ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先物取引関連ニュースコミュの10/17(水)先物取引市況ニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先物主導で乱調、平均株価は182円安と大幅続落に1万7000円割れ=東京株式市場・17日後場
http://jp.ibtimes.com/article.html?id=13086
IBTimes
17日後場の東京株式市場では、先物主導で乱調展開となった。平均株価は前日比182円61銭安の1万6955円31銭と大幅続落し、1日以来約2週間ぶりに1万7000円を割り込んだ。インドが資金流入規制策の導入を検討していると伝えられ、同国株式市場でSENSEX30指数が急落。 ...


株価指数先物・オプション・大引け 続落――下げ幅は一時300円超
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20071017m1ds0isf1217.html
日本経済新聞
17日の日経平均先物12月物は続落。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題への懸念再燃を背景に投資家心理が悪化する中、売り優勢で下値を探る展開となった。終値は前日の大引けに比べ150円安い1万6980円。きょうは1万6820―1万7150円とやや ...


〔クロスマーケットアイ〕くすぶる米欧金融市場への懸念、円金利にも低下圧力
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK003639220071017
ロイター
注:日経平均、国債先物は大引け、現物の価格は午後3時の値。 下段は前営業日終値比。為替は前営業日NY終盤。 場に資金が流入して長期金利が1.6%前半に低下した。株安の要因の1つにはインド株 部では、世界的に金融政策が緩和方向に転換する可能性を指摘する声も ...


NY外為市場=ドルと円が上昇、株安や原油高で高リスク取引に警戒感
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnJT803550420071016
ロイター
中東での緊張の高まりを背景に米原油先物(CLc1: 株価, 企業情報, レポート)価格が88ドルを越える史上最高値をつける一方、ウェルズ・ファーゴ(WFC.N: 株価, 企業情報, レポート)など米銀の第3・四半期決算がさえなかったことで米株式市場は弱含んだ。 ...


〔金利マーケットアイ〕5年債利回りが1.165%に低下、銀行勢がキャリー取り
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK003557620071017
ロイター
国債先物が一段高。中心限月12月限は前日比67銭高の135円40銭と9月20日以来約1カ月ぶりの水準に上昇した。日経平均が前日比200円を超す大幅な下落となるなど株大幅安を手掛かりに買い優勢の展開。先物が135円20銭付近にあるチャート上の節目を上抜け ...


円債こうみる:インドショック、世界の経済成長に懸念も=大和総研 奥原氏
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK003626220071017
ロイター
先物には大きなロングポジションも入り始めているようだ。インドの株式市場監督当局が16日、株式市場への資金流入抑制政策を提案したことを材料に、国内株価が急落したことが買い手掛かりとなっている。 市場には、インドの資金流入抑制政策が中国やブラジルなど他の ...


原油価格上昇を懸念、供給量は十分=OPEC声明
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-10-17T083620Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-283757-1.html
世界日報
【ドバイ/ロンドン 16日 ロイター】 石油輸出国機構(OPEC)は16日に発表した声明で、原油相場が1バレル=88ドル付近に上昇していることに懸念を表明した。ただ、一部の加盟国は、上昇抑制のためにOPECがこれ以上できることはないとの見方を示した。 ...


ドバイ原油が最高値
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071017AT1J1700617102007.html
日本経済新聞
東京原油スポット市場で17日午前、中東産ドバイが続伸し過去最高値をつけた。12月渡しは前日比0.50ドル高い1バレル78.60ドル(中心値)。イラク北部を巡る緊張が引き続き強材料視された。前日のニューヨーク原油先物が過去最高値を更新した流れを受け継いだ。(13:14)


再びあの嫌なパターンが・・・−特効薬はオイルマネー?− (桜桃)
http://www.stockstation.jp/mission-v/179
ストックステーション
仕掛けにも見える先物売りが裁定解消売りを呼び、指数がズルズルと下げる、日本特有?のあのパターンだ。 参考までに、ここまでの裁定残推移をちょっとみておこう。裁定買い残(金額ベース)の今年のピークは2月23日の6兆292億円。その後、半年かけて減少し、日経平均が1 ...


外為12時・円、116円台半ばに続伸――株安が支え、対ユーロも続伸
http://markets.nikkei.co.jp/kawase/summary.cfm?id=ds0imf0417&date=20071017
日本経済新聞
これを受けGLOBEX(シカゴ先物取引システム)のナスダック100株価指数先物が堅調に推移したことを背景に、投資家のリスク許容度の改善を見込んだ円売りが先行。円は9時前に一時117円5銭近辺まで下げる場面があった。ただ、9時過ぎからは一転して円買いが優勢。 ...


先物取引って何
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/s_guide/sg071017.htm
読売新聞
株価指数欄を見ていたら、TOPIXや日経平均の隣に「TOPIX先物」や「日経平均先物」というものがあるんだけど、何のこと? これは先物取引のことだね。せっかくだから、まず先物取引とはどんなものか理解しておこう。 まず先物取引とは、「将来の決められた期日」 ...


NY原油、一時史上初の88ドル台
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071017i102.htm
読売新聞
【ニューヨーク=山本正実】16日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標であるテキサス産軽質油(WTI)の11月渡し価格は一時、1バレル=88・20ドルまで上昇し、史上初めて88ドル台に乗せた。 終値は前日比1・33ドル高の1 ...


天然ガス価格の安定と原油相場
http://www.gci-klug.jp/crudeoil/07/10/17/post_4433.php
Klug クルーク
原油相場の先物カーブを見ると、期近物をピークに、期先になるほど価格が安くなるバックワーデションが7月後半から続いているが、一時に比べ期近高・期先安の度合いは緩まっている。 先物市場における投機筋のポジションをみると、原油の買い超幅は7月31日に終わる週を ...


〔金利マーケットアイ〕国債先物が135円台回復、米債高や株安で買い先行
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK003557620071017
ロイター
朝方の円債市場で、国債先物は続伸して寄り付いた。中心限月12月限は前日比8銭高の134円81銭で取引が始まった後、一時135円02銭に水準を切り上げ、10月3日以来2週間ぶりの水準を付けた。前日の米債高に加えて、日経平均株価が前日比100円を超す下落と ...


〔表〕IMM通貨先物の取組=CFTC
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnJT805045320071015
ロイター
国内株式関連の情報は約20分遅れ、海外株式関連の情報は15分以上の遅れで表示しています。為替情報は10分ごとに更新されており、約10分前の相場を表示しています。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。本件情報を無断で再配信することは禁じられており ...


〔金利マーケットアイ〕積み最終で翌日物金利上昇、一部海外勢は0.68%で調達
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK002817920071015
ロイター
ユーロ円3カ月金利先物は小反落。 スワップ金利は上昇。変動幅は、2年ゾーン0.375ベーシスポイント、3年ゾーン1.25bp、5年ゾーン2.125bp、7年ゾーン2.75bp、10年ゾーン3bp、20年ゾーン3.25bp、30年ゾーン3.375bp。 ...


フェニックス証券に処分勧告、FX取引の勧誘違反で=証券監視委
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28367820071016
ロイター
[東京 16日 ロイター] 証券取引等監視委員会は16日、フェニックス証券(大阪市)を検査した結果、外為証拠金取引(FX取引)で勧誘を要請していない顧客に営業行為をした「不招請勧誘」を行ったことから、金融庁に処分を勧告したと発表した。 ...


外国為替証拠金取引 FX申告漏れ年224億円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007101702056939.html
東京新聞
金融先物の外国為替証拠金取引(FX)を行っていた個人事業者に対する税務調査で、今年六月までの一年間に計二百二十四億円の所得の申告漏れが見つかったことが十六日、国税庁のまとめで分かった。 個人投資家に人気のFXは少額の証拠金を担保に数倍の外貨の売買が ...


UPDATE1: 米金融・債券市場=上昇、安全資産を選好する動き
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnJT803564420071016
ロイター
米株式市場は続落して引け Tボンド先物12月限(3USZ7: 株価, 企業情報, レポート)は1/32安の110─13/32。 Tノート先物12月限(3TYZ7: 株価, 企業情報, レポート)は5.50/32高の108─25.5/32。


NY市場サマリー(16日)
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-10-17T072118Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-283743-1.html
世界日報
金先物> 小反落。中心限月12月物の日中取引レンジは758.50?767.70ドル。アジア市場の上昇を受けた追随買いと原油相場高騰を背景に高寄りしたが、ドルが対ユーロで強含んだことを受けて一進一退の展開となった。前日より若干下落して引けたものの、時間外 ...


NY市場でドルと円が上昇、原油高などで高リスク取引に警戒感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28373820071016
ロイター
中東での緊張の高まりを背景に米原油先物価格が88ドルを越える史上最高値をつける一方、ウェルズ・ファーゴ(WFC.N: 株価, 企業情報, レポート)など米銀の第3・四半期決算がさえなかったことで米株式市場は弱含んだ。 スコシア・キャピタルの通貨シニアストラテジスト、 ...


欧州市場サマリー(16日)
世界日報
イラク北部でのトルコとの緊張の高まりを背景とする供給ひっ迫で米原油先物価格が88ドルに迫って最高値を更新した。BP は0.7%高、英蘭系石油メジャー、ロイヤル・ダッチ・シェル・グループ は1.5%高。 ガスのBGグループ は2.1%高。 ...

RJ/CRB指数は339.33、原油高で13カ月半ぶり高水準
http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-10-17T064000Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-283709-1.html
世界日報
【ニューヨーク 16日 ロイター】 国際的なインフレ先行指標として市場で注目されるロイター/ジェフリーズCRB指数(原油など19商品の先物相場で構成)終値は、1.18ポイント(0.35%)高の339.33。前営業日の338.15から上昇した。 ...

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先物取引関連ニュース 更新情報

先物取引関連ニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング