ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

情報処理技術者試験コミュの平成23年度春期試験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■試験日
 平成23 年4 月17 日(日)

■実施試験区分
 IT パスポート試験
 基本情報技術者試験
 応用情報技術者試験
 プロジェクトマネージャ試験
 データベーススペシャリスト試験
 エンベデッドシステムスペシャリスト試験
 情報セキュリティスペシャリスト試験
 システム監査技術者試験

コメント(78)

>村山直紀さん

すでに6月に合わせた学習スケジュールで進めています。
切り替えるとしたら6月の試験終了後ですね。

ちょっと検討してみます。
>スズシさん

この時期は住所を含め、登録した内容は変えられません。

郵便局に転居届を出しておけば転送されるので、
転居届を出しておけば問題ないです。
> 検査侍さま
ご無沙汰&ご報告乙です。

私の方では、

「IPかFEのうち1つ」と「APか『高度のうち1つ』のうち1つ」の計2つ

という受験の組合せがダメそうな旨が読み取れなかったのですが、実際の所どうなのでしょうね。
シレっと出願すれば追加で受理されそうな気も…
(いまガラケーなのでIPAのサイトをくまなくまでは読んでいないのですけど)
複数区分の受験についての話題がありますが、複数区分の出願は可能です。

これは今回に限ったことではなく、法令で禁止されてるわけではないですし、
実際に直前まで区分を決められない人は複数区分を同時に出願しています。
もちろんそれぞれに受験票が送られてきます。
ただ現実問題として同じ日の同じ時間に試験がスタートするので、
どちらかしか受けられないということです。

今回は日程が分かれているので、複数区分の出願をして、
それぞれを受験するということが可能です。
> 検査侍さま
> to-ruさま
コメント有難うございます。あした試験センターに電話で聴いてみます。
先ほど試験センターに電話でおたずねしました。親切丁寧なご対応を頂きました。
結果,

・既に出願済で,4月14日以降に,他方の実施日の試験区分も申込む形
・まだ出願していず,4月14日以降に,各実施日の試験区分を申込む形

共に,申込みを受け付け,2つの実施日とも受験できるとの事でしたexclamation ×2

ただ,このコメントは,村山直紀なる人物が個人で勝手にIPAにお電話して,
お聞きした結果を村山が勝手に書き込んだ,という位置づけでお読み下さい。
(大人の事情ってやつです)

それゆえ「村山,それは本当か?」というご質問はお受けできません。
もしお訊ねになっても私は「本当とも言えませんし,嘘とも言えません。
正式には各自でIPA・試験センターにお問合せ下さい。」とお答えします。
(大人の事情ってやつです)

あとは…空気を読んで下さい (>_<)
さて試験日になりました。
今日は錦糸町で受験です。
みなさん最後まで頑張りましょう。

遅刻しないようにそろそろ寝なくては。
本日受験される皆様

お気をつけて行ってらっしゃいませ。
(私の今期は再来週です)

日々の成果を思いッきりぶつけてきて下さい。

村山直紀
午前の解答が出てるみたいです
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2011h23.html
DB午前?の自己採点で1/25、76%ならまぁ安全かな。
やっぱり合否は午後次第か・・・
DB午前?64点。ぎりぎりOKなのかな。基準60らしいので。
AP午前60点ジャストでした。
あぶなかった〜
今回は自分の持ってる参考書に載ってないのが多かった気がします。
とりあえず午前はクリアあせあせ午後はまたまた微妙です。みなさんお疲れさまでした
AP午前53/80で66%くらい。
午前は突破っぽい。午後次第ですねー
プロマネの午前は17/25なんでかろうじて通過かな。
午後はまぁ論文がうーんうーん。
ES午前2、19/25でクリア。
午後1も感触的に大丈夫電球
午後2は…時間が足りません涙
SC午後1 問2と3を選択したが2に手間取り時間が足りず

午後2 は問1を選択 時間いっぱいかけましたが時間が足りませんね。

まだ結果でませんが秋はNW受験予定です。
AP
午前56/80 大丈夫と思います
午後は埋めたけど大丈夫かな?

勝手に受かったことにしてNWの参考書買いますた
SC受験しました。
午前1:免除
午前2:15/25でぎりぎり6割あせあせ(飛び散る汗)
   持ってる参考書にない知識が問われて焦りました。
午後1:問1、4選択。
   C言語は普段扱わないですが、バッファオーバーフローの原因がわかりやすかったので選択しました。
午後2:問1選択。
   メーリングリストの社外対応で時間かけすぎましたあせあせ(飛び散る汗)
ES受験しました。

午前1:免除。

午前2:19/25 でとりあえずパス。

午後1:問2を選択。感触的にはけっこうできた気がするのですが…

午後2:問2を選択。とりあえず解答欄は全て埋めましたが、ちょっと微妙な感じです…
ES、今回初受験でした。
午前1、26/30
午前2、21/25
午後1、問1(必須)問2(選択)共に時間一杯使って苦戦。
午後2、問2を選択。取っつきやすそうだったんだけど時間一杯使いました。
自分としては精一杯やったつもりですが果たしてどうかなあ…

ちょっと休んでから秋期試験の準備に入ります。
どれ受けようかな。頑張ろう。
システム監査は秋の試験はないのでしょうか?
がまん顔あせあせ(飛び散る汗)
> 村山直紀さん

ありがとうございます!もうひとつの似たような資格も秋ないんですよね…?

内部監査なんとかっていう
> GOさん
私は疎いのですが「公認情報システム監査人」でしょうか?
今ざっと調べたら6月と12月のようですね。
「公認内部監査人」は通年受験可?

↓お詳しい方の補足に期待

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

情報処理技術者試験 更新情報

情報処理技術者試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。