ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

cran クランコミュの白髪にまつわるお話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんご機嫌いかがでしょうか?手(パー)わーい(嬉しい顔)
ご機嫌ナナメではないですか?
ストレスでいつもイライラしてはいませんか?
ストレスを溜め込むと体が悲鳴を上げ何らかの形で“影響”を及ぼしますよ〜

その影響の1つが白髪ですふらふら
もちろん白髪はストレスだけが原因ではありません

毎日の食生活や、老化、遺伝、様々な要因が考えられます。
まずは髪のメカニズムをお話します。

毛髪はもともと皮膚が変化して出来たもので、頭皮から外に出ている毛幹と、
頭皮内に隠れている毛根の二つに分けられます。
この毛幹が、一般に髪の毛、と呼ばれている部分です。

毛根の下の部分には、球根状にふくらんだ毛球と呼ばれる部分があります。
その毛球の中心には毛乳頭と呼ばれる部分があり、
この毛乳頭が毛細血管で運ばれてきた養分をたくわえ髪が伸びていきます。

毛球が作り出した髪の毛自体には、色はありません。白髪です。
白髪の頭髪が色づくのは、毛髪が頭皮内で成長する過程で、
メラノサイトという色素細胞が作り出したメラニン色素が、
毛髪内に取り込まれることに因ります。さくらんぼ

しかし、老化や病気などによりメラノサイトの働きが悪くなると、
髪が生えかわる時に、毛乳頭のまわりにメラノサイトが再配置されなくなったり、メラニン色素を作れなくなってしまいます。

こうして、メラニン色素を含まない毛髪、白髪が生えてくるのです。

では白髪が生えてきた場合どうしたらよいのでしょうか?

決して抜いたりなんかしちゃだめですよ!手(パー)

“白髪を抜くと白髪が増える”とよく言われますがそれは定かではないですが
白髪は絶対抜かないでくださいダッシュ(走り出す様)

髪を無理に抜くと、その毛根を痛めます。
しかも痛められるのは、その毛根だけではありません。
毛根細胞を通じて、他の毛根の神経をも刺激してしまうため、
周辺の髪の毛も、抜けやすくなってしまいます。

「こわいでしょ〜!あせあせ(飛び散る汗)

どうしても目立ってしまう場所にある場合は抜くのではなく
根元ギリギリからハサミを入れカットしてください美容院

もしくは“cranへ来店しお染になってください”(笑)

まだ白髪が無い、もしくは、少ない方は今のうちに予防を心がけましょう!

白髪を予防するには、頭皮を柔らかく健康に保つことが大切です。
そのためには、細胞の弾力を守るコラーゲンを積極的に摂っていきましょう。

体内で加齢と共にコラーゲンが減少していくのは、活性酸素が原因です。
この活性酸素の働きを抑える栄養素はビタミンEとビタミンCです。
特にビタミンEは若返りのビタミンと呼ばれるほど、抗酸化力が強いですバナナ

あとは、ストレスをためないことです!

休みの日にストレス解消の“何か”を見つけるのがよいでしょう!

決してストレス解消に旦那や彼氏の頭を叩く等の暴力はおやめください
相手が白髪になってしまいます・・・

まぁ、とにかく老いには負けないよう勤めましょうね!







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

cran クラン 更新情報

cran クランのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。