ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語独学ルームコミュの「that」がいっぱい!質問です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
I think that that 'that' that that boy used in his speech is wrong.

上記の英文ですが日本語にすると「私はあの少年がスピーチで使った“あの”の使い方が間違っていると思います」という感じでしょうか?

一つ目の接続詞thatは省略可能ですよね?
二つ目はthat節の主語で
三つ目の’that’はスピーチの中で使われた「あの」で
五つ目は、あの少年の「あの」ですよね?

そこで質問です!

四つ目のthatはなんでしょうか?

あまりにもたくさんthatが出てきて混乱しましたが自分なりに考えてみました。
しかし、全く分かりませんがく〜(落胆した顔)

どうかよろしくお願いしますm(_ _)m


コメント(8)

この類の文って 時々みかけますよね。
有名なのかな?

Let me try!ウインク

4番目のthatは 
あの少年が彼のスピーチで使った〜を導く関係代名詞だと思います。 
うーん。
おもしろいです目がハート
わたしはうんちく好きですので
ごうたまさんの説明が楽しみです♪
>junkoさん
ありがとうございました!
なるほど、4番目のthatは関係代名詞なんですね!

もっともっと勉強しないとダメですねあせあせ
>ごうたまさん

詳しくありがとうございました!
とっても分かりやすかったです☆

これは早稲田大学の入試問題らしく、見かけて以来ずっと気になっていたのでとても、とてもすっきりしましたわーい(嬉しい顔)

しかも二つ目は主語ではなく代名詞だっていう点も三つ目の"that"は節の中の主語だという点も間違っていた事がごうたまさんのおかげで判明し、もっともっと勉強しないと!と思いました。ありがとうございましたるんるん


四つ目のthatは関係代名詞のthatなんですねクローバー

↓これは本当にわかりやすく「なるほどぉぉぉぉexclamation ×2」 と声をあげました(笑)
I think (that) that 'that' (that that boy used in his speech) is wrong.


英語は「言いたいことをストレートに」という言語文化というのも納得しました☆

とっても面白かったのでまたウンチクいっぱい聞きたいですムード

junkoさんにしてもごうたまさんにしてもここの方達はレベルが高くて尊敬します!

また何あったらよろしくお願いしますm(_ _)m

>やっこさん

本当に面白いウンチクですよね!
わたしもこんな風に言ってみたい!!!
> mikiさん
そんなmikiさんをながめたいうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語独学ルーム 更新情報

英語独学ルームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング