ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

麻雀・皇帝位戦〜エンペラー杯〜コミュの第4回皇帝位戦〜決勝戦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんにちはわーい(嬉しい顔)
茶ねこです猫

どんな感じにしようかと熟考の末、いつもとは違うタッチで書いてみましたペン
事実は逸脱していませんけど、多分に創作(味付け)を施しております。
そして、基本的に卓上のことよりも抜け番者の様子にスポットを当てています。

お詫びは……結構な長文ですげっそり


第4回皇帝位戦決勝〜観戦記

平成23年12月11日
朝晩の凍てつくような北風が肌身にしみるここ数日から一転、暖かい光も差す晴天の日曜日。

東京中野に集結した5名。

余裕綽々でのトップ通過、林亮志。
最終節で火を噴いた、嶋田翔。
上昇と滑降を繰り返しての、小川和也。
一度は観念したようだったが最後の片道切符を手にした、土屋信介。
そして、半年の充電期間を終えて満を持しての登場、杉平領皇帝位。

戴冠、奪還、防衛、各々「目的」は違いながらも「標的」は一緒。

1着しかこの日だけは意味を持たない…皇帝位戦決勝。

1m四方の羅紗の中で様々な思惑を胸に繰り広げられる壮絶なせめぎ合い、潰し合い、守り合い…麻雀。

11時34分 開幕

一回戦(抜け番:林)

緊張と緊迫と緊要、独特の空気が漂う中、粛々と進行。
その途中、皇帝位が牌の汚れを気にしておしぼりを要求、いわゆるガン牌の防止。
こういう姿勢が牌勢を呼ぶのかもしれない。
爾後、牌の全交換の為、しばしの間…。
交換完了後…リスタート。
抜け番者、いつもならリーチがかかるとあちこち見回るが、今回それがほとんどない。
普段しないことをする、反対に普段することをしない…「緊張」よりも「意気込み」を猛烈に感じる。

1−土屋、2−小川、3−嶋田、4−皇帝位

二回戦(抜け番:皇帝位)

抜け番者、一回戦親に満貫を放銃したのが、結果的に見れば最大の誤算。
しかしながら納得だった(言い換えれば仕方がない)のか、失敗だったのか本人にしかわからない。
他の観戦者と会話、ここで冷静に話をしているのが素晴らしい。

1−小川、2−林、3−土屋、4−嶋田

三回戦(抜け番:嶋田)

抜け番者、4−3と続いて現状、徳俵に脚がかかった状態。
ヤバい、ヤバいとこぼしている。
皇帝位の誉れよりも目の前にぶら下がったGが欲しくて仕方ない様子。
非常に素直な青年だ。

1−小川、2−土屋、3−皇帝位、4−林

四回戦(抜け番:小川)

抜け番者、細かいミスはあったかもしれないが、順位的にはほぼ最良と言っていい位置。
抜け番=休憩も抜群のタイミングになったよう。
配牌ドラ暗刻で確実にあがる、親のときに他所が上がっても小手、まさに理想郷。

1−皇帝位、2−土屋、3−林、4−嶋田

五回戦(抜け番:土屋)

抜け番者、この段階で足切りは100%無い状態での観戦。
しかも現状60.3P、足切りどころか皇帝位までもが射程圏。
必死に記録票と睨めっこ…五回戦でどういう順位で終了すると我がに有利に働くかを念入りにチェックしていた模様。
抜け番時は当然に自力では何もポイント操作が出来ないのだが、気持ちは痛いほどわかる。

1−林、2−皇帝位、3−小川、4−嶋田

六回戦(抜け番兼足切り:嶋田)

ここで足切り者の動向に触れるのは、公開処刑に値するのでそっとしておきたい。
噴射する方向を間違えただけである。

親は、皇帝位→小川→林→土屋の順。
東場の点棒移動は、一歩抜けて林、皇帝位、小川、ちょっと離れて土屋の順。

南場、皇帝位のラストチャンス、確定三色最良の入り目での両面リーチ…あがれない→二順後対面(林)のアガリ(2,000)、リーチした雰囲気(捨牌ではなく)で高いのを見破った模様。(こちらから言わせればなぜ?)
皇帝位陥落の瞬間…。
小川の親、盤石のセーフティリードを取りたいところ。
終盤で1,500のアガリ、爾後下家のリーチで早々のオリ、当然だ。

林の親、死んでもこの親を手離しませんオーラが漂う…。
目がド真剣である。
しかし上家が、5順目にて早々に鳴き聴牌…しかし辺張待ちを嫌って面子落とし、これが裏目。
数順後嫌った牌が場に…とうとう親リーチ→オリ。(心中ヤバいと思ったそうだ。)
とにかくアガリ続けたい親、しかしながらこれが牌勢というものだろうか。
また上家が早々に今度はリーチ、ツモって4,000点。
林、万事休す…。

オーラス土屋の親、総決算。
またまた対面はさっさと手が進行…、リーチ→下りる必要性の全くない親から1筒が出て満貫。

1−林、2−小川、3−杉平、4−土屋

16時31分 新皇帝位決定。


ぴかぴか(新しい)決勝戦総合成績ぴかぴか(新しい)

新皇帝位:小川和也
+116.6P
(2−1−1−抜−3−2)

先ずはおめでとうexclamation ×2
後で聞いたことだが、黙々と能面のように打っているように見えるが、実は内心悲喜交々あったようだ。
最後に凌ぎ切って自力で終わらせたのはお見事でしたわーい(嬉しい顔)

2位:林 亮志
+69.0P
(抜−2−4−3−1−1)

大量差を最後に意地で肉薄して、寸での所まで詰めましたけど差し切れず…。
好形を不思議なくらいツモりきれなかったのが最大の誤算か…げっそり

3位:土屋 信介
+16.5P
(1−3−2−2−抜−4)

逆転トップの可能性を十分秘めながらも2位も蹴飛ばされて3番手。
やっぱりさぁ、皆ご指摘のように○が無いんだよね…ふらふら
(○の中の一文字は申し訳なくて書けなかったよあせあせ(飛び散る汗)
でも決勝進出したのはホントご立派ですexclamation ×2

4位:杉平 領
▲22.9P
(4−抜−3−1−2−3)

特に序盤で配牌にあまり恵まれず終始苦しい展開だったように思いますたらーっ(汗)
結果云々よりも印象に残ったのは、ほぼ勝ち目が無くなった段階でも「今やれることをしっかりとやろう」の一言に感服しましたわーい(嬉しい顔)

5位:嶋田 翔
▲179.2P
(3−4−抜−4−4−見学)

あせあせ(飛び散る汗)眠い(睡眠)たらーっ(汗)
焼肉とカラオケ楽しかったね。


その他:予選落ちの面々
今回、新規参加者のうち二人に決勝に進出しました。
大変由々しき事態ですふらふら
猛省して次回頑張りましょうexclamation ×2

それから、早い時間より観戦に来られた教授さん・上野君・英雄さん本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)

最後に、次回はさらに4人増えて総勢17人での戦いとなりますexclamation

皆様、仕事・都合・予定、色々あるかと存じますが、決勝戦の観客は多ければ多いほど、皇帝位戦の「権威」が高まりますので、可能な限り早々からの観戦の程、宜しくお願いしますexclamation ×2

時折、「品位」を貶める言動・行動をなさる方が若干名おりますが…、
例えば、チャンプ・東中野の不動産会社会長・今回の決勝で2位だった方など…ウッシッシ

コメント(25)

レポートお疲れ様ですうまい!

麻雀の大会かなんかあったんですか?
みなさん楽しそうでなによりですほっとした顔


…………(-_-;)

本当は
めっちゃ悔しいです涙
次回は負けません!

カラオケ、焼肉本当に楽しかったですうまい!
プライベートでも仲良くして頂いてありがとうございます!
中村さん

観戦記、UPありがとうございましたるんるん
これだけの大作、感謝感謝ですわーい(嬉しい顔)

昨日、
僕は負けましたが、今までの皇帝位戦で最も決勝戦らしい決勝戦だったような気がします電球
やはり、決勝は皆で作るものだと改めて実感しましたカチンコ


富士山新皇帝位の小川くん、おめでとう富士山
君の何より麻雀に対する真摯な姿勢に脱帽ですexclamation ×2
次回は挑戦者の気持ちで挑んで行きます


僕と共に破れた
杉平さん
3日ほど前に二人で電話で話した通りになっちまったねダッシュ(走り出す様)
次回は鈴木さんと共に、「歴代皇帝位」として恥ずかしくない麻雀を打ちましょう指でOK

ツッチー
「ビックマウス」キャラがすっかり定着してしまったけど、今回決勝卓に進出し、強い麻雀を打ったのは紛れもない事実電球
決勝最終戦のオーラス、小川くんに1ピンを打った時、真っ直ぐに「はい!」と言ったツッチーに清々しさを感じたのは俺だけじゃないはず晴れ

嶋田
良いか悪いかの悪い方の日になってしまったが、良い日だったら嶋田が皇帝位になってもおかしくはないウインク・・・それくらいのポテンシャルは持ってる嶋田exclamation ×2
足切りになっても腐らずの態度は立派だったよ指でOK
ただ、最終戦時に、英嶋流の野球カードトークが聞こえてきた時はピクピクむかっ(怒り)来たけどねブタ



次回の「第5回・皇帝位戦」からは人数が増えて、より熱い闘牌が期待されます右斜め上
「品位を辱める」・・・さて、誰の事を言っているのかさっぱり分かりませんがウッシッシ、皆様、次回からもよろしくお願いいたしまするんるん
中村さん、レポートお疲れ様です(^o^)/
最高です、電車の中で笑いそうになりながら楽しく読ませてもらいました。

小川くん優勝おめでとう\(^o^)/

本当に強かったね

俺もあんな場所で打ちたい

次回は挑戦出来るように、頑張ります(^o^)v
中村さんレポートありがとうございますわーい(嬉しい顔)

昨日は焼き肉&カラオケと遅くまで参加されたのに次の日にアップとはお疲れ様でしたm(__)m

内容も素晴らしく面白く読まさせていただきましたうまい!

中村さんの皇帝位戦にかける思いが伝わって来ましたexclamation ×2

小川さんも皇帝位おめでとうございます手(チョキ)

また決勝宅を戦った林さん・土屋さん・杉平さん・嶋田さんもお疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)

自分自身まずはAクラス入り目指して頑張りますのでよろしくお願いしますグッド(上向き矢印)
>嶋さん

最初のコメントありがとうわーい(嬉しい顔)
コメント順くらいはトップ取るってことかいexclamation & question
来年からチャンプの会社でお世話になるそうだから一層ヨロシクねぴかぴか(新しい)
>プロ雀士さん

制作開始からエライ時間がかかりましたげっそり

眠たいから頭の中から語彙がサッパリ出てこないし…あせあせ(飛び散る汗)

結局イタズラに長くなっちゃいましたペン 

オカルト論ですが、ネクタイ変えてたら違った結果が出たかもですねexclamation ×2 

また打ちましょう手(パー)
〉ウーロン茶さん

英雄さんとは、皇帝位戦からの間柄ですが、すっごく親しくお付き合いしてもらってありがとうございますexclamation ×2

性格の違いから英嶋流には入門できませんがボケーっとした顔

それでも見習う点は、いっぱいありますexclamation ×2

今後もはた迷惑な喫煙カス組連合会で頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
〉ケンニさん

職業柄師走は仕事が忙しいと思うのに早々にコメントありがとうぴかぴか(新しい)

原則日曜開催ばかりだから別卓が多いのもある程度はしょうがないよねあせあせ

次は悲願の決勝目指して頑張ってねわーい(嬉しい顔)
(って言うかノンタイトルのアンタには言われたくねぇよ!って突っ込まれそうだげっそり)

宴の後のプチ大会でも捲られの2位だったしあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>とのまさん

マジでおめでとうexclamation ×2

一個だけ誤解はですね…、、、当該皇帝位戦が大切・成功させたい気持ちがあるのは間違ってないけどね…、こんなナリなんですが、与えられた又は買って出た役割に対しては神経質なのよあせあせ(飛び散る汗)

アハハあせあせ(飛び散る汗)
先日は皆さんおつかれさまでした。
特に中村さん。早速のレポート楽しく読ませていただきました。お疲れさまですウインク

今回残念ながら皇帝位から陥落してしまった杉平です。
次回からは皆さんと一緒に予選からの出場となりますが
初めての方もこれまでご一緒させていただいていた方も宜しくですわーい(嬉しい顔)

最後に小川さんおめでとうございます富士山
今回が初めての対戦でしたが終始隙の無い打ち手だなと感じました。
強かったですパンチ
次回又決勝で対戦できたら嬉しいですねウインク

それでは皆さんまた来年お会いしましょう。良いお年をチャペル
中村さんレポートありがとうございました。
華のない土屋です泣き顔

もう、決勝の一人反省会を100回くらいやりました。
やっぱり自分の中でのターニングポイントは最終戦東一局北家ドラ三で早い順目にペン三リーチを打ったところかなと思います。
きっと皇帝位戦予選ならやらない手筋ですがこれさえ上がれればかなり手ごたえがあったと思っています。手(パー)
結果は追っかけの林さんに9sで満貫放縦でした。

局後に観戦者の方から
「つっちーの麻雀は見ていてつまんないんだよ。手なりばっかりで降りるときはベタ下りで。それじゃあ強くなれないよ。」
とご指摘を受けました。上記のような手かなと思います。
厳しいご意見ですが、やはり自分の麻雀は前に出るときと引く時をしっかり決める事にあると思っています。
まだまだ修行が足らず今回は泣くこととなりましたが、この雀風の先に皇帝位があると思って日々精進を続けたいと思います。

自分の事だけではあれなので(華がない?・・・)決勝に残った他の方の所感を書かせていただきたいと思います。ぴかぴか(新しい)
【第4代皇帝位小川さん】
まずはおめでとうございます。電球
強かったです。
嶋田さんも書いていましたが、今回は麻雀への姿勢でも全く敵いませんでした。
同期?といっても過言ではない小川さんに一歩先に行かれてしまったのは非常に悔しいですが次回は全力で奪いに行きます。
首を洗って待っていてください!

【林さん】
どれだけ負けていても点数支払いの「はい!」だけは大きな声で言う事が自分の中でルールとしていました。
今まで気づいた人もいなかったのですが、気づいて貰うと涙が出るほどうれしいですね。涙
しかし5局目の杉平氏への8s止めはすごかったです。全くまねができません。
これがカリスマ性というものなのか・・・?
今回予選では一回もあたりませんでしたが、次回は予選でもあたりたいものですね!

【杉平さん】
初めてお会いしたのは半年前の最終戦で観戦していた時でした。
その時は「なんだこの人!すげーつえーー!」と感動したのを覚えています。
その日は杉平さんの手牌にくぎ付けでした。
次の月皇帝位が杉平さんだと聞いて妙に納得したのを覚えています。
そんな自分が今回偶然にも決勝に進め杉平さんと初めて打てることを楽しみにしておりました。
決勝では決死のペン3sツモや、難しいタンヤオ手配からうまく仕上げて4−7p待ちの4pツモ上りが印象深いです。
次回皇帝位は予選から参加されるとのことですのでよろしくお願いいたします。

【嶋田さん】
きっとこの先ずっと皇帝位戦のライバルは嶋田さんだと思っています。
一番負けたくないのは嶋田さんです!
2位以下は何位でも意味がないと思っているので今回は勝負なしですが、次回こそは。
とりあえず次の予選で当たった時は蹴散らしてやりますよ!


他にも書きたい人はたくさんいるのですが、今回はこの辺で。
あ・・・明るくなってきちゃった・・・書いてたらこんな時間に。
会社行かなきゃ・・・
小川くん

電球改めて、おめでとう電球
2日経って新皇帝位としての実感が湧いて来たかと思います夜

小川くん紹介の池田さんからもメッセージがあり、近々直接話す事になっていますウインク

メールで皆に一斉送信した件ペン
現皇帝位にだけは事前に確認しておこうと思って、電話したけど繋がらなかったから、フライングで皆に一斉送信しちゃったけどウッシッシ
そうなった場合、唯一不利になる小川くんから「増える方に賛成」という答えが返ってきた時には最高でしたチャペル


近々セットしましょういい気分(温泉)
杉平さん

どうも、チャン鬼ですぴかぴか(新しい)

相変わらずコメントで良い人ぶるのやめて下さいウッシッシ


次回は、揃って予選敗退しないように頑張ろう

右斜め上
ツッチー

このコメントで、ツッチーの麻雀にかける思いが伝わってきました電球
俺も共に破れたから、その悔しさが痛いほど分かりますげっそり

で、出る時だけ前に出て、おりる時は一つも行かないを徹底する!
チャンプは有りだと思うよウインク
最高位戦の現最高位・村上純プロがまさにその典型電球
ツッチーの目指す所だと思うから何か見てみなCD

チャンプは麻雀とは直感力で打つものだと思ってるから(もちろん基本がしっかり出来ていての話!)、雀風は違うけど、
見ていて「なるほどな」と思いましたムード

茶ねこさん、レポートお疲れ様でした

そしてそして
小川くん第4代皇帝位おめでとうございます
決勝卓は観戦できませんでしたが なかなかの闘いだったみたいですね

来年はもう一度返り咲きますので、よろしくお願いします



皆さん今年1年
お疲れ様でした
来年もよろしくお願いします


特にチャンプ
毎回のレポートはもちろん 日程の調整など ご苦労様でした
本当にありがとう


遅くなりましたが、参加されたみなさん、半年間おつかれさまでした。

まず、優勝の小川さん、おめでとうございます。
他の参加者とは違う冷徹そうな雰囲気と麻雀に対する強い意気込みを感じて最初は怖かったですが、終盤になるにつれ、その日の対戦後などに「ニコッ」とされる瞬間を見たときはホッとしました(?)
競技麻雀志向でなければ、是非セットなどでもお手合わせよろしくお願いいたします。

林さん、惜しかったですね。前々日に本厚木のフリー雀荘に連れていったのが不調の始まりだとしたら、どうもすいません_(._.)_(詳しくは林さんの「プロ雀士・チャンプ林のリアル麻雀家計簿」をご覧ください。)しかし、男同士気持ち悪いくらい一緒にいた3日間はとても楽しかったです。これからもよろしくお願いいたします。

土屋さん、おつかれさまでした。土屋さんには、ここで麻雀のうまい人、強い人がまだまだたくさんいることが分かってくれればうれしいです。コメントにある「つっちーの麻雀は・・・」のくだりですが、どうやら話したことがうまく伝わっていなかったようなので、また会ったときに・・・

杉平さん、おつかれさまでした。終盤の「迷惑をかけないための」全オリは大変勉強になりました。ただ、ディフェンディングチャンピョンとして半年間の空白があったことが左右したのでしょうか?来年からまた毎月の大会、セット等よろしくお願いいたします。

嶋田さん、おつかれさまでした。相変わらず日によって浮き沈みの大きい麻雀で、「らしさ」が出ていました・・・次回も決勝目指して一緒に頑張りましょう
!同日開催のセット等でもよろしくお願いいたします。

最後に中村さん、レポートおつかれさまでした。
やはりレポートは中村さんのような文章力のある方に書いていただくと締まりますね!是非これからもよろしくお願いいたします!?
鈴木さん

思えば、雀荘ペパーミントストライプで偶然鈴木さんに会ってから、もう3年になりますね夜

初めから、豪快そうな人だなと思っていました魚
その印象は今でも変わりませんが、まさかこんなに麻雀が強い人だとは思いませんでした電球

初代皇帝位が証明してますねるんるん

来年からも宜しくお願い致します富士山
また、これからも、”この”僕が、負けてもしょうがないな、と思える人でいて下さいウッシッシ
井上さん

お仕事で忙しい中コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
中村さんの大作に沿うような素敵なコメントですねるんるん

今回は流れ上、始めから観戦して頂きましたが、
やはり、決勝戦の雰囲気が皇帝位戦の回を重ねる毎に良くなっていますよね富士山
次回は人数も増えるので、もっと良くなるのではないか、と思います電球


台風僕は今でも疑問があります台風

考えに考えたのですが、あの本厚木の雀荘のエプロンのおばちゃんは、実は無敵のプロ雀士で雷、あの店主のおばあちゃんは組織の代打ちかなんかではないんでしょうか?雷
後から入って来て、カン3ソーで親リーに無筋を5枚くらい押して一発でツモるおっちゃんは、ひょっとしてガン牌の達人・銀さんなんじゃないかって雷

そうだとしたら、あの亜空間にも納得が・・・げっそり


P.S.
素敵な紹介文ありがとうございましたむふっ
>傀さん

お世話様ですexclamation ×2 

決勝は巡り合わせで調子出なかったみたいですけど、やっぱし強いなと思うところは随所にありましたexclamation ×2 

次の大会はまた一緒に予選からよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>Tさん

長々とコメントありがとうexclamation ×2 

ホントに真面目っぷりが伝わってきますぴかぴか(新しい) 

これからも愛され、いじられキャラでヨロシクるんるん
>教授さん

お褒めの言葉ありがとうございますexclamation ×2 

本当は羅紗を囲む側に廻りたいんですが・・・、実力不足で書く(見物)側に…あせあせ(飛び散る汗) 

ちょい足らずを埋められるように頑張りたいですふらふら
>ヒロさん

やっとプチタイトルでも取れると思ったに見事に最後にさらわれましたあせあせ(飛び散る汗) 

油断した訳じゃないですけど…たらーっ(汗) 

つぇ〜わとマジで思いましたexclamation ×2 

皇帝位戦ではWヒロシ冴えませんでしたけど、次こそ!次こそは!ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

麻雀・皇帝位戦〜エンペラー杯〜 更新情報

麻雀・皇帝位戦〜エンペラー杯〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。