ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京大学コミュのまちづくりボランティア募集!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
渋谷の道玄坂中ほどに、百軒店(ひゃっけんだな)という商店街があるのをご存じでしょうか?百軒店では今、まちづくりのための学生ボランティアを募集しています。

街についての詳細はHP(http://www.hyakkendana.jp/)をご覧いただきたいのですが、四角に区切られた隠れ家的な地形が特徴的で、<名曲喫茶ライオン>など戦前から続く古いお店も少なくない、渋谷の中ではちょっと変わった雰囲気のある地域です。
その商店街で、来年の三月中旬に商店会主催のイベントが開催されます。そのイベント「ひゃっけんだな祭り」に、企画スタッフあるいはイベント当日のボランティア・スタッフとして参加していただけないでしょうか?

百軒店はかつてジャズ喫茶や映画館でにぎわった場所であり、渋谷の繁華街の原点として文化人や芸能人の思い出話によく語られていますが、近年は客足が遠のいて空き店舗や性風俗店が目立ち、さびしい雰囲気になってしまいました。
とはいえ、大きなビルや画一的なチェーン店ばかりになっていく渋谷の中で、ここは今でも人情あふれる個人経営の飲食店が大部分を占めており、街の一角には毎年秋の祭りでお神輿を出す小さな神社も残されていて、失われていく古き良き商店街の典型とも言えます。

この昔ながらの雰囲気を残したいと思った数人の東大生が、ふとしたきっかけで商店会長さんと知り合って、次第にまちづくりについての意見を求められるようになり、ついには商店街のイベント「ひゃっけんだな祭り」の企画を依頼されるにまで至りました。
そして、この現在の隠れ家的な街の魅力を伸ばしていこうとの思いを込めて、「かくれまちプロジェクト」という学生ボランティア団体を立ち上げ、当面は三月のイベントの成功に向けて活動しています。

企画は基本的にゼロから学生で立ち上げることになりますので、かなりの程度まで自由に考えていくことができます。「学園祭のノリでやってもらえれば良い」と会長さんがおっしゃっているように、各種サークルの活躍の場として、あるいは個人の表現の場として活用していただいても結構です。
イベント・スペースとしては営業中の店舗にご協力いただくことも可能ですし、神社境内や空き店舗といった特殊な空間を用いることで、通常のギャラリーや劇場等とは異なった珍しい表現ができるのではないかと思います。何より、商店会のイベントを学生主導で企画するというのは例の無いことであり、貴重な経験を積むことができるのは確実でしょう。

地域と学生とのつながりを回復するためにも、あらゆる分野の学生にたくさん関わっていただきたいです。よろしくお願いいたします。ご質問等、お気軽にどうぞ。


コメント(3)

>ejisonさん

ありがとうございます。工夫次第でいくらでも面白くなると思いますよー。
かくれまちプロジェクトの公式メールアドレスができました。今後、ご連絡は以下のアドレスにお送りください。

kakuremachi@hyakkendana.jp

です。よろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京大学 更新情報

東京大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。