ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佛大通信 科目最終試験過去問コミュの初めて試験を受けられる方へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
試験の仕組みや概要については、こちらを参照ください。
何か質問がありましたら、コメントください。出来る限り答えさせていただきます。
あ、もちろん、他の方もよかったら答えてくださいね。


ただし、答え教えてくれ、に近いコメントに対しては、管理人、ブチギレしますので、ご注意を。



まず、こちらに書いている最終科目試験についてですが、
これは大体1科目につき4〜6問の問題があり、その中から午前と午後の問題が選ばれます。ただし、その問題は、年度ごと、早いときは春と秋で変わることがあり、最新情報を仕入れておく必要があります。
大体、内容は、学習の要点をそのまま問題文にしたような問題がでます。


試験の当日の流れですが、
試験問題は、冊子で配られます。この冊子には、全科目の全問題文が載っており、その中から自分が該当する科目を選びます。
試験の解答用紙はB3の紙に大体表裏2センチ幅ぐらいの線がひいてあります(音楽系の科目は五線譜の解答用紙)。よく、「表裏両面書いたほうがいいですか?」といわれますが、それはアナタと問題次第でしょう。
私なら、書きたいことを書ききると、大体表と裏半分くらいになりますが、一度だけ2枚目まで到達したことがあります。そんな風に2枚目まで到達した際は、手をあげればもらえますよわーい(嬉しい顔)

試験の時間は、2科目連続で受ける場合はとくに時間を区切りません。自分でどちらを先に書いて時間を調節するかを考えるのも手でしょう。



とにかく、テスト自体はかなりゆるいもので、落ちてもかまいませんし、休んでも、だれもとがめませんし、何かあって受験できなくても、次々月に申し込めば全く問題ありません。
例えば、今月はレポートを1つしか出さなくて、次の月も2つか3つしかできなさそうだ。そんな時は、レポート提出と受験資格をもらうのだけをして、今度の機会にテストをまわす、とかもできるってことです。

ただし、当日その場にいって、たとえ白紙解答したとしても、それは受験したことになります。棄権した、という成績が後に返ってきます。


私は他のこととの関連で3年ちょっとしていますが、けっこうこの自由度がしんどかったり(笑)
気軽に質問してください。時間の限り、お答えします。

コメント(17)

親切にありがとうございますexclamation ×2
こんな素敵なコミュとても心強いです。

質問です手(パー)
はじめてなので、基本的なことかもしれませんが…
「1科目4〜6問の中で午前と午後選ばれる」
とあったんですが、1回のテストに4から6問の中で
何問選ばれるんですか?
実際に解く問題数が知りたいですダッシュ(走り出す様)
>どぅんさん
遅れてすみませんあせあせ(飛び散る汗)

ぃゃぁ、親切なコミュって言ってもあたし来年卒業ですから、皆さんに頑張っていただかないとたらーっ(汗)


問題は、ひとつしかありません。多分、Sの科目のいくらかの問題をみたらわかると思います。
すみません。
質問は、ここに書かせていただいてよろしいですか?


管理人さんは、10月18日に実施された「科目最終試験過去問」もお持ちですか?
> アッキーさん
あたしは持ってないですょーっ(´∀`)

なので、リクエストのトピックで、管理人以外にリクエストしてもらって、返事を待っていただくことになります(・ω・`)

みんなに参加してほしぃんだぁ…本当は。どんどん書いてほしぃんですたらーっ(汗)
Σ(・◇・電球)

もしかしてアッキーさん、書いて下さるんですか? もしかしてそうなんですねexclamation ×2 きっとそぅ…のはず(;ω;`)


すみません、取り乱しました。実は管理人も知りたいんです、その問題。
> 恋愛ジャンキーさん

ご回答ありがとうございます。

すみません。私は、まだ一度も試験を受けたことがございません。

でも、これから、情報を得れば、どんどんコメントさせていただきます!
それは教授の気まぐれなのでわかりません。
学習の要点そのままみたいのが出るので、他の要点も把握しておくのみですね。
>試験の解答用紙はB3の紙に大体表裏2センチ幅ぐらいの線がひいてあります(音楽系の科目は五線譜の解答用紙)。

今更ですが、、、用紙はB4じゃないでしょうか??^^;
B3てB4の2倍の大きさなので、めっちゃでかいです。。。。

>>[13] タク★ミ(ω・´)さん

B4用紙ですね(^^)b

普通の文字サイズで書けば、1,000字程度で表面がいっぱいになります。

ほとんどの科目は裏面使用可ですが、
一部に「裏面使用禁止」となっている科目もありますので、
注意が必要です。

今日、6月試験を受験してきたのですが、
行間は1.7cmほどで24行ありました。

1行に35文字前後書くとすれば、
850字前後で表面が埋まることになりますね^^

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佛大通信 科目最終試験過去問 更新情報

佛大通信 科目最終試験過去問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング