ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

発表の場が欲し〜い!! コミュのアート亀山2011アーティストインレジデンス 参加者募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アート亀山2011 ARTIST IN RESIDENSE PROGRAM
http://artkameyama.yume16.com/info.htm

「アート亀山COMPETITION」は、
現在三重県唯一の現代アートのコンペティションであり、
日本各地からアーティストが集合しています。
住民の方々も非常に協力的に、プロジェクトの中心、
中核として関わって下さっています。
住民の方々の協力なしには成り立たないプロジェクトであると同時に、
住民の方々の協力そのものが魅力であるプロジェクトです。
「アート亀山COMPETITION」というアートプロジェクトと、
「亀山」という地域をより深く、強く結びつけ、
「アート亀山」を長期的で持続性のあるプロジェクトにしていきたい
という意図で、本年度より本レジデンスプログラムの構想に
着手させていただきました。
アーティストが地域に滞在、入り込む事で起きる刺激は
その地域に必ず変化をもたらしていくものであると
私は信じていますし、本レジデンスプログラムも、
亀山、アート亀山に相乗的な変化を
もたらしていくものとしていかなければなりません。
亀山、アート亀山を強固に繋ぐ「掛け橋」のような存在として
「アート亀山2011 ARTIST IN RESIDENSE PROGRAM」を
執り行いたいと思います。

「アート亀山2011 ARTIST IN RESIDENSE PROGRAM」参加者は
「アート亀山2011 COMPETITION」に
「レジデンス作家」としてノミネートされます。
今回の本レジデンスプログラムは招聘期間が短い事もあり
「アート亀山2011 COMPETITION」
(2011年10月16日〜10月23日)における
「展示」に向けてのリサーチという意味合いが
強くなってくるかと思います。
滞在し、調べ、考え、学んだことの成果を
中間発表的に提示することが本プログラムにおける
「展示」(2011年8月6日〜8月7日)となるかと思います。
「展示」の形式は自由ですが、説明責任は伴います。
アーティストが「亀山」をどうとらえたのか、
どうとらえようとしているのか、
それが見える「展示」となるような形式を各自工夫し、
提示していくこととなります。

+事業期間+
・招聘期間:2011年8月1日〜8月7日
・展示期間:2011年8月6日〜8月7日
(搬入:2011年8月6日 搬出:2011年8月7日)
及び「アート亀山2011 COMPETITION」の会期
2011年10月16日〜10月23日
(搬入:2011年10月15日 搬出:2011年10月23日)

+公募人数+
・5〜10名ほど

+応募条件+
a--現代芸術の分野で活動しているアーティスト(ジャンルは問わない)
b--制作、生活に係る全てを独力で行うことができること
c--制作の成果を作品としてプログラム内で必ず発表し、
 展示作業および撤去まで責任を持って行うこと
d--滞在の目的を理解し、招聘期間中滞在可能なこと、
 「アート亀山2011 COMPETITION」の搬入搬出に参加し、
 会期中作品を展示できること
e--期間中他のアーティストとの共同生活が可能なこと
f--アーティスト・トーク、レクチャー、ワークショップ、
 公式交流プログラムの実行を含む地域住民や学生との交流
 および美術教育的プログラムを積極的に行えること
g--自らの作品解説(アーティスト・トーク)、
 レクチャーおよびワークショップといった交流プログラムを、
 行うことができること
h--健康状態が良好であること
i--年齢は18歳以上、国籍は不問(学生可 / 未成年の場合は
 レジデンスにおいて別途保護者の承諾書が必要となります)
j--保険 健康保険、および傷害保険は招聘作家側で加入していただきます。
 アート亀山2011 ARTIST IN RESIDENSE PROGRAM は、
 保険加入等の責務は負いません。

+著作権等+
・本プログラムで制作された作品の著作権は、
すべてアーティスト本人に帰属しますが、
主催者が記録した写真、映像等の著作権および
公益に資する広報宣伝のためにそれらを使用する権利は
主催者に帰属するものとします。
また、主催者および主催者の了承を受けた者は
これらをすべて無償で使用できるものとします。
アーティストは、主催者がとり行う記者会見の他、
マスコミ各社からの取材申込みがある場合の協力をお願いします。
但し、創作活動へ支障をきたすと思われる場合、
プライバシーを侵害される恐れがある場合は主催者に
申し出、取材を断ることができます。

+費用+
・所定の滞在場所、展示場所の賃貸費用を除く、
交通費、制作補助費、生活費等の諸費用は
現時点では原則アーティスト負担となります。
(「アート亀山2011 COMPETITION」時に1万円の制作補助費をお渡しします。)

+滞在場所+
・亀山市地域社会振興会 青少年研修センター
(15畳×2部屋・風呂有・布団有・門限21:00)
 所在地:亀山市若山町7番10号 連絡先:0595-082-3130

+制作場所+
・三重県亀山市東町商店街内空き店舗等、東街商店街周辺

+展示場所+
・亀山市市民協働センター みらい  所在地:三重県亀山市東町1-8-7
*「アート亀山2011 COMPETITION」時の展示場所につきましては、
レジデンス時に亀山市東街商店街周辺で探していただきます。

+応募について+
・応募期間 2011年4月5日〜2011年6月10日必着 
・選考期日 2011年6月12日までに行い、随時ご連絡させていただきます。
・審査方法 下記応募資料を下記郵送先宛に郵送いただき、
 審査させて頂くこととなります。 *郵送経費は自己負担
 審査員は主催者および主催者が依頼する美術関係者とします。
+応募資料+
1--住所、氏名(ローマ字による振り仮名添付)、
 国籍、性別、年齢、電話番号、電子メールアドレスを記載した用紙
2--制作のスケジュール、作品プランなどをまとめた用紙(枚数・書式は自由)
3--ポートフォリオ、または過去の作品・活動内容をまとめた
 CD-RおよびDVDなどのメディア
・ポートフォリオ等を返却希望の場合は、その旨を記載の上、
 返送用封筒、返送に必要な分の切手を同梱してください。
・制作期間のスケジュールや制作プランは、確定しているもの、
 必ず実施可能なものでなくても構いません。
・郵送先:
 〒194-0021 
 東京都町田市中町3-16-9 102 上岡 雄貴 宛
・お問い合わせ:
 artkameyama-ueoka(at)hotmail.co.jp   *(at)=@

アート亀山2011 ARTIST IN RESIDENSE PROGRAM 上岡 雄貴

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

発表の場が欲し〜い!!  更新情報

発表の場が欲し〜い!! のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。