ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山口大学美術部 〜パンのみみ〜コミュの美術部年表&沿革。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OBの方が来られた時のために、簡単な美術部の沿革を載せておきます。
現存する資料で分かる範囲ですが、こんな感じで美術部は進んでるのか、と思ってもらえれば幸いです。

<美術部年表(80年度以降)>

年度   部長              パンのみみ展・美展

80年度             第14回夏季美術展・第15回冬季美術展
81年度             第16回夏季美術展・第17回冬季美術展

82年度 パンのみみ展の名称に。 第18、19回パン美
83年度                 第20、21回パン美 
84年度                 第22、23回パン美
85年度 加藤             第24、25回パン美、山口音美
86年度 上山             第26、27回パン美
87年度 井口             第28、29回パン美
88年度 鳥取             第30、31回パン美
89年度 河野             第32、33回パン美

90年度                 第34、35回パン美
91年度                 第36、37回パン美 
92年度 池下             第38、39回パン美
93年度 角               第40、41回パン美・Bakabon展
94年度 中谷             第42、43回パン美
95年度 大門             第44、45回パン美・山口音美
96年度 貞広             第46、47回パン美・サティ美術展
97年度 宮崎             第48、49回パン美・プレハ部
98年度 後藤             第50、51回パン美
99年度 八幡垣            第52、53回パン美

00年度 清山             第54、55回パン美
01年度 束前             第56、57回パン美
02年度 漆川・浦島          第58、59回パン美
03年度 脇田             第60回パン美・山口音美
04年度 遠藤(前)松瀬・坂田(後)    第61、62回パン美
05年度 安永             第63回パン美・映クラ合同[映美]・OB展[パンのみそ汁展]
06年度 大杉             第64、65回パン美
07年度 渡部             第66、67回パン美
08年度 中谷             第68、69回パン美
09年度 高島             第70回パン美、71回パン美&OB合同展
10年度 山田             第72、73回パン美


<美術部沿革>

1981年
「基礎活動準備」
「研究発表準備」
「鑑賞会準備」
「パンのみみ編集」
の4つの委員会を設けて活動する。

1982年
「夏季・冬季美術展」が美術部の機関誌「パンのみみ」の名称にちなんで
「春季・秋季パンのみみ展」になる。

1984年
4つの委員会が
「油絵班」「水彩班」「デザイン班」の3つの班会になる。

1986年
3つの班が曜日別グループ班会になる。(火曜会など)

1989年
部員数の増加。

1990年
曜日班会が取りやめ。有志による班会に変更。

1991年
日常活動としてクロッキーを行う。

1994年
クロッキーが日常活動ではなく、班会によるものに変更。

1995年
新入部員30人以上で大所帯になる。
月例会(スケッチに行ったり)が新しくできる。
山大音美も行われる。

1996年
「サティ美術展」や有志班会による「(手のマーク)展」の開催。
班会が活性化、24時間お絵かきマラソンや月曜大工班会など

1997年
写真部合同展「プレハ部」開催。

1999年
作品製作日の設置。
月例会がレクリエーションに変更。

2000年
「パンのみみ」機関誌を廃刊し、パン美引継ぎ資料「デ・ジャブ」創刊

2001年
部員数の低下。
この年前後で班会が自然消滅。

2002年
新入部員が20人の大豊作。
映画倶楽部との交流が今まで以上に盛んになる。

2003年
山口音美。音美の準備のため、
年2回のパン美を特例で春季のみにする。
音美の準備に追われ、絵を描く作業がおろそかになり始める。

2004年
総合自動車学校バスペイント。
執行回生が上手く機能できず、新入部員の退部が相次ぐ。
「絵を描く」と「楽しむ」の両方ができず、
美術部がこれから数年に渡り、弱体化する原因となる。

2005年
総合自動車学校バスペイント2回目。
徳山競艇場の特大壁画作成。
映画クラブ(旧:映画研究会)と合同上映展示「映美」を開催。

2006年
大量の卒業生が出て、部員数が一気に減少。
各学年とも人数が少なく、弱体化。

2007年
本学の部員数が各学年3名以下に。
パン美開催が次第に難しくなる。

2008年
絵を描く意欲が高い1回生が5人入部。
Boxにやや活気が出てくるが、部員数が少なく、
パン美を小規模開催(学内展、ギャラリー)に切り替える。

2009年
新入部員が12人の久々の二ケタ入部。
全員絵が好きで、仲が良く一気に活気を取り戻す。

また1〜3回生まで絵に対する意識が強くなり、
ここから、また新しい雰囲気の美術部が始まりそうです。


OBの皆さん、現役美術部にご声援をよろしくお願いしますm(_ _)m

(沿革に間違い・追加がありましたら知らせて下さい。)

コメント(2)

この度美術部のホームページを新たにつくろうと考えています。
そこで、このコミュニティの沿革を使わせていただきます。
よろしくお願いします。

沿革記述ありがとうございます
大いに役立てます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山口大学美術部 〜パンのみみ〜 更新情報

山口大学美術部 〜パンのみみ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング