ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラグノフコミュの目指せ!緑段

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。
こちらのコミュはまだ日が浅いのですが、立てさせていただきました。

ドラグノフで緑段をどう目指すか?
どういう立ち回りで何を狙っていくのか?

ある程度の基本が分った上でのトピが見当たらなかったので・・・。

思い上がるなと批判はあるかも知れませんが、少しでも上を目指したい人向けのトピにしたいと思いますです。

よろしくです(・ω・)ノ

コメント(50)

相手の行動に合わせて動けるようになることじゃないですか?ほっとした顔
サミング&グリップ2発止め、ワンツースカッドキック2発止めなどをガードさせて、再速で横移動したら相手が暴れてくる(ちょっと違うあせあせ(飛び散る汗))場合には横に回り込めたりしますもんね手(チョキ)
ドラはガードを崩してくのが苦手なキャラなのでそれが大事かとわーい(嬉しい顔)手(パー)


弱い自分が口出ししてすいませんあせあせ
最近CPU戦でレッグフレイルを使うようにしてみました。もう少し慣れてから実戦導入してみます(・ω・)ノ
同じ様な技の9WKだと、相手の下段反撃ガード〜浮かせ・・・・ なんて引っ掛けが出来るんですがレッグフレイルだと間に合わないんでやっぱダウン硬直は少し長めみたいですねぇ。
それ以前に受身取れよって感じですか(・ω・;)


>一言で
オイラは「繊細さと大胆さ」、かな。
削り技と大技、それが強いし楽しいかなぁ、と。


サミクリ2発止めはリスキーだし微妙な気がしますが、誘い技の引き出しはたくさんあったほうがいいかもしれませんねー(・ω・)

でもあまり硬直の短い技もないんすよね(´・ω・`)
なんとか空振り出来るのが3LP、3RKとかかなぁ。236LPとかもいけますかね?
今、wiki見て考えてたらスタンガンニーがガードで-5F、スキャバードがガード-5F、デタッチャブルキック出し切りが-5F、イナーシャルが-2F。
全部ガード前提ですが。

スキャバードとか意外とスカ硬直短かったり、、、、しないよなぁ・・・
カウンターヒットでつながるのって
シュツルムスマッシュ
コンビネーションリッパー
セパレーター
トスアップダウン
の他になんかありましたっけ?ダッシュ(走り出す様)
みなさん丁寧にありがとうございます。

今日皆さんを参考にしてやってきました!!

ドラさんで初の5連勝です☆

成果がでてなによりです!!ありがとうございます☆
カウンターで追撃できるのは、あと地味ながら立ちLKですかね。
カウンターヒット後セパ系で拾えます。
あ、上の間違いです。
正しくは立ちRKです。
なんとか2回目の餓狼、到達いたしました!(`・ω・´)
あ、でもレッグフレイルいまだに使えてません(ノ∀`)

やっぱり立ち回りも大切ですけどキャラ性能が良くない分、するべきことをしっかりするのが一番大切なのかも・・・と感じますた。

今回の餓狼昇格は「地道な練習の成果」、と言う感じです。


・確反で技を選んで入れれてるか?
立ち途中系や14F、遠距離12Fなんかは要練習だと思います。
例)雷張り手やけたぐりに何を入れる?


・スカ確の選択で最大ダメージ取れてるか?
自分は起き蹴りクラスのスカ確にブーストエルボーを入れれるように意識して改善中です。あと上段をしゃがんだ後も地味に要練習かと。


・コンボを状況によって選べてるか?
これは人それぞれ好みがあるかも知れないですけど、やっぱりキッチリ壁まで運んで最大ダメを取らないと厳しいかなと思います。


あと背後絡めの起き攻めは1発逆転の可能性が高いのとキャラバレしてないせいで練習&研究すれば大きな戦力になると思います。

てか自分がそうです。ワカラン殺し(ノ∀`)
自分的にはちょこちょこ削って時間いっぱい使うことにしています。

(短期集中でいけそうな場合はがんがんぶっぱですが)

確反しっかり狙うようしています

セコイようですが試合後半は割り込みにくい入れRK出しつつ逃げることが多いです。

なんか参考にならなくて申し訳ありませんですorz
自分はすでに緑の人は青を目指すような…ね…なんかそんな感じでコメントしてほしいでするんるん
上級テクをいっぱい知りたいしグッド(上向き矢印)
ドラちゃんは下段が弱いなぁ……とばかり思ってましたがまさかあせあせ(飛び散る汗)
ですね手(パー)

これを期にフレキシブル〜を鍛えようかしらるんるん
いやぁこれはまた為になる情報の山っすね!

今携帯なんで後でまたじっくり読ませていただきますねー。

ところでスカ確にクーガーを狙うとの事ですが僕はその距離だと4RPLPを使っています。
バックダッシュからも出せて当てて大幅有利、ダメもそこそこ。
確認に自信がなければ一発止め。

オヌヌメです(`・ω・´)
僕もクーガー使わないとなグッド(上向き矢印)
連続ヒットだしねるんるん

ドラちゃんはまだ新しいキャラだし技も少なめだから、1つ1つの技の性能や使い所を熟知しなきゃですね手(パー)
蒼紫様>細かく書いてくださりありがとうございますとても為になります!!!

クーガ混ぜ混ぜして頑張りますbb
私はイナーシャルは全く使ってないですね
上段だし、キャッチフレーム短いし、スカりが怖いしで
イナーシャルを使うくらいならBD、横移動かフレキシブルか返し技って感じです
コンボが安定しないのも魅力を感じない一因

私の最近のおすすめフレキシブル連携は
マンティスヒールやや遠めガード→フレキシブルです
なかなかヒット率高いですよ

この技のあとにフレキシブル、という連携は自分から主体的に出すものなので
相手がワンツーだとかLアッパーを出しやすい状況で出すものですが、
こちらが攻められている状況でフレキシブルを出す場合、
横移動やBDでの様子見、また踏み込んで技を出してくることによる
カウンターヒットをもらってしまうのが怖いですよね
そこから考えると、防御的にフレキシブルを出すのは
相手が最速で行動しやすい場面だというのが言えると思います
すなわち、フレームが有利になって安定的な連携がある場面です
フェンの3LP→4RKであったり、仁の逆ワンツー(ヒット)→3LPRKであったりですね
蒼紫さんが書かれている場面も相手が最速行動をしやすい場面ですが、
フレキシブルはしゃがみ状態からも即座に出せるんでしたっけ...?
ちょっと忘れてしまいました

>サルさん
セパレーター1発止めからは私も盲点でしたが、
考えてみればフレーム的にもフレキシブルポイントですね
今度試してみようと思います
>蒼紫さん
ikegamiさんがしゃがみから・・・て言ってはるのはアンナのライトニングスクリューとロウのブレイクローを引き合いに出したからだとおもいますよー。
どちらも攻撃を食らった側はしゃがみ状態です。

で、今試してみましたがしゃがみからはフレキシブルエルボーは出ませんでした(´・ω・`)

最後におっしゃってる立ちキャンのコマンドも試してみましたが、おそらく
しゃがみ中に214>奥移動>4RP(奥移動RPだけでは固有技が出るので)
が正確なコマンドだと思います。
ただそれを入力していると発生が間に合わないのかコマテクが足りないのか、先述の連携が回避出来ませんでしたです。

あ、あと4RPLPは今wiki見てみたらダメ「27」ヒット時+8Fでした(`・ω・´)
はじめまして。鉄拳DR以降ずっとドラでやってるモノです。結構やってるんですが どうもポールとジュリアは苦手です。

4RP+LPヒット後(近距離)にコマンド投げ三択を入れたりしてるんですが これはしゃがめないんですか?未だにしゃがまれたことがないんですが・・・

青紫さんの文中に(5F投げの応用)とあったのですが何のことでしょうか?

初めてなのに質問ばかりですみません。

 
>蒼紫さん
あ・・・4RP、LPの間違いです。
後 読み直して見るとありました。早速行ってやって見ようと思います^^最近自分の腕が未熟なもんでドラに限界を感じてた所でしたが ここに載ってる情報をもとにもう一度やって見ようかと思います。いや 本当に参考になることが多くて勉強になります。ありがとうございます。
>サルさん
ガン待ち三島(特にデビル)自分も苦手ですorz

>蒼紫さん
いつも勉強になります感謝です!!!

ログインすると、残り32件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラグノフ 更新情報

ドラグノフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング