ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪わらべうたベビーマッサージ♪コミュの【3月19日東京震災チャリティ】シナリオ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シナリオができましたので 変更します
2014年 震災チャリティー 東京 シナリオと流れ
●3月19日(水) 東京新宿文化センター 和会議室   スタッフ15名 + お客様20組予定

プログラム
13:00 準備開始(15分位で準備)
13:15 受付開始 (中島さん、飯山さん、黒田さん、堂免さん)
13:30 手遊び歌・パネルシアター・紙芝居(古田さん、佐々木さん、鳥居さん)
14:00 わらべうたベビーマッサージ (奥田)
14:30 絵本読み聞かせ (内田さん、石津さん、町田さん)
お昼寝アートの準備を入口の部屋でする、手の空いている人はお手伝いお願い致します
14:50 お昼寝アート(大釜さん)
15:30 終了予定 お客様で残りたい方は残っていただいても大丈夫です。会場は17:00まで借りています。
※ 事情で奥田到着13:30 大釜さん到着13:40頃になります。
ブース担当 (ハンドマッサージ・・菅野さん、常房さん、雪野さん)(リフレクソロジー・・中島さん)
10分500円としてください
      (助産師相談・・奥田 育児相談・・石津さん)  
―――――――――@―――@――――――――――――――――――――――――――――
司会 黒田さん、堂免さん(シナリオ大体の事を書きますが 自分流に変えてください)
シーツ 飯山さん
CDプレーヤー  古田さん
駐車券 佐々木さん パネルシアター材料
大弾幕?(わらべうたベビーマッサージ震災チャリティ第3弾)なんて書いてくださる人?紙、模造紙でもいいのですが?
張り紙作成 菅野さん(助産師相談  育児相談 ハンドマッサージ リフレクソロジー  受付 授乳室)
中島さん おつり1000円札を10枚用意してくださいます 会計もお願いします
受付パンフレット作り MOMO(Sing Baby Sing) 名前がわかりません がしてくださいます
アート 北海道から2体、延長コード Tシャツ希望の人のみ、缶バッチ 等新宿文化線宛に発送予定、先に行かれた人は事務室で受け取ってください
チラシの配布 チラシができましたら 皆さんへ郵送しますので 配布お願い致します、幼稚園、保育園、各自教室なで呼びかけお願い致します。できれば一人1組の親子の呼びかけをお願い致します。お申込みは奥田までお願い致します。
                                                   
受付で名簿チェックとプログラム・チラシ配布した方から順次入室。
来られた順に奥からつめて座って頂くようにご案内してください。
プログラムは写真パンフレット作りの人のをみてから説明して下さい
スタート
13:30〜 司会者:皆様こんにちは。本日はお集まり頂きありがとうございます。本日司会を務めさせて頂きます○○と○○と申します。よろしくお願い致します。
         (東日本大震災から3年になろうとしていますが、今でもつらく大変な思いをされている方がいらっしゃいます。
昨年は全国20か所で開催させていただきましたが、今年も私達の出来る事をしていこうと思います。昨年は全国20か所で開催させて頂き、全国参加家族 319組 参加総数 905名 義援金 268016 円 でした。
         本日の参加費は必要経費を除き支援金とさせて頂き、内容はホームページ上公開にてご報告させていただきます。皆様の温かいご支援に感謝致します)
         
・授乳スペースは入り口に用意しております。必要な方はお使いください。
         ・沢山のお子様がいらっしゃいますので怪我の無いよう、皆様協力の上温かく見守って頂ければと思います。
         ・何かお困りの方がいらっしゃいましたら、スタッフまで遠慮無くお声かけください。
         
それではこれよりプログラムを始めたいと思います。

【手遊び歌・パネルシアター・紙芝居】約30分
     司会者:最初に手遊び歌・パネルシアター・紙芝居です。担当の古田さん、佐々木さん、鳥居さん     お願いします。(3名、一人10分くらいずつ)
     司会者:ありがとうございました〜。皆様もおうちでお子様と手遊びなど楽しんで見てください。
14:00〜
【わらべうたベビーマッサージ】約30分
     司会者:次はわらべうたベビーマッサージです。赤ちゃんとのふれあいを楽しんでくださいね。
         今日のマッサージの担当は、わらべうたベビーマッサージの考案者、助産師の奥田朱美先生です。よろしくお願いします。
         (みんなでマッサージ)手の空いている人は大きな声で歌ってください 元気にしましょう
     司会者:頭に残った歌はありますか?赤ちゃんはニコニコ笑ってくれましたか?歌いながらなので覚えやすくてとっても楽しいですよね。
是非お近くの教室などに通ってみてくださいね。プログラムと一緒にお配りしたチラシは本日参加しているスタッフの教室です。また、わらべうたベビーマッサージのホームページでは、全国の教室の紹介もしていますのでご覧下さい。今日覚えたマッサージをお家でも楽しんでみて下さい。
14:30〜
【絵本の読み聞かせ】約20分
     司会者:次は絵本の読み聞かせです。担当は内田さん、石津さん、町田さんです。よろしくお願いします。皆様、見やすい所へ移動お願いします。
         また、手の空いているスタッフは入口の部屋で次のお昼寝アートの準備のお手伝いをお願いします。
         (読み聞かせ)
     司会者:ありがとうございました。
絵本講師の方もいらっしゃいます。絵本に関心のある方はお声かけ下さいね
14:50〜
【お昼寝アート】約40分〜最後まで
     司会者:次はお母さん達の間で人気があり、TVなどでも取り上げられている話題のお昼寝アートを楽しんでください。イースター(未定)を作成した大釜さんはお昼寝アート認定講師1期生だそうです!
         3セットありますのでお気に入りのセットで撮影してみてください。
カメラをお持ちの方は無料で撮影致します。また、カメラをお持ちでない方はチェキで撮影してすぐお渡しすることもできます。こちらは1枚100円です。1枚に付き10円を寄付させて頂きます。プログラムは半分に折るとフォトフレームになります。
         皆様、スペースを空けて頂くのにご協力お願い致します。
不要な座布団は一度片付けたいと思います。(受付机の後ろの棚へ返して下さい)
また、今日は後ろの方にブースもご用意しています。ハンドマッサージ・リフレクソロジーは10分500円で施術します。その間お子様は手の空いているスタッフが見守ります。
保育士による育児相談と助産師相談のブースは無料です。
15:30頃アナウンス
【挨拶と終了のお知らせ】
司会者:みなさま、本日のプログラムは楽しんで頂けましたか?
    プログラムの終了予定は15:30の予定ですが会場は17:00まで借りております。
皆様時間が許す限りゆっくりとおくつろぎください。
    本日はご参加下さりありがとうございました。
    スタッフは16:30
ーーーーーーーーーーーーー

こちらではなしあいましょうか?

【3月19日東京震災チャリティ】

わーい(嬉しい顔)プリグラムですが
13:15  受付・手遊び歌 パネルシアター
14:00  わらべうたベビーマッサージ
14:30  絵本よみきかせ
14:50  お昼寝アート
15:30 終了

でいかがでしょうか?
わーい(嬉しい顔)ブース
ハンドマッサージ2名 菅野 房常
カメラマン1名 大釜
母乳相談ーー助産師
子育て相談ーー保育士

わーい(嬉しい顔)担当
受付 中嶋 飯山 黒田 堂免
手遊び歌 古田  
パネルシアター 佐々木
わらべうたベビーマッサージ  奥田
絵本 内田 石津 町田
お昼ねアート  大釜

わーい(嬉しい顔)司会堂免さん黒田さんへ 全体の司会進行お願いできませんか?
時間は守って進行してもらわないとおわりませんのでよろしくお願いいたします

コメント(47)

>>[2]

石津さん
育児相談お申し出下さりありがとうございます。
よろしくお願いします!
>>[4]

鳥居さん

ご提案ありがとうございます。
3名で相談して頂き、手遊び・パネルシアター・紙芝居などを30分位の中でお願いしたいと思っております。
後ほど、各プログラムの相談トピックを立ち上げますのでこちらで話合いをおねがします(*^_^*)
>>[5]

飯山さん

お申し出ありがとうございます(*^_^*)
お子様も読み聞かせなどありますので一緒に楽しめるとよいですね!

では、目隠し用のシーツお願い致します。

予定では、コートをかける動かせる棚に布をかけて目隠しと考えていますが、
もしその場所が授乳室として妥当ではなかったら、飯山さんにお任せ致しますので
対応して頂ければと思うのですが・・・

目立たない一角を授乳スペースおむつ替えスペースにしていただければと思います。
よろしくお願いします(*^_^*)
>>[6]

町田さん

ありがとうございます。
絵本の読み聞かせの時間は20分くらいです。
時間が少なくて申し訳ありません。

町田さん・内田さん・石津さん(育児相談も担当されます)の3人で当日に読み聞かせる本を決めて頂けませんか?

後ほど、各プログラムの相談トピックを立ち上げますのでこちらで話合いをおねがします(*^_^*)

15:30終了ですが、会場は17:00まで借りていますので、
16:30くらいまでならお母さま達へお勧めの絵本を紹介したりする時間もあるかもしれません(^_^)
>>[7]

菅野さん

ありがとうございます(*^_^*)
ハンドトリートメントよろしくお願いします!
後ほど、各プログラムの相談トピックを立ち上げますのでこちらで話合いをしていきたいと思います(*^_^*)
よろしくおねがいします。
皆さん投稿ありがとうございます。

最初にこちらに書き込んで頂き、
その後、各プログラムのトピックへコメントお願いします〜!
こんばんは。はじめまして。
黒田と申します。
よろしくお願いします。
司会進行承知しました。

初めての参加でわからないことも多いのですが、参加されるお母さま、ベビーちゃんとスタッフのみなさんと楽しいイベントにしたいです。
5ヶ月の子と2歳の子連れでの参加で、戦力外ですがよろしくお願い致します。
>>[14]

黒田さん

司会進行引き受けて下さりありがごうございます
よろしくお願いします(*^_^*)

受付の方で当日に必要な物等話合っていただけますか?
受付係のトピックです〜よろしくお願いします。

どなたかわらべうたベビーマッサージの歌詞を書いた物を持っておられませんか??
お母さま達に見えるようにホワイトボードに貼り付けようと思いますが、
もし無い場合は、プロジェクターで・・と考えています
中島です。よろしくお願いします。初めての参加でわからないことだらけですが、楽しみにしております。リフレクソロジー(足裏マッサージ)のインストラクターです。もし、何かできるようでしたらいたします。また、保育士でもあるのでそちらでも。。。
まなさんへ リフレクソロジーですが ブースされますか? ベッドもありませんが できるのでしょうか?
佐々木です。手遊び&パネルシアタータイム承知いたしました。
よろしくお願いいたします。
ベッドがなくても座ってできるのでやらせていただいても良いでしょうか?
まなさん ありがとうございます よろしくお願い致します 料金はいただくのでしょうか、もし、いただくようでしたらイクラでしょうか 10%を支援金に回します。
新宿文化センターへ お車で来られる人がおられましたら、駐車券が1枚ありますのでお申し出ください。それからわらべうたベビーマッサージの実施をしてくださる人はおられませんか、私がするよりも地域の人がされる方がその後教室につなげてよいかと思いますが、、、、

わーい(嬉しい顔)それからスタッフの皆様は各自ご自分の教室等のチラシを持参お願いしますね、受付でお配りします。
わーい(嬉しい顔)それから 各自名刺を20枚は準備してください、講師同志名刺交換お願いできたらと思います。そして横のつながりを作って来年もこの場所でできたらと思います。がんばりましょう。
飯山さんへ シーツは1枚で良いのではないかと思います よろしくお願い致します
司会進行 もう一人手をあげていただけませんか、黒田さんはお子さんが小さいので、もう一人お手伝いできるかたはお願い致します
佐々木です。
もし、ほかに使われる方がいらっしゃらないようでしたら、駐車券を使わせていただいてもよろしいでしょうか?
佐々木さんに荷物をもってきてもらいましょうか? お車他に使われるかたがおられなければ佐々木さんに発送しますが、
みなさまこんにちは&はじめまして。おひるねアートを担当予定の大釜(おおかま)と申します。千葉県でベビーサイン講師、おひるねアート講師をしています。

わらべうたベビーマッサージのイベントに参加させていただくのは初めてです。
何かとご迷惑おかけするかもしれませんが、楽しいイベントにしたいと思いますのでよろしくお願いいたします(*^_^*)

電車でうかがいますので駐車券は必要ありません。
町田です
絵本読み聞かせ担当はFace bookで打ち合わせを進めたいと思います。
詳細決まりましたらご報告いたします。

絵本の読み聞かせの間にお昼寝アートの準備をされるということですが、会場のスペースは大丈夫でしょうか?
20組の親子が会場内にいると準備が大変なのでは・・・?
町田様
和室は35畳の部屋と入口が6畳ほどの部屋と別れていますので
6畳ほどの入口でアートを準備してはいかがでしょうか?
そしてアートの準備はお手伝いできる人はぜひお手伝いお願いいたします 大釜さん、用事を言ってください
町田様
お昼ねアートのトピックに書き込みがありますご覧ください
町田です。
承知いたしました。ありがとうございます。
メールに添付予定の見取り図です。
前回と少し変更があるだけですが、見れなかった方はこちらでどうぞ〜〜
初めまして。雪野です。
今回ハンドマッサージで参加させて頂くことになりました。
初めての参加でわからないことも多いですが、皆さんと一緒に素敵なイベントにしたいと思います。
当日は子どもを預けていく予定です。
なので身軽に動けるので何かお手伝いすることがあれば遠慮なくお申し付けください!
2月5日にメールさせて頂きましたが、そちらに添付したファイルをアップします
中島です。リフレクソロジーですが15分、500円でいかがでしょうか?
はじめまして。司会をさせて頂きます堂免元美です。
私は8ヶ月になる息子を連れての参加になります。
初めての震災チャリティの参加になりますので、みなさんどうぞよろしくお願いします。
当日配るパンフの試作です。
ここに少し装飾をしようかなぁと考え中。。枠はほぼチェキの写真サイズにしてあります。
皆さんのご意見よろしくお願いいたします。
皆様☆

こちらへのご挨拶が遅くなってしまってごめんなさい!
房常 章子(ふさつね あきこ)です。

今後とも よろしくお願いします!!
飯山さんへプログラムですが パンフレットですが 左色をもう少し薄くして柔らかい感じが良いと思います
>>[41]
奥田先生、了解しました。
修正してみます。

白紙ではなく、薄色紙に印刷してみようかと思っています。
印刷したものを後日写真でアップします
東京チャリティの皆様へ、チラシやシナリオが届いたと思います、よろしくお願い致します。
ところで皆さんにお願いがあります
ブログ、フェースブック、ホームページなどで、チャリティに来てくださる親御さんを募集お願い致します。参加希望の方は私までメール、電話、お願い致します。
飯山です。
プログラム、最終案です。
A4用紙で厚めの良いものがなかなか見つからず、パステル系の厚模造紙にしました。
確認お願いしますm(_ _)m


装飾案は下の写真です。
当日もマスキングテープなど持って行ってみようかと思います(*^^*)

マスキングテープ、デコレーションボール
全て100均のものです。
沢山作ってくださってありがとうございます、とてもカワイイです、必要経費は領収書を添えて私までお申し出ください、または会計に言ってもらってください

それから皆様へご自分の教室のチラシ、名刺をおもちくださいね 、チラシは受付で配布します
名刺はみなさんと名刺交換して来年につなげていきたいと思います。よろしくお願い致します
こんばんは!
ハンドマッサージ担当させて頂く雪野です。

予約状況はいまどういう状況でしょうか?
まだ人数に達していない場合は当日受付も可能ですか?
当日受付の場合は直接会場に来て頂く形で大丈夫でしょうか?

もし当日予約可能であれば再度、ブロクやFacebookで呼びかけてみたり、明日会場付近てチラシを配ってみたり、した方がいいかなとおもいまして。

せっかくのチャリティイベント、さらには奥田先生直々に来て頂くスペシャルなイベントですから、より多くの人にご来場頂きたいので。

どうでしょうか?!

チラシ配りやら勧誘、最後までがんはります!

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪わらべうたベビーマッサージ♪ 更新情報

♪わらべうたベビーマッサージ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。