ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日帰り温泉関西+周辺コミュの奈良県の日帰り温泉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(123)

久しぶりに十津川温泉まで行ってきましたわーい(嬉しい顔)

改装された湯泉地温泉「滝の湯」へ二度目の訪問
前日は大雨でしたが天気が快晴で豪快な滝の流れを聞きながらの入浴でしたいい気分(温泉)
 今日 姫石の湯ってところ行ってきましたわーい(嬉しい顔)

 道の駅にある温泉はあまり行ったことがなかったので、

 なかなかよかったと思いますよ。わーい(嬉しい顔)

 天気もよかったので、気持ちよく入浴できました。わーい(嬉しい顔)
きたさん はじめまして

「音の花温泉」は、宣伝をしない施設として密かに人気のある温泉ですね
はじめまして☆
この連休に『小処温泉』に行ってきました。


が、まだ「休業中」でした。。。>四<;


どうやら10/2がリニューアルオープンだそうですよ。
これを機に掛け流しに変わってくれたら、、、とついつい考えちゃう私。。


温泉もそうですが、義父おすすめの「おでん」と「鹿刺し」を楽しみに次回リベンジしたいと思います☆

小処温泉に行ってきました。
大人700円 子供350円
掛け流しだと思われる。
ここの16時半に到着したのだが、食事処もお土産コーナーも
電気が消えていて営業終了。
休憩場所も17時より使用不可となっていたが
その時点で使えなかった。

泉質は単純硫黄泉で、ほのかに硫黄の匂いがする。

【おまけ情報】

  この近くに「山乃ホテルバンビ」があるが現在経緯者募集中のようだ
  http://www.yoshino.or.jp/kamikita/banbikeiei/index.html




生駒市にある「音の花温泉」がお勧めです。岩に囲まれた巨大な露天風呂は、あまりの広さに開放感たっぷりです。また、湯は、ヌメリ感があり、肌がつるつるになります。
かなりお勧めです。
http://hse.dyndns.org/hiroto/private/Bclass/onsen/on00/on0074/onsen_d0.htm
☆大塔温泉 夢乃湯
 
  所 在 地:〒637-0405 五條市大塔町宇井94
  電話番号:0747−36−0058

  泉 質:等張性−含二酸化炭素、鉄-ナトリウム-炭酸水素塩、塩化物泉
 
  循環式
☆上湯温泉・つるつるの湯☆

 奈良県五條より168号線を通り、谷瀬の吊り橋を経由して
 十津川温泉へ。西に走る735号線を通って行く。
 どれぐらい車で走ったのだろうか?
 つるつるの湯の案内看板がお目見えした。
 無料駐車場に車を止め、数メートル歩くと川に降りる階段がある。
 その階段を下りた先が「つるつるの湯」
 大人500円。 男女別の湯船が一つずつあるだけ。
 営業時間は17時半まで。
 管理してるおっちゃんが一人居てるだけ・・。

 つるつるの湯と言うだけあって本当に「つるつる」
 湯の華も凄い!! 温度は高め。
 
 ここはお奨めですねぇ。。

  奈良県吉野郡十津川村出谷上湯の下163 
  Tel:0746-64-0303
 
 
>きゃず様
「つるつる乃湯」営業していたんですね!
ずっと休みだったので廃業したのかと思った(苦笑)
来週から「十津川村かけ流し感謝祭」が始まるのでついでに寄ってみます♪
情報ありがとうございました!
私も「十津川村かけ流し感謝祭」の時期に行きたかったのですが
仕事が休めず諦めて9日に行ってきました。
國岡さん、是非 寄って下さい♪ 
そしてツルツルになって帰ってきてくださいね。(肌ね)
>きゃず様
ありがとうございます!
ツルツルになってきます♪(肌がねw)
つるつる乃湯は残念ながら上湯温泉とは別の泉源で
「出谷温泉つるつる乃湯」が正式名称です。

上湯温泉はお隣の露天風呂を持っておられる「神湯荘」のみのようです。

十津川へは年に数回通っておりましたが、ここ1年ぐらい伺えてません
夏と秋・春先に訪問されているブログもある事から、長期のお休みは無いように思えます。

つるつる乃湯以前に同じ場所に上湯温泉の公衆浴場があったと伺っておりますが
川の増水で使用出来なくなったそうです。
>秀太様
解説ありがとうございます!
上湯の歴史もいろいろダークな過去があったようですね。
きちんと調べたいと思っているのですが、貧乏暇なしの今日このごろ(苦笑)
去年ツインテール若女将に尋ねてみましたが要領を得ませんでした(当然だろ)
上湯温泉と出谷温泉は別なんですか・・・
【上湯温泉の共同浴場「出谷温泉」である】って
書き方してるところがあるからてっきり別名かと思っていました。
しかし、http://www.totsukawa.info/index.htmlを
良く見てみると「神湯荘のみ湯元が上湯温泉となります」って
書かれていますね。。
>きゃず様
秀太様もお書きの通り、上湯温泉と出谷温泉は隣接してますが全く別源泉です。

上湯温泉露天風呂(旧「上湯茶屋」)は女湯の隣にポンプアップ施設がありますが「つるつる乃湯」の源泉は湯小屋から300m下流の下湯地区から引いてます。
実は「十津川温泉」の源泉もこの下湯地区にあるので、「つるつる乃湯」は泉質的には上湯温泉というより十津川温泉に近いのかもしれません。
下湯地区には「ホテル山水」という温泉旅館があるのですが私は未湯です。

出谷温泉の「出谷」というのはこの周辺の地名のようです。
質問なんですがあせあせ
近々、針テラスでお友達と会うんですがいい気分(温泉)いきたいねって話になってるんですグッド(上向き矢印)
近くにいいところはないでしょうか?
針テラス内にフィットネスバードと言う温泉施設がありますがあせあせ

名阪国道をしばらく走れば「月ヶ瀬温泉」があり
http://narashikanko.jp/kan_spot/kan_spot_data/w_si201.html

南に走ると「大宇陀温泉あきののゆ」があります。
http://www.akinonoyu.com/

少し走りますが「曽爾高原温泉お亀の湯」は、つるつるヌルヌルを体感出来るので人気がありますね。
http://www.soni-kogen.com/okame.html
秀太さん
ありがとうございますうれしい顔ぴかぴか(新しい)
意外とたくさんあるんですね!ビックリしましたあせあせ
> 亜沙美さん

お亀の湯のつるつる感のある温ーい源泉浴槽は、かなり居心地が良いですよ。湯上がりに、ふわふわもっちもちの米粉パンもオススメです!
曽爾高原行ったさいにお亀の湯行きました(*≧∀≦*)お肌ツルツルになって気持ち良かった♪♪
四月五日に橿原市に花見桜に行きます
岸和田から南阪奈道路を使用します
橿原 高田あたりか帰る道中で露天がある設備の綺麗な日帰り温泉教えてください
スーパー銭湯、太子温泉以外でおねがいしますお願い
> Aloha Maiさん
葛城のかもきみの湯でいかがですか? 入湯料金 500ですし、広々として快適ですよ〜
> アマチくんさん お返事ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
パソコンで見てみますね
小さなお風呂でもいいのですが 混みあっていない所もご存じないですか
> Aloha Maiさん
少し遠回りかもですが、170号線を河内長野方面 サイクルセンターに行く手前に奥天野温泉があります。なかなかお湯は、よさげですよ〜 チェックしてみて下さい。
> Aloha Maiさん

平日ですしまだ桜の花見による混雑もないでしょうから
あすか・かもみきでも空いているかと思います。

広いところなら北に上がれば奈良健康ランドもありますしね。


私なら間違いなく「山鳩湯」まで足を延ばしますわーい(嬉しい顔)
http://www.yamabatoyu.yoshino.jp/

お花見渋滞が始まるとなかなかいけませんからねあせあせ
あきのの湯から又兵衛桜まで歩いて何分ぐらいかな?

車をあきのの湯に止めて桜までハイキングを考えてます。
当然、帰ってきたら温泉です。
> 秀太さん 山鳩温泉よさそうですねわーい(嬉しい顔) 旅気分味わえるお風呂良いですねハート
今回は時間的に無理なので断念ですあせあせ(飛び散る汗)直接、吉野ドライブの機会に行きたいと思いますわーい(嬉しい顔)
近場のお気に入りは ほの字の里 小さくて清潔 貸し切り状態わーい(嬉しい顔)

野半の里 建物お風呂の雰囲気指でOK
どちらも お散歩と食事が出来るでしょ

お風呂の数が多い 混んでいるところは疲れてしまい苦手なんです
ゆっくり一人で湯に浸かるの最高の贅沢でするんるん

温泉初心者なんで みなさんの情報楽しみに拝見させていただいてます
初めまして!
温泉大好きで弾丸で思い立ったら友人と
出かけるのですが今日奈良の洞川温泉と
かもきみの湯いってきました!
洞川は数回いってたんですが
かもきみの湯は初めてでしたが
きちんと読まず流し読みで出掛けたのでたらーっ(汗)
すごい施設のスーパー銭湯みたいでした(笑)
塩素臭は仕方ないのですねぇーあせあせ
秘湯チックな所が好みなので
皆さんのコミュ参考に挑戦させて頂きます!
はじめまして。
先週日曜に、東吉野村にある「たかすみの湯」に出かけました。激しい雨で外に出れなかったのですが露天風呂もあります。
先客がひとり、直ぐに上がられて貸し切りでした。
ヒノキの湯船でヌルヌルです。
次は五條にある「金剛乃湯」や、天川薬湯センター「みずはの湯」に行ってみたいと思ってます。
お亀の湯と十津川温泉が好きです。
温泉最高ですねー。
宇陀市 あきのの湯
スっごく ヌルヌルで ジェットバスも強烈

レストランでの食事 有機野菜で新鮮で とまとが
フルーツの様に 甘くて 美味しかったです
大阪からは 少し 遠いですが 音質は最高
今回も お気に入り あきのの湯へ
行って来ます
そこの とれたて生野菜も 美味しいです
初めまして!温泉大好きなものです。参考になれば幸いと思い書き込みますね。奈良県では山道をくねくね行くのは大変なんで楽に行ける所を紹介しますね。
菜畑駅すぐの音の花温泉は凄く広い露天風呂が自慢で泉質はツルツルしますよ。脱衣場は狭いかも知れませんが湯船は広いのでゆったり入れます。
800円してシャンプーもソープもないのが残念ですが本当に良い所です。
湯上がりには是非お食事所で寿司定食(1000円)食べてください。最高に美味しいですよ。魚が凄く美味しい食事所なんですよハート
又 行って来ました
あきのの湯 ヒノキ風呂が ヌルヌル
和歌山在住ですが、ドライブを兼ねて京奈和道路を通り西名阪道、名阪国道、月ヶ瀬で降りると月ヶ瀬温泉があります(^ ^)
空中露天風呂最高です(^ ^)
景勝の宿・芳雲館
吉野山中央の高台にあり、各室から中千本公園・上千本公園・後醍醐天皇陵が一望でき、四季それぞれに変化する自然美が充分に味わえる景勝の宿です。特に吉野千本桜が満開を迎える時期の露天風呂からの眺望は圧巻です。

住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山2340
電話:0746-32-3001
時間:11:00〜14:00
料金:大人1,430円
無料:タオル
定休:不定休
交通:吉野駅からタクシー10分
   吉野駅からバスで中千本バス停下車、徒歩3分
泉質:弱アルカリ単純泉

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日帰り温泉関西+周辺 更新情報

日帰り温泉関西+周辺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング