ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

naino競馬倶楽部コミュの□調教データ□

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
調教時計の目安(書き込み厳禁)

美浦

坂路  52秒切る。   最後1F−12秒台。

ウッド 平均67秒。   最後1F−13秒切ること。

ポリトラック 時計はでる。 目安は66秒、最後1F−12秒。



栗東

坂路  55秒切ること。  最後1F−13秒前後。

C、Dウッド 68〜69秒  最後1F−13秒切ること。


目安なので参考にどうぞ。

こちらも気長に更新していきます。

コメント(2)

2歳重賞において重要な調教のポイント



夏の2歳重賞は新馬を勝ったばかりや2戦2勝といったキャリアが浅い馬がほとんどなので非常に難しい。

2歳戦全てとして大切な判断基準になるのが「併せ馬」。

併せ馬の最大の特徴は追い抜くまたは追い抜かれるという「より実戦に近い走りができる」

実戦になれば一頭で走ることはない。

必ず他馬との競争となり、その中で調教において併せ馬を行ったということは「レースの練習」を行ったような状況になる。

例えば併せ馬を全く行っていなかった馬が新馬戦に出走する場合、最も危惧されるのが他馬と併走状態になったとき。

普段は一頭でプレッシャーを感じることなく走っている馬が左右に馬がいる状態になるとフットワークは窮屈になり、そこから抜け出したくて前に行こうとする。
これが「引っ掛かる」とゆう状態。

追い切りでも直線に入るまでは鼻面が揃うようにしっかり併走して、直線になって追い出されて反応して先着することが中身の濃い併せ馬。

牝馬の調教

牝馬はデリケートな生き物。
当週の追い切りでいい動きと時計を出したとしても、その調教でバテてまったくカイバ食べていない。そうゆう牝馬はよくいるみたい。

そこで、競馬新聞などに載っている調教欄を利用して好調か否か判断する。

調教欄で牝馬を見るときは
「中間強め」
「直前弱め」
の調教している馬がいい。


2週間前   馬なり
1週間前   一杯に追う
当週     馬なり

この調教パターンでプラス6キロ以内だったらカイバも食べて好調キープ。
※ 馬糞は2キロ〜4キロあるらしいので当日の馬体重+6〜−4ぐらいまではいいかもしれない。そこは独自の判断で。

逆に中間も直前も強めにやっている馬は…
当日の馬体重が減っていたら注意。
逆に馬体重増や増減なしだとかなり好調と判断。



強めと弱め

「強め」
強め
一杯
坂路2本など

「弱め」
馬なり
ゴール前仕掛けなど
新聞によって書き方が多少違うので注意してください。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

naino競馬倶楽部 更新情報

naino競馬倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング