ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アラフォー限定 大学&大学院生コミュの大学院準備の続続報 & 質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、このコミュの方に勧められて、来年度の大学院入学に向けて、

研究室訪問をしてまいりました。

とても好意的な先生で、しかもワームウェルカムで

”お茶をご一緒しようと思ってお待ちしてましたのよ〜”

なんて言われて、なんと!?予想以上に気さくな先生でビックリしました。

実は、放送大学の授業を視聴したことがあったので、雰囲気はだいたい

わかっていたので、あまり怖いタイプの人ではないとは分かっていたのですが。

面談は、30分〜40分程度でしたが、非常に有意義な情報をたくさんいただき

ました。

良かった点
?社会人が非常に多いコースである。(ほぼ半分以上らしい。)
?社会人受け入れ制度がととのっており、長期履修制度があり、延長して修
士課程をおえることができる。(3年間)
学費は全体(2年間でかかる予定の額)を3でわった金額が1年の学費となる。
?土曜日、夜間などの柔軟な時間で受講できる。
?奨学金制度もある。
?先生が好意的で、私が英語は留学経験があり苦手な方ではないとメール
で書いたので、いろいろ手伝ってほしいことがあると言われて、入学にた
いして前向きに検討してくれている。
?都市型の大学ではなくて、地方の大学でのんびりして、まわりの環境がよい。

悪かった点
?先生が今年度から兼務で副学長になり、管理職の仕事が多忙である。
(研究<管理職)
?先生が今年定年(60歳)で、65歳まではいられるが、あと何年いるか不明である。
(来年度は確実にいる予定。もし定年て退官した場合は、副担当の方にみて
いただくので心配はいらないと言われたが、若干不安。)
?博士課程がない。(他大学へ進学は応援するとのこと)
?交通のアクセスが悪い。
?校舎が古い。

などなどでした。いかがでしょうか??
総合的には、私のやりたい分野の専門分野の先生なので、かなり志望度は高い
のですが、?が不安です。また、?は現時点では、進学するかどうかわからない
けど、もしそうなったとき考えると不安です。
??は大きな問題ではありません。
が、よかった点を総合的にみると、社会人に対して有利で、また先生の人柄も
自分に合っていると思いました。

あと、1人ぐらい訪問した方がよいのかとも思うのですが、やはり比較のためにも
必要でしょうか??
人見知りな性格なので、あまり気がすすみませんが・・・あせあせ

コメント(5)

>たそがれトントンさん
う〜ん。
自分がしたいことを実現できるか/できないかは、どこにいてもできる
人はできるし、できない人はできないと思います。
どんなに環境が恵まれていても本人のやる気がなければできないし、逆境でも
できる人もいますね。
多分理解している方だと思います。(一応この年だし・・・うまい!
ただ、先生選びがキーになることは確かなんですよね??
それもそれほど重要なポイントではないでしょうか??
私が一番キーと考えていたのは、先生の研究分野と人柄(自分との相性)だと思っていたんですが、ちがうんでしょうか??
主体が自分であることは確かですが、どれくらい先生がそこにコミットしてくるは先生次第なのかなあと思っていたのですが違うのかしら??
協力的な先生と、非協力的な先生がいるのなあって思っていました。

>たそがれトントンさん
なるほどなるほどです。
丁寧なご説明ありがとうございます。
比較する必要がない=先生選びはそれほど重要ではない ってことだと解釈して
しまったのですが、そういう意味ではなかったんですねexclamation
早とちりしてしまってごめんなさい冷や汗
むしろ、先生がいいと思うのなら比較しなくてもよいって意味だったんですね。
了解しました。
別に、訪問は1人でも問題ないっていうことですね。
ただ、訪問はさておき受験は1校に絞る自信がありませんあせあせ・・・。
いくらワームウェルカムな雰囲気だったといえど、テストのできが悪かったら受け入れてもらえないでしょうしね・・・。2,3校受験しようかと思います。

ところで、実は私も↓のことが気になりました。
>>
それは先生の人格なのだと・・・自分から研究の話を持っていかなければ、私のように助手のような扱いになってしまうと思います。社会人は、一般の学生に比べ、人間的にも能力的にも高いですから、仕事を任されてしまいます。自分から研究の話に持ち込まなければ、「君は大丈夫だよね」的な発想で、先生からは話をしてこないかもしれませんよ(一般の学生の方が不安で、そちらの対応で手いっぱいになってしまうから)。
>>
英語ができるから、いろいろやっていただきたいことがあるのよ〜。
って言われて・・・・、それって”私が何かお手伝いすることを期待してるんでしょうか??”って思いましたあせあせ
良くいえば、期待されているのですが、悪くいえばうまく使われるのかもしれないと、ちょっと考えてしまいました。
もしかするとたそがれトントンさんと同じ状況も考えられます。
まあ、それもいい勉強の機会とも考えられるし、どっちともとれるんですけどね。
いろいろ検討してみますね!
ともかくいろいろためになるアドバイスをありがとうございました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アラフォー限定 大学&大学院生 更新情報

アラフォー限定 大学&大学院生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング