ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京大学コミュの東大に関するニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東大に関するニュースはこちらへ

いいニュース、悪いニュース、訃報、スポーツ、芸術、なんでもどうぞ
(官僚・政治家の発言録などに関してはそれ専門のトピックがありますので、
 そちらへ書かれることをお勧めします。)

今日大阪本社発行朝日新聞14面に、
山崎直子(東大工学部卒)宇宙飛行士が写真付きで出てらして、
10代のころに読んだ本に関して語ってらっしゃいます。

カール・セーガン著『COSMOS』がお勧めだそうです。

コメント(431)

大隅 良典(おおすみ よしのり、1945年2月9日 – )は、日本の生物学者(分子細胞生物学)。学位は理学博士(東京大学・1974年)。総合研究大学院大学名誉教授、基礎生物学研究所名誉教授、東京工業大学フロンティア研究機構特任教授・栄誉教授。

基礎生物学研究所教授、総合研究大学院大学生命科学研究科教授などを歴任した。「オートファジーの仕組みの解明」により2016年のノーベル生理学・医学賞を受賞した。
東大野球部が15年ぶりに勝ち点(勝ち星ではなく、しかも2連勝で)をあげたようですね。おめでとうございます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171008/k10011171991000.html

東京六大学野球 東大が15年ぶりに勝ち点
10月8日 15時58分
東京六大学野球、秋のリーグ戦が神宮球場で行われ、東大が法政大に8対7で勝って2勝目を挙げ、平成14年の秋のリーグ戦以来、15年ぶりに勝ち点を獲得しました。
東大は、7日、法政大との1回戦でエースの宮台康平投手が好投して9対2で勝ち、8日の2回戦に臨みました。

東大は1回、3番の楠田創選手や5番のキャプテン、山田大成選手のタイムリーヒットなどで4点を先制しました。
1点差に迫られた4回には、4番の田口耕蔵選手がスリーランホームランを打つなど4点を挙げてリードを広げ、6回からは7日に完投した宮台投手がマウンドに上がりました。
しかし、9回には再び1点差に追い上げられ、なお2アウト二塁三塁のピンチでしたが、最後のバッターをレフトフライに打ち取って東大が法政大に8対7で勝ちました。

東大は対戦成績を2勝とし、勝ち点1を挙げました。
東大が勝ち点を獲得したのは、平成14年秋のリーグ戦で立教大を相手に勝ち点を挙げて以来で15年ぶりです。
東大 浜田監督「非常にうれしい」
東大の浜田一志監督は、平成25年に就任してから初めての勝ち点で、「非常にうれしい。監督になった時から連敗を止めることと勝ち点を取ることの2つが大きな目標だった。それが達成できて、応援してくださった方々にも感謝したい」と話していました。
最終回、1点差に迫られてさらに逆転のピンチだった場面について、「これまででいちばん緊張した。勝ち点を取る試合は最後にエースの宮台にマウンドに立っていてほしいというのがチーム全体の思いだった。宮台もクタクタだったが、よく気持ちで投げてくれた」と振り返っていました。

エースの宮台康平投手は「なかなか勝てない時が多く、苦しかったが、勝ち点を目標に頑張ってきたので本当にうれしい」と充実感をにじませました。
最終回のピンチの場面については「悔いのないよう自分のいちばんいいボールのストレートを信じ、開き直って腕を振って投げた。最後も野手に守ってもらって、全員の力で勝ち取った勝利だと思う」と振り返っていました。
平成22年からは94連敗
東大が最後に勝ち点を挙げたのは、平成14年の秋のリーグ戦でした。この時は立教大に2勝1敗と勝ち越しました。しかし、その後は勝利が遠くなり、平成22年の秋からリーグワースト記録を更新する94連敗を喫しました。

平成25年に就任した浜田一志監督のもと、最速150キロの速球が持ち味のエース・宮台康平投手を軸に守りを中心とした粘り強いチームを作り上げ、おととしの春のリーグ戦で法政大に1勝して連敗を止めました。

さらに、去年春のリーグ戦では3勝を挙げたほか、秋のリーグ戦でも1勝するなど、勝ち点獲得へあと一歩のところまで迫っていました。

ことしは宮台投手をはじめ、通算で40本以上のヒットを打っているキャプテンの山田大成選手や秋のリーグ戦でホームラン2本を打った中軸の楠田創選手など、1年生から主力だった選手たちが4年生になり、勝負の年として念願の勝ち点獲得を目指していました。

そして、7日、宮台投手が2失点で完投して法政大に勝ち、15年ぶりの勝ち点獲得にあと1勝に迫っていました。
上記ニュースで、先発していたらしき宮台投手、今年のプロ野球ドラフト会議で、日本ハムから指名されましたね。
先週金曜に日本テレビ系列で放送された、「頭脳王」、前回覇者・京大医学部の井上良さんを破って、東大医学部の勉強のかたわら、司法試験を8カ月の勉強で合格したという、河野玄斗さんが優勝されましたね。
先日、新幹線内で、女性をかばって刺されて死亡した梅田耕太郎さんは、東大工学部卒・東大工学部院卒らしいですね。お悔み申し上げます。
NHKの朝の顔として注目されてた方も多いかと思われます、東大経済学部卒で大学時代はラクロス部マネージャーとして活躍されてた和久田麻由子アナが、今年の3月に結婚されてたということが2019年9月に既に明らかになっていたようですね。検索してみると、お相手は、山の神と言われた東洋大の柏原竜二選手と箱根でデッドヒートを繰り広げた早稲田の選手とのことでした。
一昨日のTBS系、「東大王」で、水上颯さん卒業回、10連勝達成しました。
今年度から、「東大王」の新リーダーは、鶴崎君、新レギュラーは、砂川君、になっています。
ジャスコ林君は、新年度になってコンタクトに替えていまいちだったのか眼鏡に戻しました。
「東大最強の知識王」卒業生の伊沢君は、今年度から、朝のTBS系、立川志らくさんが司会の番組で月曜のレギュラーコメンテーターとなり、他のテレビ番組にもよく出ています。クイズノックという集団を作り、クイズで生計を立てているようです。
おとついフジ系列で放送された、ハモネプ、去年のミス東大でバセドウ病を乗り越えた上野美和子さんがボーカルを務める、東大のアカペラサークルLaVoceなどから構成される「まんぷく」が決勝進出を果たしました。戦いぶりはもちろん、予選は「マリーゴールド」決勝は「笑顔」という選曲にも心を打たれました。
先ほどのコメントの訂正です。上野美和子さんは、去年のミス東大ファイナリスト、ミス東大2019は上田彩瑛さんでした。
今朝の、「サワコの朝」、ゲストは伊沢さんでした。NHKの朝の顔だった、和久田麻由子さん、桑子真帆さんとチェンジしています。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1304_00150.html

次期東大総長に藤井輝夫氏が決まったようです。
こんばんは。久々の投稿で、ニュースたくさんありますが、とりあえず、東大王で人気を博された、鈴木光さん、司法試験合格おめでとうございます。
武蔵高校卒、東大法学部卒で、この度前任大臣の政治と金問題で総務大臣になった、姫路選出の衆議院議員松本剛明(たけあき)さん(伊藤博文の玄孫)、11月22日の赤旗1面で、政治と金のスキャンダルがすっぱ抜かれました。
2年前に子供が誕生し、かねてから気になってた、東大経済学部卒ミクシィ創業者笠原健治氏が始めた、みてね、を使ってみました。笠原氏らしいスキマ産業のニーズを捉えた戦略のアプリですね。私の今の職場のターゲット層もスキマ層です。
>>[412]

医師として学問的・技術的には難しくなくても、乗り越える本人からしたら大変だという病名はよくあります。立派な医師は、患者の気持ちもきちんと理解しているでしょう。

私は、今、糖尿や腰痛と格闘中ですが、患者の痛みの分からない医師にばかり当たって、往生しています。これらもあなたがた「医師さま」からすると簡単な病気なのでしょうね。
>>[413]

 私は、糖尿病ですが、管理に手間はかかりますが、今は生き永らえることができます。インスリンや薬の発明に感謝しています。
 一昔前だったら物凄く大変な病気でした。
>>[413]

今の日本では、お医者さまも自由に選べる時代なのに・・・
>>[418]

 本当に必要な時には、紹介状でかかれるから、やむを得ないのかと考えています。

>>[414]

今でも、医師の指示にいちいち従ってたら、煩わしい病気だと思いますよ、糖尿病は。飽くまで、医師の指示にいちいち従ってたら、の話です。
>>[417]

指図などしてません。個人の感想です。指図と感じられたのであれば、感じさせた私の表現に対して失礼しました、と申しておきます。ときに、あなたも、少々、発達障害の傾向あるな、と感じます。
>>[417]

官僚的な答弁ですね。(笑)

そちらの認識においては患者の感覚を踏まえていても、客観的に見て踏まえられてないから問題になるんでしょうに。先生先生とおだてられてるのかな?私も親類に医師が何人かいる(それも二人は医科歯科卒)ので、あなたみたいでない医師も知ってます。

普通の、共感力のある人間なら、クライアントの立場に立ってないと言われたら、そうなんですそれが大変でいつも努力するのですが…みたいな対応をするものです、少なくとも私はそうします。
>>[424]

なるほど。冷静なコメントありがとうございます。医師さんも大変そうですね。私も少し書きすぎました。

なお、東大に関するニュースとして、今週赤旗日曜版、一面から中面に続きで、本田由紀東大教育学部教授がカラーの顔写真入りでインタビューに答えられて、少子化問題について発言されてます。本田由紀教授は、2022年には、赤旗日曜版新春特大号で志位さんと懇談されたり、朝日新聞で東大新聞初の女性編集長が聞き手となったオピニオン面に登場されたり、活躍されてるのが目立ちます。
日銀黒田総裁の後任も東大卒の方みたいですね。
コメント「426」で言及しました、植田和男さん、日銀総裁として、今月から始動されています。
なお、植田さんは、東大経済学部の学部長を務められてたこともあったようで、知人の学位記に署名?されているとのことです。

一昨日、東大記念日、日本武道館において、東大の入学式が挙行されました。

https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1301_00024.html

掲載日:2023年4月12日



令和5年度学部入学式が4月12日(水)午前に、日本武道館において挙行されました。

式には約3,100名の新入生、そのご家族など約5,300名、合わせて約8,400名が出席しました。

総長、理事、学部長、研究科長、研究所長並びに来賓のグローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介(まぶち しゅんすけ)様、宗岡 正二(むねおか しょうじ)東京大学校友会 会長が登壇し、開式となりました。

式では、大学を代表して藤井 輝夫(ふじい てるお)総長から式辞が述べられ、続いて真船 文隆(まふね ふみたか)教養学部長が式辞を述べました。式辞の後、来賓のグローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介 様および東京大学校友会 宗岡 正二 会長からそれぞれ祝辞をいただきました。その後、入学生総代 川上 大和(かわかみ やまと)さん(教養学部理科二類)による宣誓が行われました。

式典の様子はインターネットを通じてライブ配信され、新入生のご家族を含む、多くの方にご覧いただきました。

学部入学式 総長式辞
学部入学式 教養学部長式辞
学部入学式 祝辞(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介 様)
学部入学式 祝辞(宗岡 正二 東京大学校友会 会長)
^^^
なお、先日の文芸春秋で知りましたが、テレビによく出演される三浦瑠璃さんの夫清志さんが、業務上横領で逮捕された件につき、清志さんは、私の所持している卒業アルバムに写真が何枚か掲載されていました。同窓生だったようです。

藤本万梨乃アナ、『Mr.サンデー』新メインキャスターに決定 山崎夕貴アナは6.25に卒業
クランクイン! によるストーリー • 52 分前

藤本万梨乃アナ、『Mr.サンデー』新メインキャスターに決定 山崎夕貴アナは6.25に卒業
藤本万梨乃アナ、『Mr.サンデー』新メインキャスターに決定 山崎夕貴アナは6.25に卒業
コピーライト (C)フジテレビ
 情報番組『Mr.サンデー』(フジテレビ系/毎週日曜22時)の新キャスターに、同局のアナウンサー・藤本万梨乃が決定。それに伴い、現在キャスターを務めている山崎夕貴アナは6月25日をもって番組を卒業することが決定した。

https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%8D%92%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%B8%E8%97%A4%E6%9C%AC%E4%B8%87%E6%A2%A8%E4%B9%83%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%81%8C-mr-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC-mc%E5%B0%B1%E4%BB%BB-%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E5%A4%95%E8%B2%B4%E3%82%A2%E3%83%8A%EF%BC%96-25%E3%81%A7%E5%8D%92%E6%A5%AD/ar-AA1bBbyv?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=aa86950993e74416944d9f666e3e4e79&ei=9
こんにちは!

先月、東大が五年制を導入へ、とのニュースがありました。

以下は、そのニュースに関する、今月の東大新聞のページです。

https://www.todaishimbun.org/shinkatei_20240305/
例年4月12日の東大記念日に日本武道館で挙行される、
東大入学式は、今年も、同じ日程と場所であり、
祝辞は、JAXA宇宙飛行士候補生の
米田あゆさんがされた模様。

ちょっと前、「日本人を月に送り込む」とのニュースがありましたね。

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message2024_03.html

ログインすると、残り402件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京大学 更新情報

東京大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。