ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

模擬国連コミュの【参加者募集中!】東アジア学生フォーラムLEAF

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然の書き込み失礼致します。
慶應大学の岡野と申します。
私の所属する学生団体で11月にイベントを開催するので、
告知をさせていただきます。
不適切な場合は削除してください。



(転送大歓迎☆)
┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
第┃3┃回┃東┃ア┃ジ┃ア┃学┃生┃フォ┃−┃ラ┃ム┃
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛┛
┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏ ┏
L┃E┃A┃F┃◆┃参┃加┃者┃募┃集┃◆┃
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛

東アジアの課題を本気で解決したい!
中国・韓国の学生と友好関係を深めたい!
論理的思考力・問題解決力を試したい!
普段の大学生活では得られない貴重な経験をしたい!
自分の限界に挑戦してみたい!
国際的視野を身につけたい!
優秀な学生から刺激を受けたい!
熱い学生や活躍されている社会人に出会いたい!
社会に対して何か発信したい!

どれか一つでも当てはまったあなた!!
LEAFは、他では得られない最高の環境を提供します!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東アジア学生フォーラムLEAFとは?◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Linking East Asian Future(略称LEAF)とは、東アジア(日本・中国・韓国)の学生によって2007年に設立された国際学生団体です。私たちは、東アジアの課題を解決し持続可能な発展に寄与していくことを目的とし、その実現のためのより広く、深く、強く、そして将来まで続くネットワークを築くことを目指しています。そして、社会に対して提言をするに止まらず、実際に自分達でアクションに移すことを重視した、未来へ責任を持つ持続的な学生団体となることを目指しています。

※詳しい情報はこちら
 HP:http://leaf-japan.net/leaf/
 ブログ:http://blog.livedoor.jp/leaf_japan/

私たちの活動のもっとも大きな舞台となるのが、今回参加者を募集している開催第3回目となるフォーラムです。このフォーラムは、日本、中国、韓国から集まったトップレベルの参加者が、少人数に分かれてチームを組み、4泊5日間、各界著名人のレクチャーやフィールドワークから学び、英語で議論を交わし、東アジアの様々な分野における課題に対して解決策を作り上げるコンテストです。
将来グローバル社会で活躍する皆さんには、国際的な視野を獲得してもらうと同時に、優勝という共通の目標に向かって仲間と刺激しあいながら時に苦しみ、喜びを共にしながら密度の濃い時間を過ごしてもらうことで、将来に渡る強い絆を育んでもらいたいと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆過去の実績◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆招待講演者
東京大学総長     小宮山宏様
日本IBM会長     北城恪太郎様
東京大学客員教授   田中均様
朝日新聞論座編集長  薬師寺克行様
北京大学国際関係学院教授 趙国憲様
桜美林大学        鈴木勝様

◆過去のメディア掲載実績
【ラジオ】NHKジャーナル
【新聞】朝日新聞/経済産業新報/大富新聞/就職課?学生新聞/東京大学新聞 など

◆過去の後援・助成・協賛・協力
【後援】 外務省 観光庁 日本政府観光局
【助成】(財)日韓文化交流基金/(財)平和中島財団
【協賛・協力】環境省/経済産業省/農林水産省/SONY?/パナソニック?/マイクロソフト?/イーモバイル?/?アサヒビール/?ワタミ/?サイマル・インターナショナル/ニフティ?/ブレーメンコンサルティング? など

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東アジア学生フォーラム2008参加者の声◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■フォーラムを成し遂げた時の充実感と築き上げた友情は、自分にとって一生の財産です。(東京大学大学院2年)
■中国・韓国の人と真剣に話し合うことで、自分の中の偏見のようなものが消えていきました。(東京外国語大学3年)
■東アジアの未来に確かな希望を見出すことができました。(早稲田大学1年)
■「お互いの話に耳を傾ける」そんなごく単純なことができれば、価値観が異なっていてもお互いを理解し、ビジョンを共有できることが分かりました。(上智大学2年)
■今まで東アジアに特別な関心があったわけではなかったけれど、LEAFを終えて、自分が東アジアのより良い未来のための架け橋になりたいと強く思うようになりました。(慶應大学2年)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東アジア学生フォーラム2009概要◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日程】2009年11月1日(日)〜 11月5日(木)
 ※事前勉強会を10月に予定しております。
【場所】東京 国立オリンピック記念青少年総合センター(http://nyc.niye.go.jp/
【参加資格】大学生・大学院生
【定員】18名(日中韓3カ国で54名)
【使用言語】英語

【分科会テーマ】
◆環境「環境問題を東アジアから」

現在、様々な環境問題が地球規模で起こっており、環境を守るべく様々な対策がとられています。そこで、3カ国での環境対策活動を中韓の学生とともに比較し、フィールドワークで検証します。最終的には地球規模の環境問題を東アジアから解決する仕組みを考えます。環境に関して強い問題意識を持った方の参加をお待ちしております!
 
 
◆メディア「メディア経由、とことん未来行き」
現在、日中韓首脳会議をはじめとした、東アジアにおける未来志向の協力関係構築が進められています。その際に重要な「相互理解」に大きな影響を与えているものとしてメディアが挙げられます。今回LEAFでは、ニュースや歴史報道を題材として取り上げ、相互理解促進に効果的なメディアのあり方を探ります。将来ジャーナリストや外交官となってこの分野に携わりたい方の参加をお待ちしております!
 
◆経済「ヤングリーダーから現マネジメントへの挑戦状」

 今日のグローバル化社会において、各人が国を超えた協力関係を築いていくことは重要な課題となっています。多様な価値観を持った人間が、一緒に何かを作り上げ、最大のパフォーマンスを上げるにはどうしたらよいのでしょうか?今回LEAF経済分科会では、各分野で最もボーダレス化が進むビジネスに焦点をあて、この問題を考えていきます。東アジアのグローバルカンパニーと、対世界を意識した東アジアが世界に誇るアウトプットを出すための制度、マネージメント法を模索しましょう!将来世界を股にかけてビジネスをしたい方・中国・韓国人の学生と人材戦略について議論したい方の参加をお待ちしております!

【主催】東アジア学生団体LEAF
【助成】双日国際交流財団/三菱UFJ国際財団/日韓文化交流基金
【代表】林達(東京大学文学部4年)
【参加費】2万円 〜 2万5千円程度
※確定しましたらLEAF公式HP上(http://leaf-japan.net/leaf/)に掲載いたします。今しばらくお待ちください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お申し込み方法◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
応募方法:HP(http://leaf-japan.net/leaf)「日本セッション2009」から応募用紙をダウンロードして明記の上、メールで japansession2009@leaf-japan.net にお送り下さい。
その後、個別にお電話で簡単な英語面接をさせていただきます。(日常会話程度)

    応募締め切り:2009年9月25日(金)24時
  
奮ってご応募ください!皆様のご参加を心よりお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お問い合わせ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その他ご不明な点やご質問がある方は、
どうぞお気軽に下記のアドレスまでご連絡下さい。
問い合わせ:info@leaf-japan.net
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

模擬国連 更新情報

模擬国連のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング