ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソウル観光サポーターズコミュの3所3色 秋の散歩道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
物思いにふけりながら一人で歩きたいあなた、自然を感じながら散歩したいあなたに、深まる秋を感じられる散歩の名所、3スポットをご紹介します。秋を象徴するイチョウ並木が美しい子供大公園(オリニデゴンウォン)の‘イチョウ通り’、沈む太陽の反射で朱色に染まる清渓川(チョンゲチョン)の‘チカラシバ通り’、憂いを忘れるという忘憂里墓地公園(マンウリミョジゴンウォン)の‘思索の通り’。ゆっくりと散歩するには、どの散歩道も最適の場所。アクセスも便利で、手軽に秋の香りを感じられます。


子供大公園-‘イチョウ通り’


自然保護状態がよく、公園全域で季節を感じながらの散歩を楽しめますが、秋の名所と言えば、後門から八角堂に続く2kmの‘イチョウ通り’です。秋が深まる頃には、雪のように降るイチョウの葉が見られます。そして、八角堂の前のキノコお手洗いは、色とりどりの外観で写真撮影にぴったり。また、正門から右側にある通りに沿って赤く染まった木々の散策路は、人が多くなく落ち着いた雰囲気です。

森の雰囲気を味わうには、桜の紅葉が美しい教養館の裏道から八角堂、もしくは模型トンネルから冒険の国まで続く約10分のコースがおすすめ。気ままに歩いて、時には木陰のベンチで休みながら、余裕のある時間を過ごせる散歩道です!ただ、ドングリは、リスのために持っていかないエチケット!

散歩の最後は、幻想的な照明と音楽で、素敵な雰囲気を演出する音楽噴水で。花壇も、秋の花に衣替えされているので、ぜひ立ち寄ってみてください。



コース紹介:イチョウ通り-後門〜八角堂 2km / 200株のイチョウ-教養官の裏道〜八角堂 10分/模型トンネル〜冒険の国 10分
音楽噴水:12時、14時、16時、18時、19時、20時、21時 (※火曜日はなし)
アクセス:【正門】7号線子供大公園駅1番出口/【後門】5号線峨嵯山(アチャサン)駅1番出口


清渓川-‘チカラシバ通り’


清渓川の秋は、夕方がおすすめ。斜めに注ぐ赤い光に照らされたチカラシバやオギは、趣があります。静かに耳を傾けると、風になびく草の合唱も聞こえてくるよう。草の中に隠れてやさしい美しさを放つイワギクなどの野生の花は、人を切なく待っているようにも写ります。

秋の気配を感じたいなら、五間水橋(オガンスギョ)から下流への区間。秋の草が茂り人々を迎え入れているようです。また、新踏鉄橋(シンダプチョルキョ)を過ぎると、マガモの水遊びやカモメの羽ばたきを見られることも。蔦も紅葉し、サンシュユの実も色づいてきています。

1・4号線東大門運動場(トンデムンウンドンジャン)駅で降りて、五間水橋に入り、下流方面へ。ゆっくり歩いて、古山子橋(コサンジャギョ)(2号線龍踏(ヨンダプ)駅)までは約1時間、さらに行くと新踏鉄橋(2号線新踏駅)、そして終点のソウルの森までは2時間のコースです。1時間以上の散歩には、やはりハイヒールではなく、運動靴がおすすめ!

下流では、イヤホンをして運動している人が多く見受けられます。一人で散歩していても、不思議ではない場所。また、椅子もところどころにあり、休む場所も心配ありません。



コース紹介:五間水橋〜古山子橋 (2.66km) 〜新踏鉄橋(3.02km) 〜ソウルの森(7.42km)
アクセス:【五間水橋】 1・4号線東大門運動場駅、【古山子橋】 2号線龍踏駅、【新踏鉄橋】 2号線新踏駅


忘憂里墓地公園-‘思索の通り’


忘憂里墓地公園と言えば、ソウル市内の唯一の公園墓地で恐怖や怪奇といった雰囲気で受け入れられていましたが、今は、散歩の名所として知られてきています。茂った木と澄んだ空気に魅せられて、地域住民の人気の運動場所でもあります。

忘憂里墓地公園の事務所前から始まる右方向に沿って歩くコースは4.7km。公園を一回りできるこのコースは、大人の足で1時間20分前後です。道に沿って歩けばいいので、方向音痴でも心配なし!茂みが両側にずっと続きます。

‘思索の通り’という名前が付いたからか、平日には一人で散歩を楽しんでいる人が多くいます。九里(クリ)側に超えて、登山を楽しむ人も。子供大公園の後門にある映画会社入口まで続く8kmの登山路を歩くのもおすすめです。山の麓を眺望できる所も多く、すがすがしい気分になれます。



コース紹介:4.7km(大人の足で1時間20分の循環散歩道。40分ほど歩いた先にある交差路で、直進せずに左折)
有名人墓地:ハン・ヨンウン、パク・イヌァン、イ・ジュンソブ、チ・ソギョンなど17名の墓地がある
(散歩道からでも行けるように案内板があるので参照)
水飲み場:竜馬川(ヨンマチョン)、トンナク川など8ヶ所の薬水(ヤクス)飲み場がある
アクセス:【ソウル市内から九里(クリ)方面の行き方】市内バス200、201、2227、2229、9201、9205、260に乗り、「ナミルジュユソ」で下車→来た道を戻り、ソウル市の境界を過ぎると左側に上り坂あり→墓地公園管理事務所と駐車場を通り過ぎ、Y字形の三つ角で右側の通りがスタート地点



提供:http://japanese.visitseoul.net/visit2008jp/article.do?method=view&art_id=504745

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソウル観光サポーターズ 更新情報

ソウル観光サポーターズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング