新幹線つばめより珍しく、ホームに走って急いで写真を撮りました。

コメント(128)

> からまつさん

そうです。
レールは積載されていませんが、ロングレール輸送用のチキ5500形です。
「工臨」は、工事用臨時列車の略だったと思います。

鉄道用語・略語ってたくさんありすぎて、分からない言葉もよく出てくるので、私もその都度調べたり、知り合いに聞いたりしてます。
前回はチキ5500形でしたが、今回はDE10重連のチキ6000形で、レールも積載されている状態でした。

鹿児島本線の遠賀川駅にあるレールセンターに停車中です。
九州の方なら知っておられるかもしれませんが
新鳥栖駅に展示されている山陽・九州新幹線N700系の模型です。
なんと、陶器です。それも有田焼です。
すんげ〜精巧に細部まで完璧に再現されていますよわーい(嬉しい顔)
> タイガーたくみんさん

見た事あります。
それに対抗?して、自分は九州新幹線全線開業当時に博多駅のパン屋に飾られていた、N700系「さくら」のパンを(笑)

食品で腐食するので、半月ほどで撤収されてました。

写真1枚目は、EH500牽引によるEF81-406号機の門司への転属回送です。
5年ほど前に門司から富山に転属された車両が、門司に戻ってきました。

2〜3枚目は、DE10牽引による485系DK12編成の廃車回送です。
485系の「RED EXPRESS」は白っぽく色褪せてしまってました。
米原駅の新幹線ホームにて・・・
フラップ式(パタパタ)案内板がまだあったんやウインク
でも、デジタル式に変わるみたいです涙
みどりの山手線ラッピングトレインです、大崎駅で遭遇しました。
Nikon1V1標準ズームにて撮影しました。緑一色が懐かしいですね。
papa_nen さん
はじめまして
みどりの山手線は1編成しかないので当たりくじみたいですね。
この前初めて見ましたが遠くから見ても存在感がありました。
>>[098]
初めまして。大雪予報で70%運転の朝、品川から外回りに乗ったのですがあまりの混雑に大崎で一度下車しました。向かいのホームに始発でこの電車がいたのでこちらに乗り換えついでにシャッター押しました。
カメラ持ってて良かったです。
JR西日本の検測車クモヤ443形。鹿児島県の隼人駅で激写exclamation ×2
こんな所まで来てるんや〜わーい(嬉しい顔)
老体にムチ打って頑張ってるやんパンチ
噂でもうじき撤退らしいバッド(下向き矢印)
奥羽南線が雪の影響により、運転を諦めました、こまちで振り替えだそうです
富山地鉄でこんなシーンをみかけました
EF65のトワイライトカラーがチキを牽引していました。
石岡から都内だと定期代もかなり高く、特急でも時間がかかりますね。都内で暮らす方が楽な気がしますが、行政も人口流出を防ぐために考えていますね。
別トピに近鉄特急12345を掲載しましたが、都営大江戸線の12345もキャッチに成功しました〜(笑)
保存鉄道の展示運転会があったので、岡山県は吉ヶ原まで行ってきました♬
去年の春に撮りました。
名古屋鉄道
名付けてサクラ トレイン
ラッピング電車
総武快速線の線路の枕木が斜めになっているように見えるのですが、これで良いのでしょうか?
>>[112]  慌てて敷設したんでしょうね。
DY 在来線版

ドクター東海

高山本線 美濃太田駅
黒野レールパーク

ちび モ510形

マスコンは「電車でGO」用です。(^^)
これもビデオの画面撮りですが。
名古屋地区の貨物、レッドサンダーのような。

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

撮り鉄初心者 更新情報

撮り鉄初心者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング