ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

情報処理技術者試験コミュの合格発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初級シスアドと基本情報の合格発表がネットで公開されましたが、
皆さんは如何でしたでしょうか?

私は基本情報技術者試験を受け、
自己採点の時点でダメだと思っていたのですが、
午前/午後共にギリギリ600点スコア越えで
合格することが出来ました(^^)

嬉しいと思う反面で『春はソフ開を取りたい!』と、
新たな夢を抱いております(笑

皆さんの結果などお伺いできればと思いますー

コメント(165)

自己採点で落ちてたから諦めつつ見たら合格してた揺れるハート

午前:615
午後:600ジャスト!!

ギリだけど嬉しいウッシッシ
奇跡だーぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

3度目の受験をするか悩んでたけど受験しなくてすんだグッド(上向き矢印)
FE合格しました。一発合格いえい!
午前:695
午後:740

午前は自信なかったのに、意外と点数イイ!
逆に午後は満点だと思ったのだが…。
因みに、午後の選択は2問ともC選びますた

次は…応用か…
基本

午前 605
午後 610

・・・・・・なんか、・・・・合格してる。。。

午前は80問中55問正解で、足切り喰らうかとおもったんですが、
恐らく得点の比重に助けられたかも。。
つまり55問の正解で必ずしも合格になるとは限らない。
(参考にならないかもしれませんが、20〜24問までの5問連続不正解)

午後は35問中23問正解で、第一問 2/4, 第二問 1/4 それ以外は8割型正解
といったところでした。ちなみに選択はCOBOLでしたが、第11問は5問中2問と
足を引っ張っています。JAVAの方が得点しやすいか、もしくは自分の知識不足。
基本情報受けましたぴかぴか(新しい)るんるん
午前:750ぴかぴか(新しい)
午後:745ぴかぴか(新しい)

自己採点でどちらも9割近く取れてたので、妥当なところかなと思いましたわーい(嬉しい顔)るんるん
ちなみにC言語選びましたぴかぴか(新しい)ウインク

合格された方、次は応用ですかねえんぴつ
俺も受けるんでみなさん一緒に頑張りましょうぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
基本情報

午前:555
午後:485

結局、現行試験で一回も合格することができず。新制度で頑張ります・・・。
午前:免除
午後:650

次はソフト頑張ります目がハート
午前620
午後485

…落ちとる!予想通り。
わからなかったからしかたない。春は必ず…
まさか初受験で受かるとは(≧∇≦)大学2年でするんるん

午前:625
午後:640

春は応用受けますわーい(嬉しい顔)みなさん一緒にがんばりましょグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
セキュアド合格しました。
午前 665点
午後I 685点
午後II 675点

高度区分の人いませんかー?
セキュアド落ちました涙バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

午前 …630点
午後1…510点

順番違うからなぁたらーっ(汗)
次は応用がんばります冷や汗
ネットワーク

午前 620
午後1 585

ふらふら
次はPMかDBにします。
ソフ開合格しました♪

午前:645
午後1:665
午後2:715

試験が改定する前に合格してよかったー。。
次は難易度が高くなる目算でしたのでね。
情報セキュアド受かりました。

午前・・・・・695
午後?・・・710
午後?・・・655


無くなる前に滑り込みセーフ。
ソフト開発とっちゃいました。

勉強しなくてもなんとかなるもんですねほっとした顔
PMとりました♪

午前:免除
午後I:710
午後?:A(まぁ論述の合格はみなA評価ですが・・・)

資格改編前で最初で最後のチャンスをきゃっち♪
春はセキュリティとシステム管理の2択で迷い中です。
セキュアドの午前のボーダー、高くなかったですか?
50問近く正解してたんですがあんま点数伸びなくてちょっと意外でした。
ネットワーク合格マーク

690/675/655

最後の試験で、初のテクニカルエンジニア、ゲット手(グー)

春は新区分の情報セキュリティを目指す予定本
ソフ開、落ちました涙

午前 :715
午後1:675
午後2:500

午後2でヤラれてしまいました・・・。

次回、「応用」で頑張ります。
ネットワーク、2度目のチャレンジで合格しました合格マーク

午前:720
午後I:715
午後II:645

春はPMか情報セキュリティを考えてます。
アプリケーションエンジニア

午前:免除
午後I:625
午後II:A

思ったより午後Iが被弾しました。(笑)
でもまぁ一発で受かったので良かったです。
上級シスアド・・・今回が最後の試験でしたが、何とか合格しました位置情報

午前: 665
午後I: 630
午後II: A

次はシス監にチャレンジしようと思います。
情報セキュリティアドミニストレータ
2度目のチャレンジでなんとか合格!

午前: 680
午後I: 610
午後II: 640

午後?ギリギリでしたあせあせ
春はデータベース頑張ります!!
ソフトウェア開発技術者1回目でギリギリ合格しました。

午前:720
午後1:620
午後2:680

次受ける試験は決めてませんがネットワークかセキュリティあたりだとおもいます
ソフ開3回目でやっと合格しました。

午前試験のスコアは,735 点です。
午後I試験のスコアは,655 点です。
午後II試験のスコアは,615 点です。

次はデータベースを目標に頑張ります。
ソフ開、3度目の正直で合格しました。

午前:630
午後I:700
午後II:660

次はセキュリティですかね。
ソフ開ダメでしたorz

午前:625
午後?:450
午後?:なし


今回が最後だったので取りたかったけど…完全に実力不足でした
次回からの応用情報に向けて,ネットワークやSQLなどの苦手分野を勉強しようと思います
ネットワーク合格しました!

午前:600
午後?:685
午後?:605

ぎりぎりでしたが勉強したかいがありました。
三度目の正直でした。

春はデータベース頑張ります!
セキュアド2回目で合格しました。

午前:740
午後1:600
午後2:690
でした。
ちなみに、去年のセキュアドも午後1は600点でした(笑)
さて、次は応用情報に挑戦します。
若い子ばかりでちょっと恥ずかしいですが^^;
プロジェクトマネージャ落ちました。

午前:免除
午後I:695
午後II:C

感触が良かったのでショック。
論文、出題の意図を読み外したか…
次の春でリベンジを。
2009年版「いる資格、いらない資格」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081202/320589/

次の受験の参考にどうぞ。

ログインすると、残り134件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

情報処理技術者試験 更新情報

情報処理技術者試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。