ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの7/10(木)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日経平均は小幅続伸、底堅さの背景にインフレ懸念の後退
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20080710/165056/
日経ビジネス オンライン
あすのオプションSQ(特別清算指数)算出を前に短期筋が先物を買い戻したほか、大台割れの水準では国内機関投資家も買いを入れたとの観測が出ていた。 東証1部の騰落数は、値上がり804銘柄に対し値下がり778銘柄、変わらずが140銘柄となった。 ...


株価指数先物・オプション・大引け 反落、SQ前に買い手控え
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?site=MARKET&genre=m1&id=ASS0ISF12%2010072008
日本経済新聞
10日の日経平均先物9月物は反落。前日の大引けに比べて70円安の1万3050円で取引を終えた。一時上昇する場面があったが、11日のオプション7月物の特別清算指数(SQ)算出を控えて積極的な買いが見送られ、大引けにかけて売りがやや優勢になった。 ...


北海道洞爺湖サミット、議長会見記録
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=44568
Japan Corporate News Network
また、需給を超えた金融的要因については、市場の透明性の向上が重要であり、国際機関の更なる分析を促進するとともに、G8としても商品先物市場の監督機関の間の協調を進めていく。 また、WTOドーハラウンド交渉妥結に向け、2週間後の閣僚会合の成功への一致した決意を ...


豪ドルが対米ドル で0.5米セント上昇・豪債先物は下落、強い豪雇用統計で
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK820629320080710
ロイター
[シドニー 10日 ロイター] 10日のシドニー外為市場では6月の雇用統計が予想以上に強い内容だったことを受け、豪ドルが対米ドルで0.5米セント上昇した。市場では追加利上げ観測が強まった。 *この記事はさらに内容を追加して送信します。 ...


NY原油 一時138ドル台まで上昇
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/obell/days/080710/f1.htm
テレビ東京
9日のニュ?ヨーク原油先物相場は産油国イランのミサイル実験が伝えられ中東情勢の緊迫化による供給不安が高まったことから買い注文が優勢となり一時1バレル138ドル台まで上昇しました。しかし世界経済の減速で需要が伸び悩むとの見方が強まり、上げ幅を縮小し、結局前 ...


米金融・債券市場展望=米週間失業保険申請件数に注目
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJS820604920080709
ロイター
だが金利先物市場では、年末に1度、利上げが行われる可能性が完全に織り込まれている。 一方、国債の利回りは1カ月間で最低の水準に低下した。原油と食料価格の記録的な高騰によるインフレ懸念が高まっているが、短期的なリセッションのリスクが依然として大きいことを ...


原油『危機感』響かず 価格抑制策 新味欠く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008071002000133.html
東京新聞
サミット期間の八日、ニューヨーク市場の原油先物相場は一九九一年一月以来の大幅な下げを記録した。だが、市場関係者は「(サミットの)対応は新味に欠ける」として価格抑制効果に否定的だ。 (山上隆之) 八日のニューヨーク市場は前日比五・三三ドル安の一バレル=一三 ...


NY外為市場=ドル下落、イランのミサイル試射を嫌気
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJT820595920080709
ロイター
原油価格が反発し、 この日米原油先物CLc1価格は一時2ドル近く上昇し、138ドルを上回った。 ルを試射し、イランが核問題をめぐって攻撃された場合は報復する用意があると警告した。 72.574をつけた。ユーロ/ドル は0.4%高の1.5734ドル。 ...


シンガポールに新商品取引所、東南アジアの中核拠点狙う
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080710AT2M0902U09072008.html
日本経済新聞
インドや中東で商品取引所を運営する企業が9日、石油や貴金属などの商品先物を扱う取引所の運営を2009年に始める、と発表した。石油や穀物など世界的に商品価格が高騰するなか、シンガポールは東南アジアのマネーを取り込み、商品先物取引の中核拠点として地位確立を ...


米商品先物取引委、不正取り締まり責任者が辞任
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080709AT2M0903M09072008.html
日本経済新聞
【ワシントン=藤井一明】米商品先物取引委員会(CFTC)で取引の監視や不正行為の取り締まりにあたる執行部門のトップ、グレゴリー・モセック氏は9日、60日以内に辞任すると発表した。民間の法律事務所に転身するという。原油急騰の一因とされる投機資金のお目付け役 ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング