ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの9/8(月)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日経平均は412円高と3日ぶり大幅反発、金融株物色続き高値圏を維持=東京株式・8日後場
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080908/22568.html
IBTimes
香港・ハンセン指数高やGLOBEX(シカゴ先物取引システム)での米株価指数先物の堅調推移も市場心理の安定化につながった。ただ、「米GSE(政府系住宅金融機関)2社への公的資金注入は金融システムを安定させポジティブだが、マーケットが気に掛けているのは世界的な景況感の下 ...


米原油先物が2ドル上昇、ハリケーンの影響などを懸念
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-33635920080908
ロイター
[パース 8日 ロイター] 米原油先物が日本時間8日午前の電子取引で2ドル余り上昇し、1バレル109ドルに近付いた。ハリケーン「アイク」がメキシコ湾岸の石油生産施設に与える影響が懸念されている。 また、米政府による連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)(FNM. ...


[商品場況・午後3時20分]原油・貴金属が急反発 コーン、ゴムに買い戻し
http://www.kabutocho.net/sakimono/livenews/news_detail.php?id=110208
兜町ネット
WTI原油先物は6営業日続落で、一時は約5カ月半ぶりの安値を付けた。8月の米雇用統計が前月から悪化し、景気後退・エネルギー需要減退懸念が再認識された。 大豆・コーンは一般大豆が一段安したが、コーンは自律反発。シカゴ市場で主要穀物は軒並み安。 ...


総合商社の買い戻しが急。
http://moneyzine.jp/article/detail/91512/
MoneyZine
前週末に6日続落で一時5カ月ぶり安値となったニューヨーク原油先物相場は時間外で108ドル台に上昇していることや値頃感からのリバウンド狙いとの声が出ている。 現在、業種別騰落率で「卸売業」は5%超上昇で7位となっている。 12時55分現在、三井物産(8031)の株価 ...


中国経済は崩壊しない、“彼ら”が気づく前に買うこと
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0908&f=column_0908_004.shtml
中国情報局ニュース
世界レベルでの株式市場の低迷、先物市場のピークアウト。欧米投資家はリスク投資に消極的となりつつある。 中国経済は理想的に減速中である。第2四半期(4−6月)のGDP(国内総生産)成長率は鈍化したとはいえ、10.1%と2ケタ成長を維持している。 ...


日経平均が上げ幅300円超、米GSE支援策発表を好感=東京株式・8日寄り付き
http://www.kabushiki.co.jp/market/kshp029-02.jspx?digestId=00011C3F50BCD33FE125B7232A700F3F
株式新聞
段階的な公的資金注入を背景に金融システム不安が後退するとの見方からGLOBEX(シカゴ先物取引システム)で米株価指数先物が急騰しており、国内でも金融株中心に幅広く買いが入っている。 業種別では、米GSE(政府系住宅金融機関)2社への支援策を好感し、 ...


日経平均先物、急反発で始まる――米住宅公社救済策の発表受け
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?site=MARKET&genre=m1&id=AS3L0801A%2008092008
日本経済新聞
8日の日経平均先物9月物は急反発で始まった。前週末の大引けに比べ300円高の1万2500円で寄り付いた。寄り付き時点での売買高は7053枚。寄り付き後は370円高の1万2570円まで上げる場面があり、前週末のシカゴ市場の清算値(1万2175円)を大幅に上回って推移している。 ...


OPECあす総会 原油生産量の維持濃厚 消費国に配慮「下限100ドル」圧力も
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200809080045a.nwc
フジサンケイ ビジネスアイ - 6時間前
これに伴い、7月に一時1バレル=148ドルの最高値をつけたWTI先物価格は、足元では106ドルまで下落した。100ドルを割り込むと国の財政収支バランスに影響がでるとされているベネズエラやイランなどからは減産を求める声が強まっている。 ...


中間期末越えターム物取引に注視、金融不安再燃なら波乱も=今週の短期市場
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK0STMMKT20080907
ロイター - 8時間前
一方、ユーロ円3カ月金利先物は「トレンド・レス」の状況が続きそう。5日の取引では海外ファンドからとみられる買いで一転して上昇。金利ベースで0.8%に達していた中心限月は、再び0.7%台半ばに向かった。 国債先物相場のボラティリティが高まり、外部環境から ...


9月危機説、11日を境に「金融安定」へ向かうか
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008090844718
東亜日報
しかし、中央銀行の韓国銀行(韓銀)の金融通貨委員会(金通委)が9月の基準金利を発表し、株価指数と個別株式の先物、オプションが同時に満期を迎える「4魔女の日」でもある11日まで、金融市場の変動性は大きくなる見通しだ。 7日、企画財政部、金融委員会、金融 ...


米原油先物が約2ドル上昇し108.86ドル、ハリケーンの影響懸念
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK0STMMKT20080907
世界日報
【パース 8日 ロイター】 米原油先物は日本時間8日朝方の電子取引で約2ドル上昇し1バレル108ドル台に乗せた。ハリケーン「アイク」がメキシコ湾岸の石油生産施設に与える影響が懸念されている。 米原油先物10月限は、グローベックス電子取引システム ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング