ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西学生アメリカンフットボールコミュのアメフトの話題じゃないけれど・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 先日の国士舘大学サッカー部の集団強姦に続いて、今度は亜細亜大学野球部が集団で痴漢の現行犯逮捕というニュースをさっき見ました。

 体育会に所属する彼らは僕たちよりも自分を律する強い精神を持っていると信じていましたが、それは単なる思い込みだったのでしょうか。明大野球部の一場はお金を多数の球団から受け取るし・・・

 このように連続すると、一部の者のモラルの欠如、というような楽観視も出来なくなります。学生スポーツに一喜一憂することを楽しみとする者にとって、興ざめしてしまう事件です。

 

 「体育会」といって抱く私のイメージは、厳格なルールであったり、スポ根であったり、よりよい結果を渇望し自分を追い込む「厳しさ」、そしてそこから生まれる「感動」です。
 実際に小中高とサッカー部で過ごした年月は、過酷な鍛錬と、勝利の歓喜に溢れていました。レギュラーや、トップチームから漏れて腐った時期もありますが、悔しさをバネに練習に打ち込み、努力を惜しみませんでした。
 しかし、私が若かりし頃に抱いていたこのような「思い」は、部活や体育会といった集団から派生するのではなく、「私」だからこそ抱いた思いだったのかな、と一連の事件を知り、感じています。体育会を始めとする「集団」に変化が起きたのではなくて、「人」という個が変化した、と。


彼らの何が、あのような蛮行にいたったのでしょうか?日々の抑圧でしょうか?単なる気分でしょうか?その場のノリでしょうか?


理由はなんであれ、自制心、モラル、先見性の欠如を強く感じました。

コメント(1)

てゆうかさ、やってる内容がちんけすぎですわ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西学生アメリカンフットボール 更新情報

関西学生アメリカンフットボールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。