ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの10/18(木)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
79月の英小売売上高、前年比で3年ぶりの大幅な伸び
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28412720071018
ロイター
統計を受けて、イングランド銀行(英中銀)が利下げを急がないとの見方が広がり、ポンドは対ドルで0.005ドル上昇し、金利先物は下落した。 ingのエコノミスト、ロブ・カーネル氏は「住宅市場の崩壊が迫っているとの報道や、英銀行システムに打撃を与えた金融市場の混乱 ...


インタビュー:ヘッジファンド順調、年度末にも2000億円へ=大同生命
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-10-18T191220Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-284117-1.html
世界日報
状況に応じて先物、etfなどを売買し機動的に対応する。日経平均のレンジは1万5500円―1万9500円、年度末1万9000円を想定している。 ヘッジ外債とオープン外債を合わせた外債の運用残高は、3月末の約3000億円から9月末には1900億円弱に減少した。ヘッジコストが高く収益性が ...


詐欺で先物社員を逮捕 浄土宗の7億流用めぐり
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=National&G=&ns=news_119269954438&v=&vm=1
徳島新聞
浄土宗宗務庁(京都市)の元男性職員(51)が7億円余りを流用したとされる問題に絡み、京都府警捜査2課などは18日、詐欺の疑いで、商品先物取引会社社員の小浜啓一容疑者(51)=東京都世田谷区弦巻=を逮捕した。 調べでは、小浜容疑者は大阪市に本社がある先物取引会社 ...


原油一時89ドル、終値87・40ドル
http://tuf.co.jp/i/news/mori/1018/10181148.htm
テレビユー福島
17日のニューヨーク原油価格は、中東情勢が悪化するとの懸念から買いが先行し、初めて89ドル台に乗せる場面もありました。17日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、取引の指標となるwtiの11月渡しが、一時、1バレル=89ドルちょうどをつけました。 ...


前日と反対の株買い目立つ、米住宅冷え込み懸念の声も
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28407620071018
ロイター
円債市場では、米債高を好感して、先物が一時18銭高の135円54銭と9月20日以来、約1カ月ぶりの水準に買い進まれたが、日経平均株価が上昇する中、急激な相場上昇に対する警戒感から利益確定売りが出た。前日には海外勢の株先売り/債先買いのフローを巻き込みながら、急伸 ...


東証大引け・3日ぶり反発――自律反発狙い、金融株に買い
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20071018m1ds0iss1618.html
日本経済新聞
株価指数先物に断続的な大口買いが入り、現物株の裁定買いを誘発したことも日経平均の上げ幅拡大につながった。 東証1部の売買代金は概算で2兆5636億円で、売買高は同17億4988万株。値上がり銘柄数は1345、値下がりは300、変わらずは72だった。 業種別topix(全33業種) ...


米住宅指標悪化、frbが月内利下げの可能性強まる
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200710180094.html
朝日新聞
米短期金利先物市場では、30─31日に開く連邦公開市場委員会(fomc)でフェデラルファンド(ff)金利の誘導目標水準が0.25%ポイント引き下げられる確率が、16日の38%から60%に上昇し、10月5日以来の高水準となっている。 frbは9月18日のfomcで、ff金利を0.5% ...


三井物産が年初来最高値更新、原油高を受けて資源関連株として買われる
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200710181414
テクノバーン
このところ続いている原油先物価格の上昇傾向を受けて、資源関連株として幅広い投資 家層の物色の対象となっていることが株価上昇の追い風となっている。 三菱商事 (8058) が一時、前日比110円(2.98%)高の3800円まで上昇、住友商事 (8053) が一時、前日比45 ...


上場投資信託拡大で一致
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20071018mh02.htm
読売新聞
原油や金、穀物などの商品先物指数などに連動したetfを検討する。多様なetfを扱えるようにして、証券取引所に、「総合取引所」に近い機能を持たせる狙いだ。 「総合取引所」構想は、経済財政諮問会議が、持ち株会社化した証券取引所の傘下に商品取引所などを配置する案を ...


ナイジェリア高官、opec介入の可能性否定せず
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-10-18T101644Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-283991-1.html
世界日報
しかし米原油先物は17日、1バレル=89ドルの最高値をつけた。 ナイジェリアのアジュモゴビア石油担当相はロイターとのインタビューで「現在の原油高は需給よりも思惑買いによるものだと思う。したがって、供給を増やしても短期的に価格に直接影響を及ぼすか定かではない」 ...


記録的な原油高、米政権の「大いなる懸念」=エネルギー長官
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200710180038.html
朝日新聞
米原油先物価格が89ドルの最高値を更新した後、同長官は記者団に対し「供給量に関連した問題を示す兆候が見られる」とし、現在の価格水準については「非常に高い」との認識を示した。 「opecのみならず、すべての輸出国の意思決定に影響すると思う。 ...


原油高、投機マネーが拍車
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200710180020.html
朝日新聞
17日午前のニューヨーク商業取引所の原油市場は、国際指標となる米国産wti原油の先物価格が一時、1バレル=89.00ドルまで上昇した。初めて89ドル台にのせ、3日続けて取引途中の史上最高値を更新した。正午(日本時間18日午前1時)現在は前日終値比0.73ドル高の1 ...


rj/crb指数は0.15%安、一時14カ月ぶり高水準
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-10-18T075412Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-283917-1.html
世界日報
【ニューヨーク 17日 ロイター】 国際的なインフレ先行指標として市場で注目されるロイター/ジェフリーズcrb指数(原油など19商品の先物相場で構成)終値は、0.51ポイント(0.15%)安の338.82。前営業日の339.33から低下した。 米原油先物が89ドルの最高値をつけた ...


欧州市場サマリー(17日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-10-18T075722Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-283919-1.html
世界日報
独連邦債先物は当初、これらの住宅指標や、市場予想を小幅ながら上回った9月の米消費者物価指数(cpi)には反応薄だったが、2年物米債の利回りが低下した後、これに追随した。 abnアムロの債券アナリスト、ジェイソン・シンプソン氏は「米指標への反応は遅れてやってき ...


ガソリン卸値 新日石5円超値上げ 来月から 店頭価格150円近くへ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2007101802057200.html
東京新聞
原油価格は、十六日のニューヨーク商業取引所の原油市場で指標となる米国産標準油種(wti)原油の先物価格が一時、初めて一バレル=八八ドルを突破した。 渡会長は「一バレル=八〇ドルが当面の攻防ラインだろう。九〇ドルを上回る事態はあってはならないし、石油輸出国 ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング