ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GOLF☆ER'S FASHION CLUBコミュのGOLFでGPS!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GOLFER'S FASHION CLUBというコミュニティには合わないトピックですが、
皆さんゴルファーという事で、ちょっとご意見を頂戴できたらと思います。
管理人さん、ご了承のほど宜しくお願いします。

皆さんゴルフGPSシステムというのをご存知でしょうか?
日本のコースでも稀にゴルフカートに搭載されてまして、現在地からグリーンまでの残り飛距離を衛星を使って測るシステムです。

その携帯版(個人使用)というのがアメリカをはじめ海外では認知されてますが、
アメリカに次いでゴルフ大国の日本にはまだ案内されておりません。

この携帯版GPSシステムを簡単に説明させて頂きますと、
まず携帯電話ぐらいのサイズの端末を購入します。
そして、これからプレーしようと思うコースのデータをインターネット経由でダウンロードします。

コースにこの端末を持って行き、自分が何番ホールに居るかセットしますと、
右のサイドバンカーまで何ヤードか、左のOBまで何ヤードか、
グリーン(フロント)、グリーン(バック)まで何ヤードかなど、
それら全ての情報を表示してくれます。

但し衛星を使って距離を測る為、高低差まで計算できないのが現状です。
日本のコースはアップダウンがある丘陵コースが多いので、
この商品が日本で活躍できるか微妙なところですが。

そこで皆さんにお聞きします。
1)このGPSシステムがあったら便利だと思いますか?
2)GPS端末がいくらだったら購入されますか?
3)セルフプレーの時、コースでレンタル出来るとします。
  いくらなら借りたいと思いますか?

最後まで読んでくれた方有難うございます。 ご協力お願いしま〜す!!

コメント(12)

ウチのゴルフ場、ありますよ。
ただし、グリーンキーパーさんとお話してましたが、
5ヤード位のズレが出るらしく、人工衛星からの
GPSなんで仕方ないかな〜と談笑してました。

5ヤード違うとゴルフって結構違うもんな〜って
思いました。

どっちかと言うと、ヤーテイジプロは使ってみたいですね。
特にセルフでプレイする時は。
あれ、状況判断が早くなって良いと思うのですが・・・
すぎ☆たくさん、貴重なご意見有難うございます。
5ヤードも誤差が出るとは知りませんでした。
(まだ手元に物がなく使用した事がないので)

ちなみに、すぎ☆たくさんのコースにあるのはカートに搭載されてるタイプですか?
それともハンディタイプですか??

確かにBUSHNELLの距離測定器は人気がありますね。
ほとんどのツアープロが使用してますしね。
へぇ〜便利なものができたんですね。

もっとアマチュアの方々にも正しい距離を認知してプレーする習慣がつくといいですね。もっと楽しくなる気がするし。

最初は競技指向のアマチュア相手とかにレンタルすると、みんなけっこう興味を持ってくれるのじゃないでしょうか?みんなプロみたいに正確な距離を確かめてからショットしたいだろうし。どうなんでしょ?

普及するといいですね。
アマチュアのスコアアップに繋がりそうですね。
でも、いろいろ問題点も出てきそうですね^^
私もこの間、GPS始めてみました。面白そうだと
思いましたが、友達がピンまでの距離が測れる
機械があるらしく、使ったことあるけど、別に。
って言ってました。
1回は使ってみたいと思いますけど、
レンタル1,000円までなら試してみます。
使ってみないとわかりませんね。
ウチのゴルフ場はレンタル代800円くらいだったような?
借りようと思いましたが、ホームコースなんで
自分の方が詳しいのでやめました(^^)。なんてね。

大ちゃんさん、あと補足ですがピン位置が難しく、
グリーンってすごく大きくてセンターがどこか分からない?
ことが多いみたいです。
ウチのゴルフ場はスプリンクラーにセンターまでの距離が
書いてありますが、度々修正されて正しくなってきました。

やっぱBUSHNELLみたいにピンに直接飛ばして
ピンまでの距離が測れたら良いなあと思いますね。
皆さんコメント有難うございます♪

Katuoさん>確かに競技ゴルフしてる人に認知してもらってから裾野を広げていくというアイデア良いですね。
これは僕の持論ですが、いくら正確な飛距離を打てないアマチュアの方でも適当な残り距離でショットするのと、正確な距離を把握してから打つのでは意識が変わってくると思いますね。
特に集中力が良くなると思いますが。。。

minoさん>確かに問題はたくさんあります(>_<)

はなちゃんさん>このGPSとピンまで測れる機械(ピンシーカー、ヤーデージプロ等)を差別化するのが難しいんですよね。
まぁレンタルするとすれば500円ぐらいになると思いますので将来機会があれば試してみて下さい!

すぎ☆たくさん>確かにメンバーさんとかには必要ないシステムですよね。僕も研修生してましたが絶対に使ってなかったと思いますもん。
ただ初めてまわるコースの時には結構役立つと思うのですが。

あとグリーンのセンターを定義するのは難しいですね。
(最近1グリーンのコースが多くてしかも大きいんで)

なのでこのGPSではフロントとバックしか明記せず、
ピンの位置についてはピンシートを用意して、
フロントまでの距離+ピン位置で残り距離を出せたらと思います。
BUSHNELLは最大のライバルですわ。
もう意味無いかもしれませんが下記サービスが既に開始されています。

ShotNavi Personal
http://par72.excite.co.jp/snp/whatsSNP.php


上記左図の真ん中のGPS付きPDA Mio DigiWalker版は既にサービス中。
MIOのPDAは5−7万 誤差3−5メートル。 http://www.pdakobo.com/

一番右のGPS付き携帯電話版は開発中。本年秋稼動予定。
誤差5−10メートル。

一番左のDGPS付きPDAは発売準備中。
"""¥498,000だそうです。""""
誤差は50cmー3メートル。

PAR72で予約したコースであれば無料で利用可能。

事前にダウンロードして戦略確認。

上記の誤差範囲内で正確に全てのショットを記録。

PAR72のHPにアップロードすれば全ショット分析可能。

当面、私はニコン距離計と手書きのショット記録で頑張ります。
Walk Along というサービスもありました。
http://www.walkalong.co.jp/top.html

1)このGPSシステムがあったら便利だと思いますか?
=> はい。
2)GPS端末がいくらだったら購入されますか?
=> 2万円台
3)セルフプレーの時、コースでレンタル出来るとします。
  いくらなら借りたいと思いますか?
=> 1000円なら

ShotNavi Personalが理想。自分のショット分析をしたいので。
ですが、DGPS付きの場合、50万円。
GPSだけのMio DigiWalkerでもいいですが、まだ、PDAが
高いのとPAR72で予約した場合のみが引っ掛かります。
まだ、重さと電池寿命の問題が有りそうです。

ゴルフ場で1000円でレンタルしてくれて、帰りの時にHPにUploadさせてくれるなら使います。

最近、正確な距離を知りたいで悩んでおりました。詳細下記。
http://plaza.rakuten.co.jp/myanmyan871/
先週兵庫県のジャパンビレッジって所に行ったときにGPSがあって「おっ!」とか思いながら回ってました。
しかし、それを参考にした距離とそこの元・従業員の言う距離が1番手分くらい違っていたからあくまでも参考程度なのかな?

しかし、GPSがあるとセルフデー何かで先の見えづらいコースでも前の組が何処にいるのかが分かるから打ち込んでトラブルになったりしないからあるといいかも。

特にこっちは山岳・丘陵コースが多いですから。
GPSはまだどうしても距離感が・・・ずれる。
距離計貸し出してくれるほうがうれしいような・・・

http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/laser/index.htm

雨の日は絶対使いたくないですが、これ結構ずれないですよ。
豆知識継続

DGPS
 位置の分かっている基準局が発信するFM放送の電波を利用して、GPS(全地球測位システム)の計測結果の誤差を修正して精度を高める技術。基準局でGPSによる測量を行い、実際の位置とGPSで算出された位置のずれを中波やFM放送などの地上波で送信することにより、GPS衛星からの信号により計測した結果を補正する。通常のGPSでは100m程度の誤差が生じるが、DGPSによっておおむね5m程度に誤差が軽減される。ただし、100mの誤差は米国防総省が提供していたGPSに安全保障を理由として故意にノイズが混入されていたために発生したものであり、ノイズ混入が行われなくなった現在ではDGPSを採用しなくても誤差は10m程度までに収まる。

GPSのノイズは今は無いんですね。昔の車のGPSはよく海や川の上を走ってましたが10メートル誤差に。

ということで誤差は
GPSで   5−10メートル
DGPSで 0.5−3メートル
レーザー測定器で 1ヤード以内

自分のショットの誤差はそもそもノイズ入りGPSクラス。
日々精進。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GOLF☆ER'S FASHION CLUB 更新情報

GOLF☆ER'S FASHION CLUBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング