ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMAto 山と〜コミュの南アルプス 白峰三山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9/13〜15日で北岳→間ノ岳→農鳥岳を縦走してきましたexclamation ×2
初めての2泊3日テン泊グッド(上向き矢印)
メンバー ZOO
すみと

1日目

天気 雨→晴れ

9:15広河原→11:45二俣→14:00小太郎尾根分岐→15:30北岳肩の小屋

2日目

天気 晴れ→曇り

4:50北岳肩の小屋→5:30北岳山頂→7:20北岳山荘→8:20中白根→9:20間ノ岳山頂→10:35農鳥小屋→12:15農鳥岳山頂→13:20大門沢下降点→16:30大門沢小屋

3日目

天気 曇り

7:30大門沢小屋→10:40奈良田発電所→11:00奈良田

奈良田から広河原まではマイカー規制でバスexclamation ×2
9月になるとバスがあまり出ていなくて奈良田8:00→広河原9:00が一番早い。
広河原に着くと雨が降っていた。
広河原には屋根付きベンチとかあったのでそこでカッパを着て出発グッド(上向き矢印)
吊り橋を渡ると広河原山荘。
そこから二俣までは沢沿いの樹林帯を登る。ガレ場がたまにあり。
二俣に着くと雨も上がり、しかし上はガスで見えず。北岳バットレスわからず。少し休憩し草すべり方面へ。なんか臭い実があった。小太郎尾根分岐辺りから晴れてきて稜線に出る。やっぱり稜線は気持ちよいぴかぴか(新しい)富士山も見えた富士山
稜線を歩き肩の小屋に到着。
下でタクシーのおっさんが強風で幕営できないといっていたが弱まっていたのでテント張れた指でOK
気温は低く風が吹くと寒かった。肩の小屋のテン場は絶景exclamation ×2鳳凰三山、甲府盆地、富士山、全部見えたわーい(嬉しい顔)夜景も見えたし星空も見えたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
朝方暗いうちに撤収し山頂を目指す。
朝は足が重い。
山頂寸前で日の出晴れ
山頂からは360°全部見えたるんるん
槍ヶ岳と奥穂までexclamation ×2
登山サークルの大学生が教えてくれたグッド(上向き矢印)
休憩しすぎて出発。
稜線を歩き北岳山荘に到着。
北岳山荘は修復中でヘリが行ったり来たり。
ここで60代くらいの夫婦に越される。
相変わらず富士山、富士山富士山
絵に描いたように変わらない富士山がずーっと見えてたexclamation ×2
中白根で夫婦を抜く。
間ノ岳で休憩。
夫婦も後からやってくる。農鳥小屋でトイレ。
管理人のおじさんに少し急かされる。
夫婦に追い付かれる。その夫婦は休憩しようとしていたが管理人のおじさんにこんなところでゆっくりしている時間はないと急かされ休めず先に出発。
腹が立ったのかかなりハイペースで全然追い付けない。農鳥岳山頂で追い付く。農鳥小屋から山頂までが一番つらかった眠い(睡眠)
ここでランチレストラン
少し曇ってきた。
ランチ中に夫婦は出発。
少し後から出発exclamation ×2
下降点まではきれいな稜線ウッシッシ
そこからはひたすら下り。やっとこ大門沢小屋に着いた。夫婦はとっくに着いたようで一杯やってた。
年寄りは強い。
ここでまた幕営。2000メートルよりも下りたので気温も高く暖かい晴れ
テン場から富士山を見ながらビールを飲んで最高に贅沢な時間を過ごせました。爆睡してしまい誰よりも遅く起床。
あとはひたすら下り奈良田へ。
奈良田温泉は水曜日定休で休み。
少し下の温泉へexclamation ×2いい湯だったぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
温泉卵うまかったわーい(嬉しい顔)
昼飯を食いに甲府南インター近くの奈良田という店へ。
3時までと書いてあったのに2時で終わってた。
この辺りは2時くらいに昼休みで閉まるみたい。
結局ビックボーイレストラン
そして帰るのでしたぴかぴか(新しい)
3日間山にいたけど全然飽きなかったウッシッシ
体力がもてばもっといたかったなぁグッド(上向き矢印)
写真はありません。

コメント(4)

テント縦走お疲れグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
相変わらず羨ましいうれしい顔ぴかぴか(新しい)
俺もテントほしいぴかぴか(新しい)
テント買って現実逃避したいあせあせダッシュ(走り出す様)
やってるなぁわーい(嬉しい顔)
俺もテントを視野にいれてこうかなぁグッド(上向き矢印)
お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)

最高の山旅になったねーるんるん
二泊じゃ足りない泣き顔もっと山ごもりしたいーexclamation

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMAto 山と〜 更新情報

YAMAto 山と〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング