ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京大学コミュの台湾大学との交流サマープログラム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 失礼します、宣伝させていただきます。

この夏、以下のような台湾大学との交流プログラムを開催させていただきます!英語を使いたい方、台湾好きの方、教育に興味のある方、是非是非ご参加ください!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


UT-NTU Bridge Conference

August 14. 2008 – August 19. 2008

Tokyo, Japan



by UT-IRIS & International Seers Organization


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



私達「東京大学学生国際交流機構(UT-IRIS)」は、ポータルサイトhttp://ut-iris.org/の運営や様々な学生間の交流活動を通して、東京大学の国際化及び学生の国際交流活動の促進を目指し活動しています。この夏、IRISの提携団体の一つである国立台湾大学International Seers Organization(ISO)からの依頼により、東京大学と台湾大学の交流を目的としたサマープログラム、「UT-NTU Bridge Conference」を東京で開催することになりました。今回は「日本と台湾における教育」をテーマに、東京大学と台湾大学からそれぞれ10名の学生が8月14日〜8月19日の6日間、東京大学を拠点にフィールドワークを通じて議論を交わします。



UT-IRISでは現在東京大学からの参加者を募集しています。日本にいながら国際交流を体験し、当然のものとして捉えてきた自国の教育について再考し、その中で自国の文化を見つめ直すまたとない機会です。皆様のご応募をお待ちしています。



質問・問い合わせ

担当 市岡敦子(UT-IRIS):a.ichioka@ut-iris.org



開催概要

プログラムの目的:

日本と台湾は教育先進国として世界で有数の基礎学力の高さを誇ってきました。台湾の基礎学力事情は2006年に国際学力調査(PISA)において数学的応用力1位に輝くなど、高い学力を維持しています。一方日本では、ゆとり教育の導入とともに2000年に1位だった数学的応用力が2006年には9位まで下落するなど、PISAにおける基礎学力は低下しています。しかしそんな中、近年、台湾においても日本の「ゆとり教育」に類似した方針が模索されており、様々な議論を呼んでいます。一方で日本では成熟した予備校業界、多分野の専門学校などがあり、このような教育システムは台湾とは性質を異にするものです。

そこで今回の交流では、基礎学力を重視する路線から「ゆとり」と「多様性」に移行した日本の教育を台湾の大学生はどのように捉えるのかを理解すること、また台湾の大学生との対話から日本と台湾の教育を俯瞰的に比較し、両国の教育に関して知見を得ることを目的とします。



期間:2008年8月14日〜2008年8月19日



場所:東京大学および東京都内各地



募集要項:東京大学の学生 約10名

(参加者は東京大学約10名、国立台湾大学約10名を予定)



プログラム内容:各種教育機関訪問などのフィールドワークや教育関係者へのヒアリングを行い、それを元にして日本・台湾における教育について議論します。また、懇親会や東京観光も予定しています。台湾大学の学生はホームステイの形で滞在し、東京大学の学生の方は自宅から参加していただくことになります。

(詳細については、決定し次第随時UT-IRISのHPhttp://ut-iris.org/に掲載いたします)



参加費用:実費(交通費・食事代等)





応募方法:指定のアプリケーションフォーム(英語)に必要事項を記入し、a.ichioka@ut-iris.org(担当 市岡 UT-IRIS)までお送り下さい。アプリケーションフォームはUT-IRISサイトの告知ページでダウンロードできます。




締め切り: 7月29日(火曜)



運営団体

東京大学学生国際交流機構 (UT-IRIS)

国立台湾大学International Seers Organization(ISO)

コメント(1)

再度書き込みさせていただきます。こちらのほうまだまだ募集しています。よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京大学 更新情報

東京大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。