ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り温泉関西+周辺コミュの滋賀県の日帰り温泉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
滋賀県内の日帰り温泉でお勧めのところをご紹介ください。

なお、ここにも情報がございます。
●日帰り温泉 in 関西「滋賀県の日帰り温泉」
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2945170&comm_id=107501

コメント(43)

 湖西方面は温泉の穴場ですね。
 雄琴温泉もまさに穴場(^^ゞです。
 湖西の和迩へは知人の関係でちょくちょく行きますが、その近くの琵琶湖温泉は、眺めが良さそうです。ぜひどなたかご紹介下さい。
 大津の温泉にも出張で泊まったことがあります。泉質は単純泉であまりぴんと来ませんでした。
 湖西で昔出張中ぶらりと立ち寄った「くつき温泉てんくう」は森林浴が楽しめてなかなかよかったですよ。洞窟風呂となる「天狗風呂」がユニークですね(^。^)

☆くつき温泉てんくう
  http://www.gp-kutsuki.com/hotspring.html

■住所 滋賀県高島市朽木柏341-3
     グリーンパーク想い出の森内
■電話 0740-38-2770  
■時間 午前10:00から午後09:00まで
■料金 大人(中学生以上)600円 小人(3歳以上)300円
     ※プール付きはそれぞれ倍額
■交通 JR湖西線安曇川駅下車江若バス約30分
     http://www.gp-kutsuki.com/timetable.html(乗換時刻表)
雄琴スパリゾート あがりゃんせ
10月24日(火)より天然源泉『美肌の湯』開湯!!

京滋最大級の露天風呂に雄琴天然源泉『美肌の湯』開湯されます。
また、玄関横にも源泉かけ流し足湯コーナー新設されるみたいです。
□泉温:40℃
□泉質:弱アルカリ性単純温泉  
□浴用の適応症
 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺
 関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病
 痔疾・冷え症・病後の回復期・疲労回復 等
秀太さんへ

和迩へよく行くので、「あがりゃんせ」に年末立ちよってみます。
琵琶湖温泉500円という看板が気になっているのですが、観覧車のあるところに日帰り湯があるのでしょうか?
琵琶湖タワーの堅田温泉ですね
2001年に閉園し温泉もなくなりました。
私がよく利用しているのが守山の「みずほの湯」です

お勧めのポイント
・とりあえず天然温泉です
・あまり混雑していない(とくに11時〜14時)
・シャワーがボタン式でなく蛇口式なので洗髪時など便利
・サウナと水風呂が近い
・JAFカード提示でタオルが無料レンタルできる etc
                           
かなり私的な理由ですが気軽に行くには、いい処ですよ♪

○〒524-0102 滋賀県守山市水保町1172-1
○TEL: 077-584-3726
○定休日:年中無休(点検など臨時休業の場合があります。)
営業時間:10:00〜24:00(入館は23:00まで)
http://www.mizuhonoyu.jp/
リスボンさん 情報ありがとうございます。

私も何度か行かせていただいてます。
立体的な構造で裸のままエレベーターで行き来するので
子供たちがはしゃいでおりました(^o^)

また今後ともよろしくお願い致しますね(^^)
滋賀県にまた温泉施設が出来るみたいです

「蒲生野の湯」滋賀県蒲生郡竜王町山之上7104−1

詳しい事は分からないですが
3月15〜21日にプレオープン(無料)らしいですので
行ってみたいですが人が多いでしょうね・・・
☆日帰り温泉の「天然温泉 蒲生野の湯」がグランドオープン!
 〜2007年3月28日 
 以前ご紹介しました滋賀県蒲生郡竜王町の「天然温泉 蒲生野の湯」がついに来週オープンします。
 平成15年から掘削工事を始め、約1300メートルまで掘り進んだところ、38.8度で県下でも珍しい湯量の豊富なナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉の泉脈に到達したものです。

 ☆滋賀報知新聞NEWS
   http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n070312.html#5

 温泉は露天風呂で利用しており、敷地内から湧いている38.8度の炭酸水素塩泉を非加熱、非加水、消毒なし、かけ流しで利用すしています。
 全体的にやわらかな色調で統一された温浴施設には、露天風呂・サウナ・ミストルーム・エステバス完備の掛け流し浴室(男女別)があり、子どもから高齢者まで幅広い年代層がくつろげるよう、施設内のバリアフリーも徹底しているそうです。

 高台に位置するため、二階の食堂や休憩所、ベランダからは、竜王町内また晴天の日には琵琶湖まで一望でき、窓の外に広がる絶景が疲れた心をいやしてくれることでしょう。

 他に温泉スタンドや無料で利用できる足湯も備えています。
 
  3月21日までの間はプレオープンとして無料で入浴可能だったそうです。残念!でもすごく込んでいたようですよ。
☆蒲生野の湯↓サイトもできたようです。
http://beach.biwako.ne.jp/~kohsoku/gamounonoyu.htm
多羅尾乃湯に行ってきました。。。というより、ゴルフのラウンド後に入浴券をもらいましたので入りました。
無味無臭ですが、ぬめりのあるとてもいいお湯でしたぴかぴか(新しい)

今日は内風呂にローズマリーの湯がありました。施設はサウナ・塩サウナ・露天風呂は檜風呂・岩風呂・打たせ湯です。
滋賀県草津市・「草津」駅東口で温泉掘削 複合施設21年2月オープン予定

滋賀県草津市の「草津」駅東口で、地元の不動産業?拓伸などが出資する株式会社TKKが温泉掘削工事を行う。
草津市土地開発公社が所有する土地で、複合施設、伽羅シティモール(仮称)が21年2月オープンする予定。

☆情報提供:温泉旅行ニュース”温泉旅ねっと”
 http://onsentabi.way-nifty.com/news/newopen/index.html
滋賀県東近江市永源寺高野町に「八風の湯」2008年8月開業予定

滋賀県東近江市永源寺高野町に
日帰り温泉「八風の湯」が2008年8月に開業の予定。
建物は木造の平屋で床面積は1367?。
天然温泉の内湯·露天風呂に加え、岩盤浴も設置する。

☆情報提供:温泉旅行ニュース”温泉旅ねっと”
 http://onsentabi.way-nifty.com/news/newopen/index.html
滋賀県・3月15日「雄琴駅」が「おごと温泉駅」に改称し「六角足湯」オープン

リンク: 滋賀県 大津 琵琶湖 おごと温泉旅館協同組合 おごと温泉観光協会
http://www.ogotospa.or.jp/
滋賀県の「おごと温泉」最寄駅「雄琴駅」が、
「おごと温泉駅」に3月15日改称し,
駅前に天然温泉の「六角足湯」もオープンする。

☆情報提供:温泉旅行ニュース”温泉旅ねっと”
 http://onsentabi.way-nifty.com/news/newopen/index.html
YURIKAさん

「あがりゃんせ」でのお気に入りはなんですか?
滋賀県・「湯治天然温泉 やっぽんぽんの湯」が5月6日オープン

リンク: 湯治天然温泉 やっぽんぽんの湯 公式サイト.
滋賀県甲賀市土山町黒川1711にあるリゾートホテル「ダイヤモンド滋賀」に、
日帰り温泉「湯治天然温泉 やっぽんぽんの湯」が5月6日にオープンする。
入場料金は平日大人1200円、土日祝日1500円。
会員になれば平日大人800円、土日祝日1200円。
5月末までオープン記念の優待料金で入浴できる。

アクセスは、新名神高速道路甲賀土山ICから車で約15分。

☆情報提供:温泉旅行ニュース”温泉旅ねっと”  
http://onsentabi.way-nifty.com/news/newopen/index.html
滋賀県甲賀市・5月6日オープン「湯治天然温泉 やっぽんぽんの湯」で月末まで入館料割引

リンク: 湯治天然温泉 やっぽんぽんの湯 公式サイト
http://www.yaponpon.jp/
滋賀県甲賀市土山町黒川1711にあるリゾートホテル、
「ダイヤモンド 滋賀」に日帰り温泉「湯治天然温泉 やっぽんぽんの湯」 が、
5月6日オープンしたが、7月18日まで宿泊料金の割引サービスを行っている。
また、今月末まで日帰り温泉の入館料割引も行っている。

☆情報提供:温泉旅行ニュース”温泉旅ねっと”  
http://onsentabi.way-nifty.com/news/newopen/index.html

バーデあざい
ここの炭酸泉風呂にはまっています。一時間くらい湯舟に浸かっています。体中が小さな泡で覆われてそれは気持ちのいいものですよ。
田園風景の中にある田舎の景色がお薦め。
これからは草野川のつりや、高山キャンプ場でのバーベキューの後に、ちょうどいいですよ。
http://www.za.ztv.ne.jp/bade/htm01/format01.htm
滋賀県草津市・「草津」駅東口に温泉入浴施設などの複合施設「伽羅シティモール(仮称)」21年春オープン予定

滋賀県草津市の「草津」駅東口に、
温泉入浴施設などの複合施設、
「伽羅シティモール(仮称)」が21年春オープンの予定。
地元の不動産業?拓伸などが出資する株式会社TKKが行うもので、
温泉施設は現地で掘削の新源泉を利用の予定。

☆情報提供:日帰り温泉レポ ”温泉旅ねっと”
  http://onsentabi.way-nifty.com/
滋賀県・「永源寺温泉 八風の湯」7月26日オープン 

リンク: 永源寺温泉 八風の湯(はっぷうのゆ) 天然温泉.
http://www.happuno-yu.com/
滋賀県東近江市永源寺高野町352に日帰り温泉、
「永源寺温泉 八風の湯」が7月26日オープンした。
オープンした公式HPは上のリンク。
「永源寺温泉 八風の湯」は、東近江市が民間に委託して建設し運営も委託する。
「八風の湯」のネーミングは東近江市が公募し応募された中から決まった。
永源寺温泉、大本山永源寺や八日市を通る市内の主要道「八風街道」沿いにあり、
市民などによく知られていることが採用理由となった。
愛知川の岸に位置し、東近江の自然を堪能できる。
泉質は低張性弱アルカリ性で成分総計576.3mg/kg の単純泉。

営業時間
平日10:00〜22:00(最終受付21:00)
土・日・祝 9:00〜22:00(最終受付21:00)

定休日
毎月第3木曜日

大人(中学生以上) 平日:1,300円 土・日・祝:1,500円
子供(小学生以下) 平日:700円   土・日・祝:800円

☆情報提供:日帰り温泉レポ ”温泉旅ねっと”
  http://onsentabi.way-nifty.com/
あねがわ温泉
 先日いってきました
 癒し系の充実した設備でとてもよかったと思います
 お風呂 シャンプーやリンス パウダールーム 露天風呂からの竹林の景色
 落ち着いた大人の雰囲気 なかなかのものでした
 お薦めしたいと思います
  
 http://www.mau.co.jp/onsen/sub/member_01.html
初めて書き込みさせて頂きます。
7月3日付けで野洲駅前の「野洲ほほえみの湯」が閉館するそうです。
いつ行っても客が多かったのに何故閉館するのかが分かりません。
事情をご存知の方は教えて下さい。

土地の賃貸借契約期間の満了にともない閉店されるようですね。
朽木温泉に行ってきました。すぐ近くにスキー場や温泉のすぐ下にグラウンドがありそこで雪遊びもできとても良かったです。
しかし温泉はほぼ普通のお湯に近く感じ、塩素の匂いがかなり酷かったです。
>>[2]

ぐぐったら、、閉館してるみたい。
>>[20]

どうせ名前をつけるのなら、


「すっぽんぽん」にすれば


インパクト大だったのに。
>>[33]
もうかなり前でしたからね。駅前にあるので関西に立寄るときはちょくちょく利用していました。
忙しいので、、、

でも、コメばかりでは失礼と思ったので、、、


今回は私が行ったことのある滋賀県内の
温泉名だけ、列挙します。

草津・水春、(極楽湯は水・草津温泉はマナーの悪い銭湯なので除外)、

信楽?・宮乃温泉

蒲生野の湯

湖南・十二坊温泉ゆらら

守山・ほたるの湯、みずほの湯。


詳細や感想は、後日に。  m( o )m  
>>[35]

コメ見て、行って見たかったです。(だから検索してみたのですが、、、)

まぁ、今となってはどうにもなりませんが、、、
今日、18:30〜20:00頃、南郷温泉の「つぼた屋」
行って来ました。

普通の住宅のお風呂の2.5〜3倍のj広さ。

貸切。

ゆカード持ってったら、500円。日帰り。

ラドン系。透明、無臭。

ダンダン火照る。

入浴後、2、3時間後。

肌のツルスベ感あり。

帰り際に話したおっちゃんが非常に感じよかった。



缶チューハイで酔ってるのでこの辺で。。。(^^;)
>>[8]

サウナ用マットがセルフ式なので、清潔感があると思います。(補足)
今日台風がぬ来るので、昨日プチツーを兼ねて滋賀県長浜市の太閤温泉目掛けて颯爽と出かけましたが、風🍃がメッチャ凄いし、寒いし、急遽‼️中し〜❗️
今日は、台風なので🚴にも乗れず🏠でおとなしくしときますm(_ _)m
「ホリデーアフタヌーン 比良招福温泉」の日帰り情報
http://www.biwa.ne.jp/~maikoinn/spa.html
 
 近江舞子・比良にある源泉掛け流し温泉宿泊施設。
 湧出量・源泉温度共に滋賀県内有数の比良招福温泉では源泉掛流しの貸切家族風呂で重曹泉のにごり湯が味わえます。源泉温度、湧出量、にごり湯と三拍子のそろった美肌の湯。重曹泉は角質を柔らかくして新陳代謝を高める美肌の湯と言われています。メタケイ酸は天然の保湿成分といわれ注目されています。まさに化粧水のお風呂といっても過言ではないでしょう。
 お湯はオリーブグリーンのにごり湯です。入浴後はお肌がつるつる、体がホクホク温まります。
 
 日帰りではドッグランや近江牛バーベキュー、クロワッサンなどが有名。湖水浴、スキー、琵琶湖一周、バス釣り、京都や滋賀の観光の拠点に最適です。
 
 日帰りでは予約制の貸し切りの家族風呂で営業しています。
 
住所:滋賀県大津市北比良948-10
電話:077-596-2206
時間:10時00分〜17時00分
※休前日や長期休みは16時以降のご予約が取れない場合が多くなっています
定休:月曜日(祭日の場合は火曜日)
 
◆料金
1時間1グループ 2100円(税別)
※消費税とは別に12歳以上は入湯税が別途50円かかります
 
◆交通情報・アクセス
電車:JR湖西線近江舞子駅より徒歩15分
※温泉は送迎サービスあり
車:湖西道路/北比良・南比良出口より近江舞子南浜方面へ約5分
 
◆アメニティ
・シャンプー ・コンディショナー ・ボディソープ ・ドライヤー
 
◆備考
添えつけのバスタオルはありません。
バスタオル貸し出し200円(税別)
ハンドタオル・歯磨きセット200円(税別)

蒲生野の湯
オートキャンプ場オープン
2022年4月28日、蒲生野の湯に隣接してファミリー向けオートキャンプ場がオープンです。
テントサイト10区画、蒲生野の湯本館に隣接のエリアです。
共同炊事場、水洗トイレ、電源設備などを完備した、本格的なオートキャンプ場です。(要予約)

住所 滋賀県蒲生郡竜王町山之上7104-1
TEL:0748-57-1426
料金:750円〜880円 (大人1名)
・平日:大人(中学生以上)750円、4才〜小学生 300円
・土曜:大人(中学生以上)850円、4才〜小学生 400円
・日祝:大人(中学生以上)880円、4才〜小学生 400円
営業:10:00〜22:00(受付21:00まで)
定休:木曜日
駐車場 あり
ホームページ https://www.gamounonoyu.net/

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り温泉関西+周辺 更新情報

日帰り温泉関西+周辺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング