ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きみの一番になりたいコミュの【臨時】地震情報【トピック】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュニティの中に地震の被災地域の方々も居られると思います。そしてその地域に家族や友人知人恋人が住まわれている方々も居られると思います。

コミュ違いではありますが臨時のトピックです。


▼.地震対応マニュアル

?なるべく新しい建物に非難する。ひろい道路の真ん中を歩く

?海岸・川付近には絶対 近づかない

・現在、大きな津波がきており、沿岸部の被害が甚大な状況です。さらに これから 夜にかけて「満潮」を迎えます。ですから、海や川には絶対に近づかないでください。

?電気屋さんからの忠告:今地震で停電している地域の方はブレーカーを全て落としてください。通電されたら小さなブレーカーを1つづつ入れてください。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者などに連絡をとってください。漏電による火災を防ぎましょう

?災害時には車を使用しない!安全地帯に停車して車を降りよう

消防車や救急車の妨げになるので、車に乗っている人はすぐにスピードを落として、道路の左側に止めて下さい。皆が車にのって逃げ出したら、渋滞が起こり、災害救助にも支障をきたします。

?エレベーターの場合、階数ボタンを全て押して止まった階で降りて階段で非難する。

地震感知器のついている場合は自動的に最寄りの階に止ってくれますが、ついていない場合はボタンを全て押す!

?【食料と水を確保してください】困っている人がいれば 声をかけあったり、(余裕があれば) 食料・水・毛布を分けてあげてください。今こそ、一人一人が「伊達直人」になる時です。

?【倒れている人を発見したら】意識確認→反応無し:119、AED搬送→気道確保と呼吸の確認→呼吸無し:鼻を押さえ人工呼吸を2回/1秒→胸骨圧迫:強く速く絶え間なく30回。救急がくるまで繰り返し。AEDは音声操作付のものが多いです。

?【感染予防】1:けがをしたら、傷を流水でを洗い流してから、清潔な布で覆ってください。とにかくよく洗うこと。2:救助の際、他人の傷口・血液には直接触れないでください。ビニール手袋などがない場合は、スーパーの袋などを手にかぶせて救助してください。

? なるべく電話の使用は避けましょう。非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

(171+1+家番号 で伝言吹き込み。171+2+家番号 で伝言再生。
※あとコレクトコールが繋がる可能性があります。106か108 携帯はドコモしか使えないようです。IP電話も不可。108にダイヤルする。→相手先の電話番号を市外局番からダイヤルし、最後に#を押す。→自分の氏名を口頭で名乗る)

【追記】・現在 公衆電話、無料化しています。
・Google では、本日起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人がいる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。http://goo.gl/rlR07
・【都内の方】ビックカメラで充電器を無料開放しているそうです。
・【全国の避難所一覧】http://animal-navi.com/navi/map/map.html
・【無料解放】→【御茶ノ水ー明大リバティタワー】【新宿ー高島屋タイムズスクエア】【池袋ー立教大学ー11号、14号館】【浜松駅ー浜松市田町万年橋パークビル7階マチノバ】【品川ー品川プリンスホテル】

・【お知らせ】NHK教育で安否情報流すそうです。行方不明のご家族がいる方、ご家族とご連絡取れない方は活用して下さい。流れてます。ご確認ください。被災地の方からのメッセージもあります。 03-5452-8800 050-3369-9680


通信各社の災害用伝言板は以下の通り。

【関連記事:「災害用伝言板」横断検索、携帯・PHS各社が導入へ】

▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html

 伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。

 PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

▼KDDIの災害用伝言板サービス

 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。

 安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

 安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

▼NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

 災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。

▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/

▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/



消息情報を登録・検索できる「Person Finder」、Googleが開設
人の消息情報を登録・検索できるPerson FinderをGoogleが開設。
2011年03月11日 17時17分 更新
 東北地方太平洋沖地震で、人の消息情報を登録・検索できるPerson FinderをGoogleが開設した。

【サイトはこちら】
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

 「消息情報を提供する」で自分や知人の消息情報を登録可能。「人を探している」で、登録された情報から消息を検索できる。



情報一覧 震関連必要情報まとめ

?http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830331133.html

http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830398572.html

?http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830431205.html

?http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830487434.html

?被災者さん向けhttp://ameblo.jp/connect-link/entry-10830491545.html

?募金編http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830592708.html


コメント(31)

情報ありがとうございます。
あげさせていただきます。
これが一人でも多くの人の目にとまって、一人でも多くの人が助かりますように。
自分には何も出来ないので、せめてコンビニで募金してきます。

大規模災害時に募金詐偽や便乗商売詐偽があります。

もしも寄付や募金をされる際には皆様気をつけてください。

災害直後は渋滞や救援チームが大挙として集結することがありますので、
ボランティア等でかけつけたい方々は、被災地域の自治体等に確認をしたうえで、
行動するようお願いします。二次災害もありとても危険です。

今何も出来なくとも、余震等の危険が去った後で出来ることはいくらでもあります。

日本の災害は我々日本国民全体の問題。

遠方地に住んでいようと、自分に何が出来るかを皆で考えましょう。

9万人もコミュ住民様が居られるので、被災地域にも多くの方が居られると思います。

皆様何卒ご無事でありますように。
何も出来ない無力な私ですがせめて募金とみなさんのご無事を心から祈りますクローバーぴかぴか(新しい)
タァさんの優しさに感謝しますわーい(嬉しい顔)
被災者の方々頑張ってください!
コンビニで募金するぐらいしかできません。
早く救出してあげてほしいexclamation
願うばかり。
ユニセフが関わる募金活動には大半が手数料で関係者の懐に取られると聞いたが本当だろうか……

募金するなら赤十字をおすすめしますexclamation ×2
あげます



友人日記です
よければ拡散お願いします

http://mixi.jp/view_diary.pl?&id=1687433518&owner_id=29852786&




一人でも多くの方が助かりますように…

千葉・首都圏の方へ
千葉の精油所、製鉄所の火災の影響で千葉・首都圏では化学薬品の含まれる雨が降る事が予想されます。

傘やレインコートの使用をお願いします。
雨にはあたらないように!!
ホントに危険です!!!

出来るだけ沢山の人に情報を伝えて下さいクローバー

コスモ石油とか千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で千葉、首都圏では、科学薬品の含まれた雨が降ることが予想されるー‥

っていうのは間違ってるみたいです(>_<)

でも一応、用心して傘やレインコートの使用をするのはいいと思います手(グー)

募金はよくよく調べてから

日本ユニセフは避けた方がいいようです。
高い「手数料(という名の搾取)」で届く額が少なくなると聞きました。
ユニセフといってもアグネスと黒柳さんのは違いますからね。
当然アレなユニセフはアグネスの方です。

募金先は日本赤十字であれば問題無いのではなかろうか。

阪神大震災の時もですが、必ず火事場詐偽が発生します。
皆さんの善意を利用した薄汚い募金詐偽、リフォームなど、
悪質なものも多くありますので気をつけてください。

またツイッター等で恐怖心を煽るデマが広まっています。
拡散希望と名のついたデマも流行っておりますので、
ある程度は真偽の程は自身で確認するべきかとも思われます。
被災者へのアドバイスが書かれています。

http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/4202034.html







●docomo災害用伝言掲示板

http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0







●au災害用伝言掲示板

http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do





●ソフトバンク

http://dengon.softbank.ne.jp/





●ウィルコム 災害用伝言掲示板

http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/








●テレビが見れない状態にある方


下記のUstreamでTBSの地震速報が見れます。
アイフォンやPCからご覧になれます。

http://www.ustream.tv/channel/tbstv


NHK
⇒ http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

日テレ
⇒ http://p.tl/Yio7

TBS
⇒ http://www.ustream.tv/channel/tbstv

フジ
⇒ http://www.ustream.tv/channel/japanhelpchannel

テレ朝
⇒ http://www.ustream.tv/channel/annnews




●NHK安否確認

http://www.nhk.or.jp/fm-blog/050/75157.html





●震災に関するお役立ち情報をブログでまとめてくれている方がいます。

http://nao-00.livedoor.biz/archives/1442240.html




●震災お役立ち情報ブログなど

http://en-gekigeki.miriamu.jp/?eid=1161316




上記から引用

籠真之宮【拡散希望】ストレスケアのこつ等

http://blog.goo.ne.jp/comanya8438/e/d4e9ea46fa2df1e5c105a137257faeb3

セラピストこまにゃさんによる被災地におけるメンタルケア法あれこれ情報。



お見舞いと心の対処法と、今すべきでないこと

http://misia2009.blog117.fc2.com/

被災地以外の方々へのアドバイスなど。



被災地でないところで できること/するべきでないこと

http://togetter.com/li/110683
■計画停電
NTT東日本、東京電力の計画停電での影響サービスを公表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432779.html




上記より引用


■URL
 NTT東日本 プレスリリース
 http://www.ntt-east.co.jp/release/1103/110313c.html
 東京電力 計画停電のグループ 東京都(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
 東京電力 計画停電のグループ 埼玉県(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
 東京電力 計画停電のグループ 神奈川県(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
 東京電力 計画停電のグループ 千葉県(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
 東京電力 計画停電のグループ 栃木県(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
 東京電力 計画停電のグループ 茨城県(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
 東京電力 計画停電のグループ 群馬県(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
 東京電力 計画停電のグループ 山梨県(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
 東京電力 計画停電のグループ 静岡県(PDF形式)
 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf






■KOKAMIShojiさんのツイッター
かなり有益な情報を流されています。
http://twitter.com/kokamishoji




■NHKツイッター

http://twitter.com/nhk_PR

●被災地での給水・炊き出し・物資情報共有 #takidashi
http://okguide.okwave.jp/guides/40782



●ケータイ用炊き出しマップ
http://www.primedesignworks.com/earthquake/takidashi.php



●Asahi_Shakai 朝日新聞社会グループ ツイッターから
asahiから


【放射性物質から身を守るには・1】室内退避の指示が出たら、「ドアや窓を完全に閉める」「換気扇などを止める」「帰宅時に顔や手を洗う」「食品にフタやラップをかける」「防災行政無線などで正しい情報を」(原子力安全・保安院HPの「防災のしおり」から


【放射性物質から身を守るには・2】コンクリート屋内退避や避難の指示が出たら、「マスクや外衣を着用し持ち物は最小限に」「フード付きコートなど肌をさらさない服装で」「徒歩で集まって係員の指示に従う」「必要に応じてヨウ素剤を服用する」(原子力安全・保安院HPの「防災のしおり」から)



●iPhoneユーザーへ
気になる駅や路線に関するTwitterのつぶやきが一覧で見られるiPhoneアプリ「ツブエキ」(通常230円)が、災害時の情報取得支援として無料化

http://itunes.apple.com/jp/app/id419842429?mt=8

●郵便番号などから計画停電エリアを検索できるサイト
http://nyatta.com/rinban/


●Googleマップで炊き出し場所情報、緊急避難場所の共有が表示されるようになっています。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&brcurrent=3,0x5f8a281688bb7435:0x5a71ac24ed513392,0,0x5f8a2815e538e245:0xb1632cc050d2f733&oe=UTF8&msa=0&msid=216614052816461214939.00049e49594f07450fe63


●炊き出し場所情報についてを携帯から見られるようデータ変換してくれています
http://genokita.sakura.ne.jp/googlemymaps/mymap.php


●地震・災害時に役立つ、対策リンク集をブログにまとめてくれています。
http://ameblo.jp/mountweb/entry-10830467546.html


●遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ
http://gigazine.net/news/20110312_how_to_help_your_loved_ones_from_afar/
特にこの記事は被災者さん向けの情報です。
東北地方太平洋沖地震に関わる情報を一覧にまとめました。
引用でもリンクでもかまいませんので、情報が幅広く皆さんに届くことが希望です。
協力お願いします。

ツイッターkeiko1337さんから
●紙オムツ不足の対処法
フリース生地を当て、その上からナイロン生地やビニールを当ててあげてください。 汚物は少量の水で簡単に流せ、すぐに乾きまた使えます。



●電気やガスが止まっている時のために、空き缶と牛乳パックを使った簡単な炊飯方法を紹介
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110314mog00m040004000c.html



●身近なもので生理用ナプキンを作る方法が解説してあります。
https://sites.google.com/site/olivesoce/nichi-youhin/seiri-you-napukin


ツイッターから
●【公式RT希望】医師です。mixiの「東北地震・医師による健康相談室」コミュ( パソコンhttp://ow.ly/4dffH 携帯http://ow.ly/4dffI )に50人以上の医師がボランティアで相談待機中。あとは必要とされる方と繋ぐだけです。公式RT願います。



●輪番停電(計画停電)中はどうすればいいのか対策・情報まとめ
http://bit.ly/clear_teiden

震災に関する募金関連の情報をまとめてみました。
東北地方太平洋沖地震に関わる情報を一覧にまとめました。


情報一覧 東北地方太平洋沖地震関連情報まとめ? 募金編

●ネットで募金情報まとめ
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin


●NHN Japanグループ、東北地方太平洋沖地震に対する取り組みとして募金受付やアクセスポイント一部無料開放を実施
http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000433/?ref=rss



●日本財団が提供する公益事業のコミュニティサイト
https://canpan.info/open/news/0000006465/news_detail.html


●Tポイント募金
IDとログインが必要です。
TSUTAYAカードのTポイントで募金可能。1ポイント単位、1ポイント1円換算。
http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88&scid=p0224dns


以下をこちらの記事から引用させていただきました。

http://nao-00.livedoor.biz/archives/1442240.html


以下引用
寄付のサイトをいくつか載せておきます。
■Yahoo基金(YahooIDが必要)
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html


■グルーポン
http://www.groupon.jp/cid/7995


■nifty
壁紙を購入すると、その売上げが全額募金に回される。
購入金額は、525円/1050円/3150円/5250円/1万500円。
http://donation.nifty.com/tokusetsu/


■goo
募金にはgooIDが必要。
壁紙を購入すると、その売上げが全額募金に回される。
金額は100円/500円/1000円/5000円/1万円。
支払い方法は、クレジットカード/ちょコム/楽天銀行。
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/   


■ソフトバンクモバイル
「白戸家のお父さんデジタルコンテンツ」を購入すると、
その売上げが全額寄付される。商品は105円/315円/525円。
購入方法は、
「Yahoo!ケータイ」トップページ→「お知らせ」→「東北地方太平洋沖地震義援金受付」で、
「白戸家のお父さんデジタルコンテンツ」を選択。
なお、ソフトバンクでは、
ソフトバンクチャリティダイヤル「*5577」も用意しており、
こちらの音声メッセージを聞いて募金することもできる。


■mixi
募金向けミクコレ「支援ミクコレ」を販売。
50pt(50円)と100pt(100円)で2種類ずつ。
なお、支援ミクコレでは、ユーザーからの募金額と同額をミクシィが拠出するため、
実際は50ptで100円、100ptで200円が募金される。mixiモバイルからのみ利用可能。


■GREE
GREEのオリジナルアバター「GREEボランティア」を購入すると、
その売上げが全額寄付される。金額は、100〜1万ゴールドの間で任意に選択可能。
1ゴールド1円換算。
http://www.gree.co.jp/news/press/2011/0312.html

■モバゲータウン
災害義援金向け専用アバターを販売。
その売上げが全額募金に回される。購入方法は、
モバゲータウンのトップページで「災害義援金を募集しています」をクリックし、
モバゲー募金コーナーで「義援金用アバター」を選択。
金額は、100円/500円/1000円から選べる。
http://yahoo-mbga.jp/announce/7969


■アメーバピグ
アメーバピグで募金対象アイテムを販売。
10アメゴールド(10円)から購入できる。
同アイテムを購入すると、
その同額をサイバーエージェントも拠出するため、
実際には倍額が募金されることになる。
購入は、アメーバピグの中で、
おでかけエリアから「地震情報交換」エリアを選択。
各エリアに設定されているアイテム販売機から行える。
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html



必要情報をまとめたものです。


情報一覧 東北地方太平洋沖地震関連情報まとめ➀
http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830331133.html


情報一覧 東北地方太平洋沖地震関連情報まとめ➁
http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830398572.html


情報一覧 東北地方太平洋沖地震関連情報まとめ?
http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830431205.html


情報一覧 東北地方太平洋沖地震関連情報まとめ? 
http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830487434.html


情報一覧 東北地方太平洋沖地震関連情報まとめ? 被災者の方向け
http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830491545.html
情報一覧 震関連必要情報まとめ
?http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830331133.html
➁http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830398572.html
?http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830431205.html
?http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830487434.html
?被災者さん向けhttp://ameblo.jp/connect-link/entry-10830491545.html
?募金編http://ameblo.jp/connect-link/entry-10830592708.html




東北地方太平洋沖地震メッセージ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5524482





一人でも多くの声届けばと想い
書き込みさせてもらいました
>>26
>ファッションブランドVANQUISH×黒夢のプロジェクトです。
>ビーズブレスレットを販売し、お買い上げ頂くことで発生する利益の全てを、日本赤十字社へ寄付

それらは【利益】であってビーズブレスレットの販売にかかった経費は経費として差し引きますよね、違いますか?

売り上げ部分の【利益→黒字】を寄付ということですよね?
そうじゃなければ売れたら売れただけファッションブランドVANQUISH×黒夢のプロジェクトさんは赤字になりますからね。

つまり寄付した金額全てが日本赤十字に届く訳ではありません。
違いますか?

それならファミリーマートでファミリーポート経由で日本赤十字に寄付すればいいだけです。

それで全額寄付になるのですから。

売り上げの全てを寄付するなら大変すばらしいことですが、あくまで【利益】であるならば、震災を利用した薄汚い火事場商売です。

きちんとした売り上げの全てを寄付するという明確な証明が出来ない限り、そのようなものを貼るのはやめていただきたい。

一々そんな商品を買わなくても、直接、日本赤十字に寄付すればいい。

違いますか?
>†Michelle†

>ファッションブランドVANQUISH×黒夢のプロジェクトです。
>ビーズブレスレットを販売し、お買い上げ頂くことで発生する利益の全てを、日本赤十字社へ寄付


その手の募金、寄付という名の売名商用行為は【原価分の費用】だけは差し引いて出た利益のみ寄付という形にしています。

仮に原価が500円としたら、約3000円でそのブレスレットを買っても、2500円しか寄付出来ないということです。この意味が分かりますか?

黒夢のコミュニティで黒夢のファン相手にそれをするのはある程度理解出来ますが、それ以上のコピペ拡散行為は、購入の為に支出した全ての額が日本赤十字に届かない限り、寄付の名の付いた売名商用行為でしかありません。

そうではないというなら、その証明をしてください。


日本赤十字
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html

東北関東大震災義援金を受け付けます11/03/14

 日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。

義援金窓口1  郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)〜平成23年9月30日(金)

※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。


救援金窓口2
■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.0553.jp/jrc/payment

※「寄付目的」の選択項目で、義援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。


[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081  E-mail: info@jrc.or.jp


■東北関東大震災の被害状況および赤十字の対応についてはこちらをご覧ください。
 救援救護活動_国内 【速報1】
 救援救護活動_国内 【その後の速報】

■現地からの写真
 写真で見る赤十字活動 【現地での活動写真】
http://www.jrc.or.jp/photo/l3/Vcms3_00002061.html

.

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きみの一番になりたい 更新情報

きみの一番になりたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。