ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの7/16(水)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東工取:12月1日付で株式会社化 国際競争力強化へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080717k0000m020066000c.html
毎日新聞
初代社長には南学政明理事長が就任する予定。 東工取は石油や金、、銀、ゴムなどの先物を上場している国内最大の商品取引所。国内の商品取引所の株式会社化は初めてとなり、意思決定を迅速化して国内外の商品先物市場との提携や国際競争力の強化を目指す。【野原大輔】


東京外為市場・15時=ドル104円半ば、1カ月半ぶり安値圏で売買交錯
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20080716/165542/
日経ビジネス オンライン
米フェデラルファンド(FF)金利先物が織り込む年内0.25%の利上げの確率は依然として5割程度を保っているため、今後「米利上げ観測が後退すれば米金利の低下につながり、ドル/円の下げを誘発しやすくなる」(外銀)とのシナリオだ。 JPモルガン・チェース銀行 ...


米原油先物が1ドル超下落し137.22ドル、米景気見通し悪化で
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2008-07-16T160136Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-327769-1.html
世界日報
【シンガポール 16日 ロイター】 米原油先物は、日本時間16日午後の時間外取引で続落。米景気見通しの悪化で、原油需要減退懸念が再燃した。 8月限は一時、137.22ドルと前日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)終値から1ドル超下落。 ...


米利上げ観測後退、ドル金利にスティープ化の思惑
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20080716/165534/
日経ビジネス オンライン
国債先物は午前の取引で小幅続伸したが、午後は前日比マイナスで推移する局面が多かった。「現物の出来高が盛り上がらず、株価動向に振らされながら先物主導で売り・買いが交錯している」(国内証券)という。 現物市場では上値の重い展開となったが、2─3年ゾーンには ...


ドル100円割れ観測が再浮上、FRB議長証言でドル売りの流れ確認
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20080716/165529/
日経ビジネス オンライン
米原油先物が130ドル半ば付近に大きく下落したことや、16日の東京市場では、本邦輸入企業の押し目買いがみられ、ドルは下げ渋ったものの、海外ファンド勢の売りに押されている。目先は「ドル売りに変わりない」(資本筋)との声が聞かれる。 三井住友銀行市場営業部 ...


FXブームが日本にやってきた FX拡大期(1998年-2005年)前編
http://moneyzine.jp/rd/ht/aid/68173
MoneyZine
当初は、同じく証拠金取引を扱う先物会社の参入が目立ち、その後、外為ブローカーや証券会社、専業の取引会社の参入が相次いだ。 ところが、急激な市場の拡大により、質の低い取引会社も登場した。FX会社を指導する監督官庁や法律がなかったのも原因だ。 ...


「FX長者」が多数出現した理由 FX拡大期(1998年-2005年)後編
http://moneyzine.jp/rd/ht/aid/68178
MoneyZine
FX取引を理解するのに重要なことは為替全体の流れを知ることだ。後編ではFXが日本で始まってから、個人投資家にブームなった経緯を踏まえて、次々と「FX長者」が生まれた背景を探っていきたい。(前編はこちら)(前編はこちら)(バックナンバーはこちら) 法改正に ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング