ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

元高校球児&高校野球好きコミュの印象に残る「魔球」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これまで数多くの投手が甲子園に登場しましたが、
みなさんにとって、印象に残る「魔球」はありますか?
例えば、「宜野座カーブ」とか?

コメント(64)

法政一の岡野のスローボール。二つ勝ったのにもびっくり。
近大付属の時の金城だな(横浜ベイ)
高校時代は、投手で有名。

あのストレートは、凄まじく早かったと思う野球

プロで野手に変更したけど、野球センスあるんだな〜
>みなせさん
僕も報徳の前田投手のカーブに一票。あれは魔球、そして麻薬でしたね。
ちょっと古いですが、第71回選手権大会。千葉県代表の成東高校、押尾健一投手exclamation ×2
テンポの良い投球リズム。ストレート&2種類のカーブのコンビネーションで智辨和歌山打線を延長11回で被安打5本。
2回以降0点に抑えた。

あのカーブは凄かったexclamation ×2
速球でいうなら高校時代の江川を超える球はないでしょう。
プロも含めて今までで僕が見た一番速い球です。

エースで4番さま
金城は軽く投げるほとんどのストレートが140台後半でした。150超えに見える切れでした。生駒の練習場から帰ってきたところ鶴橋の駅でよう見ましたわ。小さかったのに・・・化けもんでした。

byrdland335さんへ

レスどうも。
そうでしたか。小学校の時、予選をテレビでみたりしていて
すげーーーと、思いましたのです。

高校時代、ソフトバンクの斉藤和巳(南京都高校)と対戦
しましたが、あのストレートも魔球です/
胸元で伸びに伸びますーーー

あの全身バネで、長身から投げ下ろす球は、
生きてる球でした〜
>ナカモさん
元横浜、村西【比叡山】のナックル

俺もexclamation ×2exclamation ×2
たしか、夏にきりゅ?の正田と投げあいましたよねexclamation & question
テレビ観戦でしたけど、衝撃的な球でした。
投げ勝ったほうが優勝するんじゃ・・・って思ってみてました。
いつぞやの東海大浦安の背番号4の投手のシュートですね

球としては大したことなかったんですが
色々夢のあるチームでしたので…
PLの朝井(現楽天)のスライダー!振ろうとしたら目の前で消えた……。
魔球といえば86年夏の浦和学院の谷口投手の昔でいうスクリューボール(クライド・ライトを思い出しますが今風にはチェンジアップでしょうか)。

左腕から右バッターの外角へ逃げていくこのボールに、ほとんどのバッターは空振りかヘッドに当たったような変則回転のセカンドゴロ。きりきり舞いさせられていました。

しかし準決勝ではしぶとく見極められて大量失点。
水口、佐野の居た松山商の伝統の力に敗れましたが観ていて何で打てないのか?という点ではまさしく魔球でした。
上原晃(沖縄水産−中日)の140kmを超える高速スライダーはストレートと見極めがつかなかった‥w
社会人時代に与田剛(NTT東京−中日)の打席にも立ちましたが、上原晃の方が上だったかな。
敬愛学園の五十嵐(現ヤクルト)にもらったデッドボールは人生で一番痛かった。死ぬかと思った。
やっぱ、江川卓さんの『分かってて打てないストレート』が1番の魔球でしょう!
大府高校 槙原のストレートは速かった!

ある意味 魔球。。。
ダルビッシュや須永と対戦して、確かにノビ&キレは凄かったです☆
でも、2人のように凄い球はないけど何故か打てなかった江の川の木野下の球は今でも忘れませんね!
新潟明訓の阿部正の高速スライダーもすごかった!

彼は今何してるんだろ(-ω-)

楽天の田中のスライダーはかなりの魔球でした!あれは高校生には無理!うちにいったら消えてストライク!次のストレートをライト前ヒット(゚Д゚)思い出になりました(^o^)
桐生第一で日ハムに入った正田のカーブは中学生ながらにすごい印象的で、メチャメチャかっこよく見えました!!
僕が確か中学3年生の時、夏の甲子園で投げていた敦賀気比高校の内藤投手。彼の縦割れのカーブは絶品だったと思います。どちらかというと、空振りより見逃し三振が多かった気がします。柳川の花田投手(現東京ヤクルト)と延長15回投げあったあの試合も、むしろ延長に入ってから、冴えわたっていたのではないでしょうか。
番外編(?):
'88夏、拓大紅陵:高橋投手の牽制球。
もちろん投球も素晴らしかった(初戦、松山商を4安打1失点)
やっぱり宜野座カーブですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)あれは忘れられません
ホワイトチョコさんへ>
確かに内藤投手のカーブはすごかった!!
体全体をつかったあのフォームは惚れ惚れしましたね(^^♪
あの年は北陸勢の初優勝の期待が高かっただけに、よく覚えてますよ。星稜の山本投手も♪スピードはなくても、抜群の安定感でしたね♪♪奇しくも同じ帝京に敗れたのが。。。
北陸勢初優勝のカギはズバリ!!打力の強化でしょう(p_-)
報徳の前田投手のカーブはほんまに『消える魔球』で有名やった!!
まさに‘ドクターK’が似合うピッチャーやったな♪♪
前田のカーブはいざ打席に立つと消えるイメージがあるよ!
あとは9年位前浦和学院に坂元弥太郎(現ヤクルトで甲子園で19奪三振とってたんだけどしってるかな?)ってのがいて、対戦したけど縦のスライダーはすごかったってか消える。わかってても手が出ちゃってたよたらーっ(汗)
テレビや噂を抜いて受けた、打席に立ったなら現日ハム(関西高校)の宮本のスライダーと野茂英雄さんのフォークはキレが別格でした…
あんなもん打てるかぁ人差し指人差し指って感じでした(笑)
東海大相模が選抜で優勝した時のエース築川(ホンダ)のスライダーかな。
コントロールも良く、切れ味抜群☆
2003年の埼玉大会ベスト4の越谷西高の立石っう奴のスライダーはキレ味よいよい!!!
ありゃーうてんわ!
伊藤智仁のスライダー!


YOUTubeで見てみてください。やばいですから

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

元高校球児&高校野球好き 更新情報

元高校球児&高校野球好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。