ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大阪 クリエイターズ・ユニットコミュのクリエイターさん募集(from 南森町)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。ちょっと募集かけさせてください。

実はmixi内にもコミュニティーがあるのですが、南森町のとある住居用マンションの一室で「208」という小さなワークスペースを数人のクリエイターと一緒に運営しています。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=24925

簡単にいえば宿泊可能な共同の仕事場で、基本的にそれぞれがそれぞれの仕事をするという目的で利用しています。あと月に1〜2回ですがゲストを招いてサロンパーティーのようなこともやっています。

で、このたび欠員が出たのでメンバーを募集しています。

詳しくはスペースを見ていただいて直接ご説明させていただきますが、家賃は基本的に月5000円〜10000円程度(使用頻度によって相談)です。クリエイターのジャンルは基本的に問いません(今は美術家/映像作家/ミュージシャン/歴史研究家の4人で運営してます)。いわゆる事務所の様な使い方も出来ますし、たまに来て本を読んだり文章を書いたりするようなことにも使えると思います。また他のメンバーとコンセンサスがとれれば「家カフェ」のようなパブリックな使い方もできなくはないと思います。ただし、住居用マンションですので、いわゆる工房アトリエ的な利用には向いていかもしれません。あと、完全な住居としての使用もできません。設備的には共同で使えるMacが1台、電話/FAXは共同です。ネットは8MのADSLで無線LANが使えます。あと、けっこう大きめの白い壁がありますので、数人規模の上映会をしたり、絵画の展示なども出来ると思います。

運営的にはゆる〜い空間なので、集団として特にこれといった方向性があるわけでもありません。繰り返しに成りますが細かい話は実際にスペースを見ていただいてお話ししてといった感じになると思います。ただしいちおうの条件として(1)現時点で何らかの目に見える形でクリエイティブな活動?・発表をしている方(2)積極的にスペースを活用してくれる方(3)常識があって心身共に健康な方(これけっこう重要!)であれば問題ないと思います。

まぁ、だいたいこんな話なんですが、どなたか興味ある方いませんか? いちおう当方としては3月〜4月から入ってくれる人を捜しています。もし興味のある方はmixiのメッセージで私に直接ご連絡ください。

なお、めっちゃ無愛想なんですけどウェブもありますんで参考にしてください。

http://www.mediapicnic.com/208/

また簡単ですが208のレジュメとメンバー紹介、さらに月に1度発行しているニュースメールをのせておきます。参考に一読くださいまし。

なお、万が一募集が殺到(!)したら、そん時は申し訳ないんですがこっちで審査させてもらいますんで、ヨロシクお願いします。


---------------------------------------

■「208」とは?

208とは大阪市北区南森町にある住居用マンションを利用したクリエイター自主運営のワークスペースです。美術家、映像作家、音楽家など異なるジャンルのクリエイターがあつまり、各自がスタジオとして使用しながら、定期的なパーティーやワークショップなども開催しています。


■メンバー紹介

岩淵拓郎(美術家/メディアコンテンツプランナー)
73年生まれ。A型。バンド、演劇、パフォーマンスなど経て、99年に美術へ転向。文字を使ったビデオやインスタレーションなどの作品を制作。最近は神戸のCAPHOUSEを中心に活動する。仕事は雑誌やネットのコンテンツ制作とプランニングなど。208代表責任者。

山本知歩(映像作家)
78年生まれ。O型。数年前までは実験映像を制作していたが、今は某放送局で報道番組を制作するかたわら、個人でもアーティストのドキュメンタリー映像などを制作。

宮脇一嘉(ミュージシャン/ボックス・オブ・エピキュリアン代表)
68年生まれ。A型。99年に「RUM SHEPHERD」名義でデビュー。現在、次作製作を行いながら、同時に4月立ち上げ予定のレーベル「ボックス・オブ・エピキュリアン」発足に向けて準備中。

森中宏明(古代史・宗教研究家)
軽くてゆる〜い古代史宗教研究家。 座右の銘は「生きてればこそ、何でもできる」 歴史・宗教・神話・民族学的分野などから日本人のルーツを、 ひいては日本人というものを探り出したい。


---------------------------------------




2 0 8 N e w s M a i l
v o l . 0 0 7 ( 2 0 0 4 / 1 2 / 1 3 )


■introduction

 メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!
 こっそりと盛り上がるのが粋なドメ&ビズな街・大阪南森町か
 らお届けする月に1度のご挨拶。208 NewsMailです。先月はメ
 ンバー多忙により休刊してしまいましたので、約2ヶ月ぶりの
 発行です。
 今年もあっという間に年の瀬です。年の瀬といえば大掃除だの
 正月の準備などで忙しいものですが、208のメンバーもご多分
 に漏れずなかなかバタバタした年末を迎えています。新しいプ
 ロジェクトやバンドをはじめたり、フリーになって職場を変え
 たり。なんだか来年に向けてすでにフル加速状態です。そうい
 えば2005年はいろんなものが動く年だとかなんだとか、細木数
 子もいってたっけ?
 まぁ、なにはともあれ今年はお世話になりました。208の方は
 あいかわらずのんびりやってこうと思ってますので、今後とも
 ヨロシクお願いします。



==CONTENTS==========

 ■12月のイベント:12/18「永田武士SHOWCASE」

 ■イベントレポート:10/23「甲斐賢治SHOWCASE」

 ■208からのお知らせ

=======================



■12月のイベント

 毎回さまざまなジャンルで活躍するクリエイターをお招きして、
 その活動をプレゼンテーションしていただく「208 SHOWCASE」。
 6回目はアニメーションです。永田さんはいわゆるインディペンデ
 ントな作品制作以外にも、「機動戦士ガンダムシード」「ソニッ
 クX」などの商業アニメーションにディレクターとして関わって
 おられたりもする方なので、そのあたりも含めて今回も面白いお
 話がお伺いできそうです。

・12/19(土) PM7:00〜
 208 SHOWCASE #006
 「アニメーション!キル!キル!」
 プレゼンテーター:永田武士(ТОЧКА)

 時 間:PM7:00〜10:00
 参加費:1,000円(1 drink+今月のパスタつき)
 定 員:10名
 申込み:208@mediapicnic.com
     090-9112-5951(要予約)

 <永田武士 PROFILE>
 現在、アニメーション・写真・コミック制作及び製造を目的とす
 る制作所、ТОЧКА(トーチカ)の代表として活動準備中。

 ●活動履歴
 97年、京都芸術短期大学(現京都造形大学)にて映像を専攻、伊
 藤高志、相原信洋、両氏を師としてアニメーションを学ぶ。在学
 中、当時MTVのクリエイティブディレクターであった寺井弘典氏
 とコンテストの入選をきっかけに出会い、ジングルとしての短編
 のアニメーション制作を受注。同大学の洋画科の門野加津江と出
 会い、共同制作として以後3年に渡り定期的に作品を制作・発表。
 その際に制作したジングル"Vhole"が通産省主催マルチメディア
 グランプリ1999CG部門ベストシングル賞受賞、アヌシー国際アニ
 メーション映画祭2000(フランス)Commition Film部門ノミネート。
 また、その間やなぎみわ氏の助手を務め、その紹介で椿昇氏と出
 会う。椿組の一員として、ハノーバー市で開催された万国博覧会
 の日本館の内装のグラフィックデザインのチーフを担当。00年よ
 り神戸の芸術家団体C.A.P.のメンバーとして「居留地映画館」
 「アート林間学校」等の企画運営に携わり、[BUILD]という名の
 インスタレーション作品を制作。
 02年より単身東京へと移り、'アニメ'のスタジオをCG・コンポジ
 ットディレクターという肩書をひっさげ、武者修行。その間「機
 動戦士ガンダムシード」「ソニックX」「ヴァイスクロイツグリ
 ーエン」「住めば都のコスモス荘」「ニニンがシノブ伝」等のTV
 アニメ、バラエティ番組のオープニング、CV制作、DVDパッケー
 ジ内の映像特典のディレクター等を務めながら、映像専門誌等へ
 情報提供や執筆を行う。2004年10月を以って'アニメ'業界から足
 を洗い、現在に至る。

 ●主な発表履歴
 99〜02  ムービーフェスタvol1〜3 (スタジオビッグアート〜全国巡回)
 00〜02  アニメーションスープ(大阪を中心にアジア各地で展開)
 03    タイガース展(スタジオビッグアート)
 04〜05  move'on asia展(韓国より日本全国へ展開)



■イベントレポート

・10/23(土)
 208 SHOWCASE #005 甲斐賢治
 「個人で表現する音と映像/地域文化の発信」
 
 5回のSHOWCASEは、大阪を中心に<文化と情報に関わる活動>を続
 けてらっしゃる甲斐賢治さんにおこしいただきました。甲斐さんは
 記録と表現とメディアのための組織「remo」代表や、地域文化に関
 する情報とプロジェクト「recip」理事など、抱えていらっしゃる
 プロジェクトが実にたくさん。そのひとつひとつに対して丁寧にプ
 レゼンテーションしていただきました。本当にどのプロジェクトも
 興味深かったのですが、それよりもなによりも印象深かったのは「
 この人、パンクな生き方してるなぁ」ということでした(笑)。社
 会や物事に対しては、鋭く切り込む。しかし、人あたりはとても柔
 らかくしたたかに……。多くの人たちが関わるプロジェクトを率い
 る甲斐さんの「人徳」を垣間みつつ、素直に見習いたいなぁと思っ
 た次第です。(C)



■208からのお知らせ

・DVD、VHS、CDなど販売開始
 よく考えたら208のメンバーは過去にCDだのDVDだのVHSだのいろいろ
 制作しているので、この際208で取り扱うことにしました。はっきり
 いってもうほとんどここでしか手に入らない激レアアイテムばかり。
 それもぶっちゃけ在庫処理のビックリプライスで大放出です(笑)。
 ShowCaseのついでにぜひお買い求めください。DVD:「supplement
 中西信洋」「灘駅で本を読む日」/VHS:「Personal Music Action
 岩淵拓郎」/CD:「RUM SHEPHERD」など

・1/5「VIDEO TAPE GUILD」開催
 208とは直接関係ないんですが、梅田の日替わり店長カフェ・common-
 cafeで岩淵が「VIDEO TAPE GUILD」というイベントを企画していま
 す。ジャンルに関係なくクリエイターが映像を通して自分の活動の
 プレゼンテーションをおこなうというもので、まぁShowCaseの映像
 版みたいな感じです。「初仕事の日かよ!」な感じですが、お正月
 ボケ解消にもぜひお越し下さい。またプレゼンしてくれるクリエイ
 ターも募集中です。詳しくはmixi内の同コミュニティまで。
 *VIDEO TAPE GUILD #001
  common-cafe(梅田/中崎町) たぶんPM7:00〜
  http://mixi.jp/view_community.pl?id=70263
 
・「ギャラリーごっこ」もうちょっと待って!
 前回のNewsMailで「ギャラリーごっこします!」って書いたんです
 が、じつはまだ全然やってません(w)。ごめんなさい。たぶん2月
 くらいからになりそうです。まぁ言っても「ごっこ」ですからもう
 しばらくお待ちください。
 
・ShowCase プレゼンテーター募集
 208で自分の活動をプレゼンテーションしてみませんか? 現代美
 術からベンチャービジネスまで、内容が面白ければジャンルは問い
 ません。もちろん個人でもグループでもOKです。もちろん費用は
 いっさいかかりません。興味のあるひとはぜひ一度ご連絡ください。



=====================
      よい年末年始をお過ごしください(B)
=====================

208 News Mail vol.007 (2004/12/13)

produced by 208 (Minami-morimachi, Osaka)
http://www.mediapicnic.com/208/
208@mediapicnic.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大阪 クリエイターズ・ユニット 更新情報

大阪 クリエイターズ・ユニットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング