ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの12/19(金)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〔金利マーケットアイ〕翌日物0.10.12%に低下、金先は上昇に転じる
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK022778820081219
ロイター
国債先物中心限月3月限は前日比27銭高の139円68銭と反発して引けた。日銀が金融政策決定会合で政策金利を0.3%から0.1%に引き下げたことを受けて買い圧力が強まった。朝方は日銀内部で再利下げに慎重な見方があるとの事前報道があったため売りが先行した ...


日経平均反落、予想範囲内の利下げで円安進まず
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35545320081219
ロイター
18日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で米原油先物は3.84ドル(9.59%)安の36.22ドルと9%超下落し、約4年半ぶりの安値で引けた。 原油価格の下落は日本の経済全体にとってプラスだが、株式市場全体を押し上げる力には乏しい。 ...


天海源一郎:「金価格」いま頭に入れておくべきこと
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1219&f=business_1219_032.shtml
サーチナニュース
今週の推移をおさらいすると(すべてアメリカ日付、価格はCOMEXの金先物中心限月)以下になる。 18日こそ小幅に反落したものの、今週だけで40ドル、率にして約4.5%も上昇している。一時の急落から切り返し、まさに復活の動きを示しているといっていいだろう。 ...


カブドットコム:携帯端末「kabuアプリ」を無償提供
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1219&f=enterprise_1219_001.shtml
サーチナニュース
カブドットコム証券株式会社 <8703>は、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社の3キャリア向けに、株式、先物、オプション取引用の携帯端末用アプリケーション「kabuアプリ」を25日から順次、無料で提供を開始する予定であることを発表した。 ...


白金先物、金下回る
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20081219-OYT8T00317.htm
読売新聞
18日の東京工業品取引所で、白金(プラチナ)の先物価格が約15年ぶりに金の先物価格を下回った。白金は自動車にも使われるが、2009年の国内新車販売台数が500万台を割り込む見通しになるなど需要の減少が見込まれるため、価格が急落している。 ...


SEC委員長にシャピロ氏指名へ オバマ次期大統領
http://www.asahi.com/international/update/1219/TKY200812190042.html
朝日新聞
【ワシントン=星野眞三雄】オバマ米次期大統領は18日、シカゴで記者会見し、証券取引委員会(SEC)委員長にメアリー・シャピロ米商品先物取引委員会(CFTC)元委員長を指名すると発表した。SECは、大手証券会社の経営破綻(はたん)やナスダック元会長による ...


[NY原油・金・18日]原油が36台に続落、需要減退懸念に
http://www.kabutocho.net/sakimono/livenews/news_detail.php?id=130677
兜町ネット
18日のニューヨーク市場の原油先物相場は大幅続落。WTIの1月限は前日比3.84?安の36.22?で引けた。エネルギー需要減退懸念に売りが膨らんだ。 金は反落し、2月限は同7.9?安の860.6?で終えた。為替市場でドルが対ユーロで上昇したため、利益確定売りが誘われた。(F)


東穀取、コメ上場を再申請へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20081218d1j1800y18.html
日本経済新聞
東京穀物商品取引所は2009年度中にコメ先物の上場を農林水産省に再申請する。渡辺好明理事長が18日の定例会見で明らかにした。現在のコメ取引は価格指標が事実上失われており「先物価格を生産者に提示することで生産調整に寄与する状況が生まれた」(渡辺理事長)と判断 ...


OPEC大減産 原油安でも『脱石油』だ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008121902000076.html
中日新聞
ニューヨーク先物相場のWTI原油は七月の一バレル=一四七ドルをピークに、十七日には四〇ドルを割り込んだ。金融危機をきっかけに市場から投機資金が逃げ出して急落を誘っている。 潤沢な資金を手にしてきた石油輸出国機構(OPEC)加盟国には相当こたえたようで、 ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング